ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8622716
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

暑い夏の筑波山〜筑波山神社-白雲橋コース-女体山頂-御幸ヶ原-男体山頂-自然研究路-御幸ヶ原コース-筑波神社周回〜

2025年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
7.6km
登り
823m
下り
815m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
3:01
合計
8:17
距離 7.6km 登り 823m 下り 815m
7:25
3
7:28
12
7:40
9
7:49
7:50
79
9:09
9:14
4
9:18
9:30
34
10:04
10:15
16
10:31
10:37
9
10:46
11:39
4
11:43
11:44
17
12:01
12:28
9
12:37
12:47
16
13:03
13:04
26
13:30
14:05
24
14:29
14:31
19
14:50
14:58
34
15:32
15:41
1
15:42
ゴール地点
天候 晴れていたけれど霞がかっていて展望はあまりよくない
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から一般道で50km。筑波山神社近くの駐車場使用。1日500円。
他にも登山口の駐車場は何ヶ所もたくさんあるので安心。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。厳しい岩場や滑るところもない。木の階段がたまにある。変化に富んだ登山道で楽しいし歩きやすいと思う。ただ今日の白雲橋コースは、弁慶茶屋跡 (BENKEI HUTという東屋になっている) までは小さい虫がとても多く顔や体にまとわりついて、目や鼻や口にも入ってきてちょっと不快だった (虫除けスプレーも1分ぐらいしか効果なし)。 前はそんなことはなかったので、季節的なものなのか?時間的なものなのかは不明。アブもいたが刺されることはなかった。弁慶茶屋跡からは快適!奇岩・怪石が続いてお楽しみ盛りだくさんのお気に入りのコース!女体山頂間近はゴロゴロ岩の少し急な登りになるし登山道が狭いので、混んでいる時期には上り下りの人で譲り合ったり渋滞になる場合がある。今日はその心配はなかった。御幸ヶ原コースで下山したが、このコースはコースの中では歩く距離が短いが、その分急坂となっており、少し急な木の階段が長く続いたり、岩ゴロゴロあったりするので、下りは楽ちんだが、上りに使うのは個人的にはお勧めしないです。
その他周辺情報 筑波山神社は立派だし厳格な感じが好き!お参りしてからの登山は身が引き締まる感じ。トイレあり。御幸ヶ原にも新しくて綺麗な水洗トイレあり。白雲橋コースとおたつ石コースとの合流場所に弁慶茶屋跡 (BENKEI HUT) あり。御幸ヶ原コースにも中間地点あたりにMINANO HUTという東屋がある。この東屋はどちらも2023年にオープンしたもので綺麗。お土産や飲食購入は女体山頂から御幸ヶ原への山頂連絡路にセキレイ茶屋があったり、御幸ヶ原にもたくさんお店があって充実している。
御幸ヶ原は広く開放的な場所だが、ガスボンベを使用できるエリアがあり (10:00〜15:00) ベンチや切り株のテーブルもあってとても使いやすく安心。

筑波山神社から男体山頂近くまでは筑波山ケーブルカーが、つつじヶ丘駅 (大きなガマのオブジェあり。こちらも駐車場は広くて充実している) から女体山頂近くまでは筑波山ロープウェイもある。
筑波神社境内で。オナガアゲハ
2025年08月30日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 7:17
筑波神社境内で。オナガアゲハ
ミスト!目にも涼しい!実際気持ちいい!
2025年08月30日 07:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 7:18
ミスト!目にも涼しい!実際気持ちいい!
筑波神社。今日も無事に下山できますように。楽しい1日になりますように。お祈りしてから出かけます。
2025年08月30日 07:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 7:20
筑波神社。今日も無事に下山できますように。楽しい1日になりますように。お祈りしてから出かけます。
鳥居
2025年08月30日 07:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 7:30
鳥居
木漏れ日が美しい。このコース選んで正解じゃない?日差しが遮られて暑くないよねぇ、と甘いことを話しながら…
2025年08月30日 07:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 7:36
木漏れ日が美しい。このコース選んで正解じゃない?日差しが遮られて暑くないよねぇ、と甘いことを話しながら…
白雲橋コースに進みます!
樹林帯。確かに日差しは遮られるけど、虫多くない?小さい虫が顔や体にまとわりついてきて鬱陶しい!虫除けスプレー使ってみるも1分ぐらいで効果なし。
2025年08月30日 07:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 7:40
白雲橋コースに進みます!
樹林帯。確かに日差しは遮られるけど、虫多くない?小さい虫が顔や体にまとわりついてきて鬱陶しい!虫除けスプレー使ってみるも1分ぐらいで効果なし。
ツリフネソウ
2025年08月30日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 9:11
ツリフネソウ
弁慶茶屋跡 (BENKEI HUT)
ここまでで水を500ml消費したのでリュックの中から水補充!この先は奇岩・怪石のお楽しみコース!まとわりついていた虫もこの後はなぜかいなくなり快適!
2025年08月30日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 9:11
弁慶茶屋跡 (BENKEI HUT)
ここまでで水を500ml消費したのでリュックの中から水補充!この先は奇岩・怪石のお楽しみコース!まとわりついていた虫もこの後はなぜかいなくなり快適!
ミズヒキ
2025年08月30日 09:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 9:12
ミズヒキ
弁慶七戻り。何回来ても「おお!」ってなる。
2025年08月30日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/30 9:20
弁慶七戻り。何回来ても「おお!」ってなる。
母の胎内くぐり。今回もくぐります!笑
2025年08月30日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/30 9:30
母の胎内くぐり。今回もくぐります!笑
出船入船
2025年08月30日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/30 9:35
出船入船
女体山頂へ。天浮橋を渡っていきます!
2025年08月30日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:07
女体山頂へ。天浮橋を渡っていきます!
女体山頂到着。標高は877m。
2025年08月30日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:08
女体山頂到着。標高は877m。
一等三角点 (基準点名:筑波山)
2025年08月30日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:08
一等三角点 (基準点名:筑波山)
山頂から男体山頂も見えます!ツインピークはこういうの楽しいね!
2025年08月30日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:10
山頂から男体山頂も見えます!ツインピークはこういうの楽しいね!
わーい!気持ちがいい!
2025年08月30日 10:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/30 10:12
わーい!気持ちがいい!
今日は駒の小屋Tシャツなの。バックプリントってリュック背負っていると見えないので…笑
2025年08月30日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:13
今日は駒の小屋Tシャツなの。バックプリントってリュック背負っていると見えないので…笑
神社でお参り。今日は神主さんいないのね?(いらっしゃると、ここで御朱印もいただけます)
2025年08月30日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:16
神社でお参り。今日は神主さんいないのね?(いらっしゃると、ここで御朱印もいただけます)
ガマ石。口に石が入るまで毎回何度も投げてみるんだけど、今日は珍しく2回目で入りましたよ!わーい!
2025年08月30日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:27
ガマ石。口に石が入るまで毎回何度も投げてみるんだけど、今日は珍しく2回目で入りましたよ!わーい!
ヤマジノホトトギス
2025年08月30日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:29
ヤマジノホトトギス
ノブキの花の後。かっこいいね〜
2025年08月30日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:42
ノブキの花の後。かっこいいね〜
その花はこちら。季節なのか、この山頂連絡路には、とてもたくさん咲いていました。
2025年08月30日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:43
その花はこちら。季節なのか、この山頂連絡路には、とてもたくさん咲いていました。
キンミズヒキ
2025年08月30日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:44
キンミズヒキ
ツマグロヒョウモン♀
2025年08月30日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:46
ツマグロヒョウモン♀
センニンソウ
2025年08月30日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:47
センニンソウ
ツマグロヒョウモン♂羽の裏
2025年08月30日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:48
ツマグロヒョウモン♂羽の裏
ツマグロヒョウモン♂羽の表
2025年08月30日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:48
ツマグロヒョウモン♂羽の表
ミヤマカラスアゲハ
2025年08月30日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:56
ミヤマカラスアゲハ
ガスボンベ使用エリアがあって10:00〜15:00までは使えます!快適!チキンラーメン作って食べました。美味しい!
2025年08月30日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 11:02
ガスボンベ使用エリアがあって10:00〜15:00までは使えます!快適!チキンラーメン作って食べました。美味しい!
どこの茶店でもかき氷 (400円)があって嬉しい限り!マンゴーシロップにしました。同行者はソフトクリーム。こちら500円。
どこの茶店でもかき氷 (400円)があって嬉しい限り!マンゴーシロップにしました。同行者はソフトクリーム。こちら500円。
キアゲハ
2025年08月30日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 11:37
キアゲハ
御幸ヶ原にある撮影スポット…みたいなオブジェ
2025年08月30日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 11:42
御幸ヶ原にある撮影スポット…みたいなオブジェ
男体山頂間近
2025年08月30日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:00
男体山頂間近
おお!田んぼ多いなぁ〜。左前方に見える山は宝篋山(ほうきょうさん)霞ヶ浦はわかるけど、スカイツリーや富士山は霞んでいてよく見えません。
2025年08月30日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/30 12:10
おお!田んぼ多いなぁ〜。左前方に見える山は宝篋山(ほうきょうさん)霞ヶ浦はわかるけど、スカイツリーや富士山は霞んでいてよく見えません。
祠。
2025年08月30日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:11
祠。
女体山頂とロープウェイが見えます。
2025年08月30日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:20
女体山頂とロープウェイが見えます。
自然探究路に行くよ〜
2025年08月30日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:25
自然探究路に行くよ〜
ハギの仲間?
2025年08月30日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:38
ハギの仲間?
クサギ
2025年08月30日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:38
クサギ
クルマバツクバネソウ
2025年08月30日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:45
クルマバツクバネソウ
フジバカマ
2025年08月30日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:45
フジバカマ
タマガワホトトギス
2025年08月30日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:47
タマガワホトトギス
大石重ね。平べったくて角が丸いきれいな石が多く納められていました。文字を書き込んであるものも見られます。
2025年08月30日 12:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:59
大石重ね。平べったくて角が丸いきれいな石が多く納められていました。文字を書き込んであるものも見られます。
タマアジサイ
2025年08月30日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:09
タマアジサイ
ヤマキマダラヒカゲ
2025年08月30日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:16
ヤマキマダラヒカゲ
一旦御幸ヶ原に戻ります。冷えたラムネ!最上〜〜!
2025年08月30日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:30
一旦御幸ヶ原に戻ります。冷えたラムネ!最上〜〜!
また自然探究路へ!キヌタソウ?小さいけどかわいいね。
2025年08月30日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:44
また自然探究路へ!キヌタソウ?小さいけどかわいいね。
立身石
2025年08月30日 13:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:46
立身石
解説板。筑波山6回目にしてようやくここに来れました!☺️
2025年08月30日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:47
解説板。筑波山6回目にしてようやくここに来れました!☺️
ぐるっと下にも回り込んで見てみます。
2025年08月30日 13:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:50
ぐるっと下にも回り込んで見てみます。
おお!見える風景は男体山頂からと同じ方向ですが、開放感もあるし大きな声で叫びたくなります (実際「ヤッホー!」とこだまする山もないのに間抜けな声をあげたりしてしまいました)
2025年08月30日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:56
おお!見える風景は男体山頂からと同じ方向ですが、開放感もあるし大きな声で叫びたくなります (実際「ヤッホー!」とこだまする山もないのに間抜けな声をあげたりしてしまいました)
ツルニンジン。家にあるフウセンカズラの実のような植物!と思っていたところ、こちら蕾なんですね〜😳花も見たいです!
2025年08月30日 14:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 14:01
ツルニンジン。家にあるフウセンカズラの実のような植物!と思っていたところ、こちら蕾なんですね〜😳花も見たいです!
御幸ヶ原コースで下山します!どんどん下りますよ!
2025年08月30日 14:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 14:06
御幸ヶ原コースで下山します!どんどん下りますよ!
筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがは)
恋(こひ)ぞつもりて 淵(ふち)となりぬる 《小倉百人一首13番 陽成院》と詠まれた筑波山(筑波嶺)を源流とする男女川、まさにここですね!☺️
2025年08月30日 14:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 14:30
筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがは)
恋(こひ)ぞつもりて 淵(ふち)となりぬる 《小倉百人一首13番 陽成院》と詠まれた筑波山(筑波嶺)を源流とする男女川、まさにここですね!☺️
東屋 MINANO HUT あと半分頑張りましょう!
2025年08月30日 14:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 14:50
東屋 MINANO HUT あと半分頑張りましょう!
下山!この後、車に戻って全て着替えました!笑。車の中に置いたペットボトルの水が60度くらいのあっちっちだったよ!🥵
2025年08月30日 15:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:33
下山!この後、車に戻って全て着替えました!笑。車の中に置いたペットボトルの水が60度くらいのあっちっちだったよ!🥵
撮影機器:

感想

週末は天気が良さそうなので、気軽に登れる筑波山 (家から近いという意味で) に行ってみようか?と金曜日の夜に計画。夏に筑波山は登ったことがないが、季節が違えばまた違った魅力もあるのでは?夏の花や虫たちにも会えるかも?それならばなかなか行くチャンスがなかった「自然研究路」も歩いてみようよ!立身石にも立ってみたいしね!ということになった。
コースはお気に入りの、神社でお参りしてから、白雲橋コースからの奇岩・怪石お楽しみコースで女体山頂!そして恒例のセキレイ茶屋で山バッジを買って(ここのお店の人となぜか毎回話をすることに自分で勝手に決めている!笑) 御幸ケ原でお昼。男体山頂からの自然研究路&立身石、そして 御幸ケ原コースで下山!
予定通りにことは進み、非常に楽しい山歩きであったが、やはり低山!(笑) 暑いねぇ〜汗がダラダラで帽子や首に巻いた手拭いはもちろんのこと、Tシャツも登山用パンツも汗を拭うハンカチもぐしゃぐしゃだぁ〜〜〜!登山パンツなんて汗で濡れて色が変わってる😰 会う人会う人「暑いですねぇ〜」「汗だくですよぉ〜」といつも以上に声をかけられ、言葉を交わす。それでもみんな笑顔で、それぞれに楽しんでいる感じが良い空気を作り出す東屋…。どのコースがどんな感じ?など感想言い合ったりいつもとは違った楽しみもあった。
セキレイ茶屋での会話も、御幸ケ原の茶屋でかき氷を作ってくれたお店の方とのおしゃべりも楽しかった。そして御幸ケ原で蝶を撮影中に「え?駒の小屋?」と後ろから突然声をかけられてびっくり!私の首に巻いた手拭いが駒の小屋 (会津駒ヶ岳の山小屋) のだったから!と。実は今日着ているTシャツも駒の小屋で購入したものなんだけど、と見せると「私も今日は駒の小屋なの!」と (違うデザインだが) 見せてくれ、しばし会津駒ヶ岳の話で盛り上がる!なんという偶然。こういうのが一期一会というのかもなぁ〜
下山し、筑波神社の手前の階段付近でお店を広げているおじさんと、手作りの柚子胡椒を味見させてもらったり、はぐらうり、いちじく、ジャガイモ、唐辛子を購入させていただきながら、おじさんの話に耳を傾け、しばしおしゃべり…笑

蝶も花も鳥もそして山も楽しかったが、出会った人たちとの交流も楽しく心に残った筑波山歩きでした。しかし汗の量は今までの山登りで最大量だったかもね? (と同行者と笑い合いました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら