ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 864183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

荒島岳:白山は見えなかったけど春のお花と新緑を満喫(下山〜中出コース縦走)

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
14.6km
登り
1,268m
下り
1,427m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:40
合計
8:23
5:25
5:33
18
下唯野駅
5:51
5:53
4
5:57
5:58
172
8:50
8:50
13
9:03
9:03
15
9:18
9:39
14
9:53
9:58
16
10:14
10:14
18
10:32
11:14
18
11:32
11:53
74
13:07
13:07
6
13:13
中出コース駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
中出登山口の駐車場(数十台駐車可、トイレ有り)
JR下唯野駅まで3km徒歩、5時33分発九頭竜湖行電車で越前下山駅下車(210円)
コース状況/
危険箇所等
新下山コースは登山口(標高400m)から標高1200mの稜線までロープ、鎖場が連続する急斜面を直登。正直きついです。下りにしない方が賢明。
山頂から石楠花平への「もちが壁」も急ですが、階段状に整備されているので歩き易くはある。但し、すれ違いに時間を要する
中出コースは、ひたすら長い
その他周辺情報 下山後の温泉は何か所かある。今回は、越前下山駅に近い新しい九頭竜温泉・平成の湯(600円)を利用。
登山バッチは、道の駅九頭竜にて購入(他にも周辺ホテルの売店等)
中出駐車場。トイレもある広い駐車場。午前3時前に着いて2時間ほど仮眠した。駐車していたのは10台ほど。
2016年05月05日 04:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 4:49
中出駐車場。トイレもある広い駐車場。午前3時前に着いて2時間ほど仮眠した。駐車していたのは10台ほど。
5時33分発の電車に乗るため下唯野駅に向かって5時前に駐車場を出発
2016年05月05日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 4:52
5時33分発の電車に乗るため下唯野駅に向かって5時前に駐車場を出発
この付近、田圃の畔に芝桜が一杯
2016年05月05日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 5:09
この付近、田圃の畔に芝桜が一杯
部子山、銀杏峯の稜線に朝日が当たり始め、好天の予感
2016年05月05日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 5:18
部子山、銀杏峯の稜線に朝日が当たり始め、好天の予感
駐車場から35分で越美北線下唯野駅に到着。無人駅です
2016年05月05日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 5:25
駐車場から35分で越美北線下唯野駅に到着。無人駅です
定刻通り列車が来ました。この駅から乗ったのは結局自分たち3人だけ
2016年05月05日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 5:33
定刻通り列車が来ました。この駅から乗ったのは結局自分たち3人だけ
列車には、大野から乗ってきたのか登山者が4名ほど。全員、勝原で下車していった
2016年05月05日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 5:34
列車には、大野から乗ってきたのか登山者が4名ほど。全員、勝原で下車していった
5時50分、越前下山駅で下車したのは自分たちだけ
2016年05月05日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 5:51
5時50分、越前下山駅で下車したのは自分たちだけ
下山コースの案内板が立つ越前下山駅
2016年05月05日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 5:53
下山コースの案内板が立つ越前下山駅
駅の下に10台程度駐められそうな駐車場がある。
2016年05月05日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 5:52
駅の下に10台程度駐められそうな駐車場がある。
朝日に輝く荒島岳のピークを眺めながら登山口へ
2016年05月05日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 5:55
朝日に輝く荒島岳のピークを眺めながら登山口へ
この階段が登山口。上の建物の左側から山に入る
2016年05月05日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 5:55
この階段が登山口。上の建物の左側から山に入る
2016年05月05日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 6:05
ブナの新緑が美しい
2016年05月05日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 6:08
ブナの新緑が美しい
チゴユリ
2016年05月05日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 6:32
チゴユリ
標高650mを越えた辺りからロープ場が始まる
2016年05月05日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 6:40
標高650mを越えた辺りからロープ場が始まる
何本目かのロープ
2016年05月05日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 6:44
何本目かのロープ
岩場には鎖場も
2016年05月05日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 6:50
岩場には鎖場も
ツツジ
2016年05月05日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 6:59
ツツジ
ヨウラクツツジというらしい
2016年05月05日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/5 7:04
ヨウラクツツジというらしい
正直言ってかなり急でロープに助けられました
2016年05月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 7:20
正直言ってかなり急でロープに助けられました
タチツボスミレの群落
2016年05月05日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 7:23
タチツボスミレの群落
滑落注意の看板。下りは特に注意
2016年05月05日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 7:33
滑落注意の看板。下りは特に注意
タムシバ
2016年05月05日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 7:50
タムシバ
ミヤマシキミ?
2016年05月05日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 7:52
ミヤマシキミ?
ショウジョウバカマ
2016年05月05日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 7:53
ショウジョウバカマ
オオカメノキ(ムシカリ)
2016年05月05日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 7:57
オオカメノキ(ムシカリ)
イワウチワも今年初めて見ました
2016年05月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 8:00
イワウチワも今年初めて見ました
イワナシ
2016年05月05日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 8:01
イワナシ
稜線直下の標高1180m付近。。南方方面に展望が開ける。能郷白山が右端奥に見える
2016年05月05日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 8:05
稜線直下の標高1180m付近。。南方方面に展望が開ける。能郷白山が右端奥に見える
稜線に乗ると展望が開ける。荒島岳山頂は未だ前方のピークの先だ
2016年05月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 8:14
稜線に乗ると展望が開ける。荒島岳山頂は未だ前方のピークの先だ
イワウチワの群落がしばらく続く
2016年05月05日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 8:17
イワウチワの群落がしばらく続く
キクザキイチゲの青色
2016年05月05日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 8:21
キクザキイチゲの青色
こっちはキクザキイチゲの白
2016年05月05日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 8:22
こっちはキクザキイチゲの白
サンカヨウ
2016年05月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 8:27
サンカヨウ
カタクリだけど曇ってきたせいか皆なツボンで下向いてる
2016年05月05日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 8:29
カタクリだけど曇ってきたせいか皆なツボンで下向いてる
黄色いキジムシロ
2016年05月05日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 8:32
黄色いキジムシロ
曇ってきたけど気持ち良い笹原の中の稜線の道。。
2016年05月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 8:34
曇ってきたけど気持ち良い笹原の中の稜線の道。。
南西の方角に能郷白山の姿
2016年05月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 8:35
南西の方角に能郷白山の姿
1200mから上の稜線はカタクリの群生が一杯。。だけど開いてるのが少ない
2016年05月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 8:36
1200mから上の稜線はカタクリの群生が一杯。。だけど開いてるのが少ない
標高1300m付近から東側、辿ってきた稜線を振り返る。。白山や別山の方向は雲が掛かっていて見えない
2016年05月05日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 8:38
標高1300m付近から東側、辿ってきた稜線を振り返る。。白山や別山の方向は雲が掛かっていて見えない
山頂まで残り1km
2016年05月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 8:44
山頂まで残り1km
標高1400mの肩まで上がったけどまだ山頂は手前の肩に隠れて見えない
2016年05月05日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 8:51
標高1400mの肩まで上がったけどまだ山頂は手前の肩に隠れて見えない
カタクリいっぱいあるんだけど、皆な元気がない
2016年05月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 8:55
カタクリいっぱいあるんだけど、皆な元気がない
残雪がまだ少し残っていた
2016年05月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 8:59
残雪がまだ少し残っていた
カタクリらしい元気よくそっくり返ってたのはこれだけだった
2016年05月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 9:11
カタクリらしい元気よくそっくり返ってたのはこれだけだった
漸く山頂の祠と登山者が見えた
2016年05月05日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 9:13
漸く山頂の祠と登山者が見えた
荒島岳山頂(1523m)に到着。まだ時間は早いけど20人ほどの登山者がいました
2016年05月05日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/5 9:17
荒島岳山頂(1523m)に到着。まだ時間は早いけど20人ほどの登山者がいました
山頂標識の向こうに白山連峰が見えるはずですが、残念です。風も強くて少し寒いけど暫く様子を見ることにしました
2016年05月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 9:20
山頂標識の向こうに白山連峰が見えるはずですが、残念です。風も強くて少し寒いけど暫く様子を見ることにしました
山頂の祠。一等三角点があるはずですが、確認し忘れました。ところで、今年の山開きの「芽吹祭」は、5月8日の日曜日と下界のポスターにありました
2016年05月05日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 9:26
山頂の祠。一等三角点があるはずですが、確認し忘れました。ところで、今年の山開きの「芽吹祭」は、5月8日の日曜日と下界のポスターにありました
周囲は雲が流れて視界が利きません。でも大野の方向は日が射して光ってました
2016年05月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 9:25
周囲は雲が流れて視界が利きません。でも大野の方向は日が射して光ってました
ショウジョウバカマと萎んだカタクリ
2016年05月05日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 9:42
ショウジョウバカマと萎んだカタクリ
20分待っても好転しないので下山する
2016年05月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 9:46
20分待っても好転しないので下山する
少し下って雲の下に出た。やっぱり白山方面(東側)は雲が掛かって
2016年05月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 9:48
少し下って雲の下に出た。やっぱり白山方面(東側)は雲が掛かって
展望は諦めて花ばっかり撮ってました
2016年05月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 9:50
展望は諦めて花ばっかり撮ってました
中荒島岳(1420m)。。って言うほどのピークには見えない
2016年05月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 9:52
中荒島岳(1420m)。。って言うほどのピークには見えない
前荒島岳(1415m)
2016年05月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 9:57
前荒島岳(1415m)
前荒島岳から山頂を振り返る。。雲は取れたみたい
2016年05月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 9:59
前荒島岳から山頂を振り返る。。雲は取れたみたい
ここからモチガ壁の急坂を下る。下から多くの登山者が上がってきて、そのたびに待つので結構時間がかかる。。登り優先だもん
2016年05月05日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 10:03
ここからモチガ壁の急坂を下る。下から多くの登山者が上がってきて、そのたびに待つので結構時間がかかる。。登り優先だもん
下界は日が射して晴れてるみたい
2016年05月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 10:14
下界は日が射して晴れてるみたい
シャクナゲ登場。。しゃくなげ平まで結構見ました
2016年05月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 10:16
シャクナゲ登場。。しゃくなげ平まで結構見ました
急ですが、梯子など階段状に整備されてますので、まあ下りも何とか..
2016年05月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 10:20
急ですが、梯子など階段状に整備されてますので、まあ下りも何とか..
前方のピークが小荒島岳です
2016年05月05日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 10:23
前方のピークが小荒島岳です
モチガ壁の下側の起点
2016年05月05日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 10:24
モチガ壁の下側の起点
オオバキスミレ
2016年05月05日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 10:25
オオバキスミレ
高度が下がってまた新緑のブナ林へ
2016年05月05日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 10:29
高度が下がってまた新緑のブナ林へ
オオカメノキ
2016年05月05日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 10:29
オオカメノキ
佐開への分岐を左手に分けると..
2016年05月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 10:31
佐開への分岐を左手に分けると..
直ぐにしゃくなげ平に。。勝原からの登山道が北東から上がってきます
2016年05月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 10:33
直ぐにしゃくなげ平に。。勝原からの登山道が北東から上がってきます
本当ならここからも正面に白山を望めるはずだけど..想像しながらここで昼食休憩
2016年05月05日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 11:05
本当ならここからも正面に白山を望めるはずだけど..想像しながらここで昼食休憩
桜の仲間?
2016年05月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 11:16
桜の仲間?
ブナ林の中を小荒島岳へ向かう
2016年05月05日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 11:22
ブナ林の中を小荒島岳へ向かう
小荒島岳山頂は登山道から分かれて1分
2016年05月05日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 11:53
小荒島岳山頂は登山道から分かれて1分
で、念のため小荒島岳山頂へ
2016年05月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 11:33
で、念のため小荒島岳山頂へ
大分青空が見えて展望が開けてきた。。でも白山方面は雲の中でした
2016年05月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 11:33
大分青空が見えて展望が開けてきた。。でも白山方面は雲の中でした
経ヶ岳(中央)や赤兎山(右)はすっきり
2016年05月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 11:41
経ヶ岳(中央)や赤兎山(右)はすっきり
振り返って南西方向の部子山(ヘコサン)と銀杏峯。。麓に麻耶姫湖が見える
2016年05月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 11:34
振り返って南西方向の部子山(ヘコサン)と銀杏峯。。麓に麻耶姫湖が見える
降りてきた荒島岳山頂もすっかり晴れたようです
2016年05月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 11:39
降りてきた荒島岳山頂もすっかり晴れたようです
10分ほど居たら雪が残る山肌が少しずつ見えるように
2016年05月05日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 11:42
10分ほど居たら雪が残る山肌が少しずつ見えるように
更に待ってみたけどこれが目一杯かな。。別山の手前の三ノ峰辺りが姿を見せてきたようだ
2016年05月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 11:49
更に待ってみたけどこれが目一杯かな。。別山の手前の三ノ峰辺りが姿を見せてきたようだ
諦めて下山します
2016年05月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 11:51
諦めて下山します
大野の市街方面を遠くに見ながら下る
2016年05月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 11:54
大野の市街方面を遠くに見ながら下る
だらだらと長い下りでした
2016年05月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 11:57
だらだらと長い下りでした
下山途中、樹の間から残雪の山・・やっぱり三ノ峰かな
2016年05月05日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 12:02
下山途中、樹の間から残雪の山・・やっぱり三ノ峰かな
ミヤマカタバミ
2016年05月05日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 12:13
ミヤマカタバミ
これも可愛いけど分かんない
2016年05月05日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 12:13
これも可愛いけど分かんない
ニリンソウだ
2016年05月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 12:16
ニリンソウだ
ヤマエンゴサク
2016年05月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 12:17
ヤマエンゴサク
キジムシロ
2016年05月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 12:23
キジムシロ
谷筋の登山道に群生するニリンソウ。。前週の金剛山カトラ谷を思い出す
2016年05月05日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 12:29
谷筋の登山道に群生するニリンソウ。。前週の金剛山カトラ谷を思い出す
キケマン
2016年05月05日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 12:31
キケマン
中出登山口。。ここから林道を歩く
2016年05月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 12:48
中出登山口。。ここから林道を歩く
カキオドシ
2016年05月05日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 12:49
カキオドシ
2016年05月05日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 12:55
テカッとしてるのでキンポウゲかな
2016年05月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 12:58
テカッとしてるのでキンポウゲかな
林道歩きも結構長い
2016年05月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/5 13:02
林道歩きも結構長い
駐車場に戻ってきた!朝より増えてるけど余りここから登る人は多くないのかも。。長いからね〜
2016年05月05日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/5 13:13
駐車場に戻ってきた!朝より増えてるけど余りここから登る人は多くないのかも。。長いからね〜
帰りに下山駅近くの平成の湯(600円)に寄って汗を流しました
2016年05月05日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 14:33
帰りに下山駅近くの平成の湯(600円)に寄って汗を流しました
温泉から望む荒島岳。。ピークは一番奥のようです
2016年05月05日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/5 14:33
温泉から望む荒島岳。。ピークは一番奥のようです
大野市側から見る荒島岳。。雄大で格好良い。深田裕也氏が百名山に選んだのもこの姿を眺めていたからでしょう
2016年05月05日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/5 15:27
大野市側から見る荒島岳。。雄大で格好良い。深田裕也氏が百名山に選んだのもこの姿を眺めていたからでしょう
撮影機器:

感想

連休山行第2弾。一寸福井県まで遠征してみました。
前から行ってみたかった百名山の荒島岳。
「白山を間近に望み、春の新緑とお花を楽しむ」の予定だった。
2012年にできたという新下山コースを登って山頂、小荒島岳を経て中出コースへ縦走する計画。その為、前日の夜走って中出コースの駐車場に車を置いて下唯野駅まで3km歩き、越前下山駅へ鉄道で移動する。ローカル線なので一番列車(5:33発)を逃すと次は5時間後なので朝は早いけど登山前の良い準備運動。
越前下山駅に下車したのは自分たち3名だけ、駅の下の駐車場に止まっていた車も3台だけだったので、意外とこのコースは使われていないようだ。
朝日を浴びて山頂付近が照らされる荒島岳を見上げながら登山口へ。見落としそうな電柱にかけられた登山口の看板を横目に階段を登った建物の横から山へ入る。このコース、駅前の看板に上級者向きと書かれていたが、要はこれでもかというほどの急登の連続。標高600mへ一気に登って少し緩やかになるが、750m付近から改めて標高1250mの稜線へ出るまではロープが何本も連続する急場だった。苦しい登りではあるが、ブナの新緑を眺め、スミレやチゴユリ、ツバキ等の可愛い花を撮りながら歩くので思わず時間を忘れてしまう。
稜線付近では今年初めてのイワウチワの群落やタムシバ、ムシカリにも出会う。稜線に乗ると周囲の展望も開け、あれが能郷白山かなどと言いながらの楽しい登高。但し、小さなピークのような肩が幾つかあるので最後の最後まで山頂は見えないのがもどかしい。また、登山道わきにカタクリが群生しているのだが、生憎日が陰ってきたせいもあって皆なつぼんで俯いてばかりだった。
9時20分荒島岳山頂に到着。割と早い時刻にも関わらず、すでに20人くらいの登山者がいて写真を撮りあっていた。ただ、雲が掛かり始めて白山はおろか周囲の経ヶ岳や赤兎山、部子山といった山々も姿が隠れ、風の強いことも有ってかなり寒く感じた。それでも少し期待をしながら30分以上待ってみたのだが、好転しそうもないので結局しゃくなげ平まで下山して昼食にした。しゃくなげ平は勝原から登ってくる登山者が多くて、結構な賑わい。さすがに日本百名山の山だことと感心。
本来ならしゃくなげ平からも東に開けて白山を望めるようだが、残念ながらやっぱり雲の中。諦めて中出駐車場へ向けて下山を開始。
歩き始めて15分ほどで小荒島岳への分岐。1分くらいと書かれていたので寄り道するとこの山頂も360度の展望有り。晴れ間も大分広がってきて、振り返ると雲も取れた雄大な荒島岳、それに経ヶ岳など周囲の山々や大野の市街などもすっきりと姿を見せてくれていた。白山は最後まで雲の中だったが、下山しようとしたころにちょっぴりと別山の手前の三ノ峰辺りが残雪の斜面を見せてくれた。
中出コースは下山コースに比べると遥かに緩やかで、その分だらだらと長い下りが続くことになるが、林道との出合である登山口の手前1kmほどで登山道の両側に群生するニリンソウを楽しみながら歩けたのは望外であった。
ここまで来て白山の展望がなかったのは本当に残念だったが、春の新緑と花々を堪能できた楽しい山行だった。

 今回の歩行距離:15.2km 2015年の累積距離:275.6km(19回目)
   (駐車場〜下唯野駅:3.0km含む)
 今回の累積標高:1,467m 2015年の累積標高:21,307m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら