記録ID: 8631957
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:43
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 2,410m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:02
距離 7.6km
登り 1,714m
下り 122m
2日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:37
距離 6.4km
登り 802m
下り 1,138m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
黒戸尾根〜甲斐駒ヶ岳〜北沢峠
序盤から何度引き返そうかと、思ったか、、、
黒戸尾根を戻ってくる人達の言葉に励まされ、アスレチックもなんとかクリア、16時過ぎに七丈小屋まで辿り着いたときは、もうへとへと🤣
さすが修験の山。
次の朝は、夜明け前に出発。ご来光場で、ご来光を見ることができ、あとは、頂上へと、、、
これまたなかなかのアスレチックだ。
頂上での眺望は、圧巻。
鳳凰三山の後ろに富士山が大きく聳え、北岳、仙丈ヶ岳がすぐ近くに、、、北穂高連峰、御嶽山、八ヶ岳もくっきり。
下山は、北沢峠へ、摩利支天へ寄り、双児山経由。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する