記録ID: 8630606
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
天候 | くもり のち 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくに問題なし。視界が悪かったので、頂上手前は黄色ペンキを見落とさないように注意した(とくに下り)。 |
その他周辺情報 | 吹上温泉(白銀荘)にて入浴 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
サブザック
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今日は当初 奥さんを連れて簡単な山に行く予定だったが、急に行けなくなった。
昨日まで雨だったので、雨でも道がグチャグチャにならない十勝岳にした。
7時前に望岳台に着いたが、駐車場は満車。ちょっとだけ手前に停めてスタート。
足元は石がゴロゴロしていて、ペースはそんなに上げられない。それでも先行されていた方々を何人かパスして避難小屋前へ。この時点では、下界はなんとか望めていた。
イワイワ地帯をクリアして傾斜が緩む地点まで上がると、真っ白で見通しも悪い。この時点で、美瑛岳は「無理だな」と感じていた。
山頂に近づくにつれ雨が降ってきて、ほぼ到着同時に強くなってきた。美瑛岳は完全にあきらめて、すぐに下り始める。
しかし、ただでさえ見通しが悪いのに、メガネに水滴がついて視界が妨げられる。避難小屋までは、転ばないように気をつけて下る。
その後は雨も多少は弱くなってきて、下りやすくなってきた。この天気の中、この時間から登ってくる人も結構いて、少し心配になった。
昨年に続き雨の十勝岳になってしまいましたが、天気のよい時にリベンジしたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する