記録ID: 8645847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳(長野) 中房登山口〜往復
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:27
距離 11.5km
登り 1,413m
下り 1,422m
12:55
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温(簡易温度計)14〜24℃ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
容量:約160台 料金:無料 トイレ無し(駅のトイレが利用できるようです) 駐車状況:5:00→7割 13:00→6割程 人気の山ですので中房登山口周辺は駐車が難しそうなことから、バスでの乗り継ぎを前提とした計画としました。バス停の穂高駅までは徒歩10分弱。朝の早目に到着できれば問題無く駐車できそうですが、今現在(9/7日曜 8:30)は満車のようです。 ☆安曇野市登山者駐車場情報 https://mt-parking-info.azumino-e-tabi.net/ ■利用バス 穂高駅前←→中房温泉 片道1,500円 途中の有明山神社での乗降も2割程ありましたが、上記大型駐車場がある穂高駅前のほうが安心感がありおすすめです。 |
その他周辺情報 | ■宿泊地:かじかの里公園キャンプ場 清掃協力費含め 700円/一泊 公園タイプですがデイキャンプ利用が多いようで夜は安眠できました。 公営なので安価なのにトイレ含め設備はほぼ完璧!芝生であることから撤収も楽です。受付の方は懇切丁寧かつ押しつけがましさがなく、非常に好感が持てました。 自分にとってはお気に入りキャンプ場のストックが増えました〜。 https://www.kajikanosato-park.jp/ |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
北アルプス入門の山とのことですので、本当は自分にとっても最初の山としたかったところですが、多少前後してしまいながらの燕岳です。
入門ですらこの景色だから、と今後にも夢が広がってしまいますが、私の居住地埼玉南部からはある程度距離もありますので、年に何度か行ければいいかなといったところ。
合戦尾根の登りに関しては、もちろん急登でシンドイのですが、縦走用装備を背負った方々とは比較にならない軽装でしたので大きな問題はありませんでした。危険箇所と言える場所もありません。
表銀座縦走なんてものもいつかやってみたい気持ちはあるのですが、現在の自分では心身共に到底無理なので、それはまたいつの日にか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する