記録ID: 8633970
全員に公開
ハイキング
東北
那須岳(三本槍岳):那須岳登山口往復(東北百名山56座目)
2025年08月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 873m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:41
9:17
16分
那須岳登山道
14:22
14:07
22分
那須岳登山口
14:29
那須ロープウェイ山麓駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
那須塩原駅よりバスで那須ロープウェイまで 新幹線:那須塩原に7:31分着 那須塩原:7:45分発、ロープウェイ山麓駅8:55着 1460円 帰り ロープウェイ山麓駅→那須湯本温泉下車930円 温泉 松川屋 入浴料1300円 那須湯本温泉→黒磯駅 990円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)登山口−>中の茶屋跡 途中まで舗装された遊歩道のような歩きやすい道 (2)中の茶店後→峠の茶屋跡 若干石が転がって入るが傾斜の緩い坂 (3)峠の茶屋跡→恵比寿大黒 谷側が草に覆われた切れ落ちた斜面で注意 (4)恵比寿大黒→朝日の肩 痩せ尾根のガレ場の急登、 (5)朝日の肩→1900m峰若干ザレ場の道 (6)1900m峰→清水平 下り道で帰りの上り返しが何気にきつい (7)清水平→山頂 いったん上り下って登り返す背よりも高い笹、ハイマツの掘れた登山道 |
その他周辺情報 | 前泊:宇都宮リッチモンド 食事:宇都宮餃子館 那須湯元温泉で途中下車 松川屋 1300円、鹿の湯と源泉は同じそうでガッツリした硫黄泉、最高でした |
写真
感想
那須岳は登山を始めた初年度に登ったのですがその時は11月の末の粉雪が舞う天候で主峰茶臼岳だけしか登っておらず最高峰の三本槍岳には行けなかったためリベンジで登って来ました。序盤は緩やかな登山道、その後細尾根ガレ場、ザレ場の急登、鎖場、高原のような木道歩きとなかなか飽きない内容の濃い山行でした。峠の茶屋から1900m峰までは風が強くこの区間だけは気温が低下するので注意が必要と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する