ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8630850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

暑さ満載!中ノ岳(十字峡からピストン)+黒又沢は早くも高巻きで途中撤退😆

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
12.9km
登り
1,827m
下り
1,825m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:46
合計
9:03
距離 12.9km 登り 1,827m 下り 1,825m
5:50
21
6:11
40
6:51
19
7:10
19
7:29
7:35
31
8:06
8:15
13
8:28
23
9:31
9:37
20
9:57
10:03
14
10:17
10:52
12
11:04
11
11:15
17
11:32
30
12:02
26
12:28
25
12:53
13
13:06
16
13:22
13:32
34
14:06
13
14:19
14:53
0
14:53
ゴール地点
下山後クールダウンするため、初めて中ノ岳登山口から黒又沢へ進んでみた。
想像以上に歩き難く、帰りも歩くとなると気持ちよく戻れないため途中撤退した。
代替えとして、下津川へ向いクールダウンしながら遊んだが、アブ?の熱烈歓迎を受けた。
天候 晴れ稜線はガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗十字峡登山センター駐車場に駐車
🚾十字峡登山センターにもあるが、手洗いはなし。
ダム管理所、十字峡親水公園の🚾が綺麗かも(水洗、手洗いあり)。
コース状況/
危険箇所等
・鎖場は日当のため鎖を素手で掴むと暑い
・黒又沢登山口から先は斜めに垂れた木が多く歩き難い
あ)振り返れば桑の木山
た) スタート1時間で眺望がお出迎え。
⛄️ 4ヶ月半ぶりに見るこの景色。打って変わって既に汗だく💦
2025年08月31日 06:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 6:57
あ)振り返れば桑の木山
た) スタート1時間で眺望がお出迎え。
⛄️ 4ヶ月半ぶりに見るこの景色。打って変わって既に汗だく💦
あ)雨量観測所のある5合目が観える
た) まだ気温は低いとみえて、吹く風は涼しくて有難い
2025年08月31日 07:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 7:17
あ)雨量観測所のある5合目が観える
た) まだ気温は低いとみえて、吹く風は涼しくて有難い
あ)5合目と中ノ岳
日向は暑いので少し先の日陰で休憩☀️
た) ⛄️ホワイトシーズンと🌲🌳グリーンシーズンを比べながら歩くのは楽しい
2025年08月31日 08:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 8:05
あ)5合目と中ノ岳
日向は暑いので少し先の日陰で休憩☀️
た) ⛄️ホワイトシーズンと🌲🌳グリーンシーズンを比べながら歩くのは楽しい
あ)池塘と中ノ岳小天上
た) 急登続きのこのルートの中、ホッとできる区間
2025年08月31日 08:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 8:15
あ)池塘と中ノ岳小天上
た) 急登続きのこのルートの中、ホッとできる区間
た) 気になる御月山がすぐそばに
2025年08月31日 08:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 8:17
た) 気になる御月山がすぐそばに
あ)草原が暑さを癒してくれた
た) 生姜畑 というらしい
2025年08月31日 08:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 8:18
あ)草原が暑さを癒してくれた
た) 生姜畑 というらしい
あ)ミヤマコゴメグサが至るところで群生していた
た) 応援団がありがたい🥰
2025年08月31日 08:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 8:45
あ)ミヤマコゴメグサが至るところで群生していた
た) 応援団がありがたい🥰
あ)ミヤマママコナ
2025年08月31日 08:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 8:45
あ)ミヤマママコナ
あ)小天上から中ノ岳はガスの中
た) 日差しが暑すぎることに比べると、ガスとか曇っていても、ガッガリではないこの頃😅
2025年08月31日 08:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 8:51
あ)小天上から中ノ岳はガスの中
た) 日差しが暑すぎることに比べると、ガスとか曇っていても、ガッガリではないこの頃😅
あ)ここも日陰に移動して休憩☀️
た) かんかん照りの7合目を振り返りながら。日陰が心地よくて、つい長居になってしまいます。
2025年08月31日 08:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 8:56
あ)ここも日陰に移動して休憩☀️
た) かんかん照りの7合目を振り返りながら。日陰が心地よくて、つい長居になってしまいます。
あ)ハクサンフウロ
2025年08月31日 09:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 9:21
あ)ハクサンフウロ
あ)ようやく池ノ段に到着
遠くに荒沢岳
た) かつて歩いたとは思えないほど、遠く😵‍💫見えました。山頂まではあと一息😊
2025年08月31日 09:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 9:49
あ)ようやく池ノ段に到着
遠くに荒沢岳
た) かつて歩いたとは思えないほど、遠く😵‍💫見えました。山頂まではあと一息😊
あ)マツムシソウ
2025年08月31日 10:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 10:06
あ)マツムシソウ
あ)中ノ岳に到着🙌
ガスで涼しいのでここでお昼ご飯
た) 🍙また長居を満喫😅
2025年08月31日 10:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
8/31 10:16
あ)中ノ岳に到着🙌
ガスで涼しいのでここでお昼ご飯
た) 🍙また長居を満喫😅
あ)今日は皆さん十字峡トライアングルみたいなので、誰もいません。正にもぬけの殻
た) 救助隊のパトロールの方4名他に4名程の入山だった模様。8月の中ノ岳はクレイジーだとわかってはいたけれど。。
2025年08月31日 10:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 10:16
あ)今日は皆さん十字峡トライアングルみたいなので、誰もいません。正にもぬけの殻
た) 救助隊のパトロールの方4名他に4名程の入山だった模様。8月の中ノ岳はクレイジーだとわかってはいたけれど。。
あ)避難小屋と越後駒ヶ岳
た) いい感じにエチコマ御出見え❤️
2025年08月31日 10:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 10:18
あ)避難小屋と越後駒ヶ岳
た) いい感じにエチコマ御出見え❤️
あ)板倉沢
た) 板倉沢→北の又川→(銀山平)→奥只見湖→田子倉湖→只見川→会津で阿賀野川と合流→新潟市で日本海なんですねー🔍
2025年08月31日 10:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 10:47
あ)板倉沢
た) 板倉沢→北の又川→(銀山平)→奥只見湖→田子倉湖→只見川→会津で阿賀野川と合流→新潟市で日本海なんですねー🔍
あ)まだ雪渓が残っている
た) 涼しそう⛄️
2025年08月31日 10:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/31 10:47
あ)まだ雪渓が残っている
た) 涼しそう⛄️
あ)下山しながら
た) 今日の予定候補にも上がった丹後山周回路はガスの中で涼しそう。もうそんな足は残っていないので下山します😁。
2025年08月31日 10:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 10:57
あ)下山しながら
た) 今日の予定候補にも上がった丹後山周回路はガスの中で涼しそう。もうそんな足は残っていないので下山します😁。
あ)池ノ段を少し下りて日向山へ続く尾根
た) 下りは長く感じるねー
2025年08月31日 11:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 11:06
あ)池ノ段を少し下りて日向山へ続く尾根
た) 下りは長く感じるねー
あ)小天上のトンガリ
た) 7合目のランドマーク
2025年08月31日 11:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 11:17
あ)小天上のトンガリ
た) 7合目のランドマーク
あ)コウガイ沢と雪渓
お陰様で風流れると涼しい
た) コウガイ沢→三国川→(しゃくなげ湖)→魚野川→越後川口で信濃川と合流→新潟市で日本海へ、なんですねー🔍
2025年08月31日 11:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 11:18
あ)コウガイ沢と雪渓
お陰様で風流れると涼しい
た) コウガイ沢→三国川→(しゃくなげ湖)→魚野川→越後川口で信濃川と合流→新潟市で日本海へ、なんですねー🔍
た) ハクサンボウフウの生き残り?
2025年08月31日 12:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
8/31 12:07
た) ハクサンボウフウの生き残り?
あ)オヤマリンドウ
2025年08月31日 12:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 12:09
あ)オヤマリンドウ
あ)たしか4合目より下のブナ林🌳🌳
た) 樹林内は良いが
2025年08月31日 12:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/31 12:53
あ)たしか4合目より下のブナ林🌳🌳
た) 樹林内は良いが
た) 南西に向かう尾根は、下りでまさかの灼熱地獄😱
2025年08月31日 13:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
8/31 13:46
た) 南西に向かう尾根は、下りでまさかの灼熱地獄😱
あ)下山後、黒又沢は諦め下津川へ
少し上流へ向け歩く。。火照った脚のクールダウンにもなって気持ちイイ、夏は登山後に沢歩きがいい加茂。🧊
ありがとうございました!
た) 品よく川を歩くアサレンさんを横目に、ザブーンと全身浸かって汗を流してスッキリしました😊。冷え冷えの川水が、一日の暑さを忘れる気持ち良さでした💦!
2025年08月31日 15:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/31 15:09
あ)下山後、黒又沢は諦め下津川へ
少し上流へ向け歩く。。火照った脚のクールダウンにもなって気持ちイイ、夏は登山後に沢歩きがいい加茂。🧊
ありがとうございました!
た) 品よく川を歩くアサレンさんを横目に、ザブーンと全身浸かって汗を流してスッキリしました😊。冷え冷えの川水が、一日の暑さを忘れる気持ち良さでした💦!
オマケ
十字峡親水公園のトイレはこんな。キレイに清掃されており、感謝です。背後には残雪期に苦労させられた五十沢第一発電所の取水菅。
2025年08月31日 05:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
8/31 5:13
オマケ
十字峡親水公園のトイレはこんな。キレイに清掃されており、感謝です。背後には残雪期に苦労させられた五十沢第一発電所の取水菅。

装備

個人装備
ハイキングシューズ 水分2.5L(0.5L余る)必須

感想

今週もヌクビ沢を予定しましたが、主役がキャンセルとなったため中止決定。
代替え案として中ノ岳+沢遊びを実行してみました。
佐武流山から1ヶ月以上も登山を離れていたため、暑さ順応を含め様子見で歩いてみましたが、長くペースを維持できず休憩してばかり。。私が大ブレーキでした〜🤣
「この山あなどれず」

夏の中ノ岳登山はNGと分かっていたけれど、
あえての決行💦。
やっぱり暑かった!。
悪い虫🪰はいなかったので◎。
こんな日に登るなんて、
ホント山に取り憑かれた病気だなぁと思った😅。
でも無事に登って来れた自信となり、
充実感に満たされたのでヨシとしよう。
あと、ソロじゃない山歩きはなんか楽しい😊。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら