記録ID: 8630850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
暑さ満載!中ノ岳(十字峡からピストン)+黒又沢は早くも高巻きで途中撤退😆
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:03
距離 12.9km
登り 1,827m
下り 1,825m
14:53
ゴール地点
下山後クールダウンするため、初めて中ノ岳登山口から黒又沢へ進んでみた。
想像以上に歩き難く、帰りも歩くとなると気持ちよく戻れないため途中撤退した。
代替えとして、下津川へ向いクールダウンしながら遊んだが、アブ?の熱烈歓迎を受けた。
想像以上に歩き難く、帰りも歩くとなると気持ちよく戻れないため途中撤退した。
代替えとして、下津川へ向いクールダウンしながら遊んだが、アブ?の熱烈歓迎を受けた。
天候 | 晴れ稜線はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🚾十字峡登山センターにもあるが、手洗いはなし。 ダム管理所、十字峡親水公園の🚾が綺麗かも(水洗、手洗いあり)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鎖場は日当のため鎖を素手で掴むと暑い ・黒又沢登山口から先は斜めに垂れた木が多く歩き難い |
写真
あ)今日は皆さん十字峡トライアングルみたいなので、誰もいません。正にもぬけの殻
た) 救助隊のパトロールの方4名他に4名程の入山だった模様。8月の中ノ岳はクレイジーだとわかってはいたけれど。。
た) 救助隊のパトロールの方4名他に4名程の入山だった模様。8月の中ノ岳はクレイジーだとわかってはいたけれど。。
あ)下山後、黒又沢は諦め下津川へ
少し上流へ向け歩く。。火照った脚のクールダウンにもなって気持ちイイ、夏は登山後に沢歩きがいい加茂。🧊
ありがとうございました!
た) 品よく川を歩くアサレンさんを横目に、ザブーンと全身浸かって汗を流してスッキリしました😊。冷え冷えの川水が、一日の暑さを忘れる気持ち良さでした💦!
少し上流へ向け歩く。。火照った脚のクールダウンにもなって気持ちイイ、夏は登山後に沢歩きがいい加茂。🧊
ありがとうございました!
た) 品よく川を歩くアサレンさんを横目に、ザブーンと全身浸かって汗を流してスッキリしました😊。冷え冷えの川水が、一日の暑さを忘れる気持ち良さでした💦!
装備
個人装備 |
ハイキングシューズ
水分2.5L(0.5L余る)必須
|
---|
感想
今週もヌクビ沢を予定しましたが、主役がキャンセルとなったため中止決定。
代替え案として中ノ岳+沢遊びを実行してみました。
佐武流山から1ヶ月以上も登山を離れていたため、暑さ順応を含め様子見で歩いてみましたが、長くペースを維持できず休憩してばかり。。私が大ブレーキでした〜🤣
「この山あなどれず」
夏の中ノ岳登山はNGと分かっていたけれど、
あえての決行💦。
やっぱり暑かった!。
悪い虫🪰はいなかったので◎。
こんな日に登るなんて、
ホント山に取り憑かれた病気だなぁと思った😅。
でも無事に登って来れた自信となり、
充実感に満たされたのでヨシとしよう。
あと、ソロじゃない山歩きはなんか楽しい😊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する