記録ID: 862315
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール
2016年05月03日(火) 〜
2016年05月04日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 832m
- 下り
- 838m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:54
天候 | 初日:曇り 2日目:雨→晴れ(風強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・上高地〜横尾:夏道 ・本谷橋以降雪道。アイゼン使用。 |
その他周辺情報 | ・テン場(涸沢ヒュッテ) 1,000円/日 ・上高地温泉ホテル 800円 http://www.kamikouchi-onsen-spa.com/ 営業時間 7:00-9:00/12:30-15:00 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テン泊装備は冬用のものを携行
|
---|
感想
1泊2日で奥穂予定でしたが、
朝の雨天によりスタートが遅れ、計画変更。
雪の涸沢カールははじめてだったので、きれいだった。
ただ、次回来るときは、時期、計画を検討したいと思いました。
2泊は確保しないとさすがにワンチャンス過ぎて勿体無いデスネ...(+_+)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人
shitroen さん
こんばんは。(^-^)/
目まぐるしいお天気の変化に
ビックリです。\(◎o◎)/
特に、34と35の青空が素晴らしい!
夜行バスお初だったんですかー。
熟睡はできないけど、、、
また今年もお世話になる予定。
撤退された勇気に拍手。
お花も見られてよかったですね。(*^^*)
sionさん こんにちは
夜行は割りといつも半眠りです・・
バスタ新宿、だだっ広いので乗り場は事前要チェックかもです。
涸沢、雨から一気に雲が流れ晴れに向かう様は、
息をのむような美しい時間でした
それだけ天候変化の厳しさを物語ってるのでしょうけど、
春山の難しさを今回垣間見た気がします。
徳沢〜横尾界隈、ニリンソウが咲き誇っていてきれいでした^^
涸沢、人が多くて少々落ち着けなかったので、
近々別のお山でリフレッシュしてきたいと思いまーす!(笑)
(追伸:こっそりフォローさせて頂きました。今後共よろしくお願いします)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する