記録ID: 8628908
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:04
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,689m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:26
距離 9.1km
登り 1,463m
下り 234m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているが倒木、急登あり |
その他周辺情報 | 赤岳展望荘で宿泊、縄文の湯で貸切温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
赤いや山・赤岳
茅野駅でレンタカー。トヨタのヤリス。
土曜10時台、八ヶ岳山荘駐車場はほぼ満車。
八ヶ岳山荘より美濃戸山荘までは延々とコンクリと砂利の道。車高が高い車なら通れそう。
美濃戸山荘は休業中。
美濃戸山荘から行者小屋までは樹林帯の登山道。南沢。倒木あり。渇いた川の中の岩場を歩く。苔の森林は良かった。
行者小屋はテント登山客で賑やか。看板のかもしーあり。友人曰くかもしーコカ・コーラおすすめ。
行者小屋から赤岳展望荘までは岩場、急登、鎖場、階段。土と砂のせいで滑りやすく要注意。道が狭くて退避できず。最初の地蔵様より急登を経って地蔵尾根に出る。地蔵尾根より南側の赤岳方面に絶景稜線と赤岳展望荘が見える。
赤岳展望荘で宿泊。18:15にチキンと、夕飯の炊き込みご飯とトマトスープはお代わり可能、美味しかった。8月末真夏に最高20℃最低10℃で涼しいが、雲とガスの中で湿気高く快適ではない。歯磨き粉で歯磨きできた。21時消灯。夜空はガスでほとんど見えず、タイミング次第で星座が見える。
朝食は5:45にハンバーグとソーセージのご飯と味噌汁。
赤岳展望荘から赤岳までは岩場、急登、鎖場。滑りやすいので要注意。この日の早朝、赤岳山頂付近で転倒負傷した人がヘリで運ばれたらしい。
赤岳山頂小屋を通って赤岳山頂へ。絶景稜線が見えるが、山頂は狭くて立ち止まれない。赤岳山頂小屋前は広い。
下りは登った道をそのままピストン帰り。
下山後、尖石温泉・縄文の湯で貸切温泉。通常の露天風呂はシャンプー禁止。電波なし。
レンタカー返却後、庄屋。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する