ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8646236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
8.8km
登り
971m
下り
968m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:41
合計
5:28
距離 8.8km 登り 971m 下り 968m
10:00
10:25
7
休憩適地
10:32
10:46
10
10:56
11
11:07
5
11:12
75
12:27
41
カンマンボロンを経由して瑞牆山に登りました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき山自然公園駐車場を利用(無料)。
コース状況/
危険箇所等
【 パノラマルート登山口 〜 大ヤスリ岩(パノラマルート)】
マイナールートの割には良く踏まれ、信頼出来るテープ類も豊富であるが、一定のルートファインディングは必要。やや危険な露岩帯にはロープあり。一般登山道にあらず、安易な入山は控えられたい。

【 瑞牆山 〜 不動滝 〜 みずがき山自然公園(黒森コース)】
弘法岩黒森分岐から不動滝までは一般的な登山道だがやや荒れている印象。特段の危険箇所は無いが、渡渉箇所があることから増水時には留意されたい。不動滝〜小川林道終点までは大変良く整備された登山道。総じて道迷いの懸念は少ないものと思われる。
その他周辺情報 《入浴》ゆ〜ぷるにらさき
https://yu-pool-nirasaki.com/
みずがき山自然公園からスタートです。写真は威風堂々たる瑞牆山。
2025年09月06日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/6 8:02
みずがき山自然公園からスタートです。写真は威風堂々たる瑞牆山。
パノラマルート登山口より入山、本日は奥様が同行します。
2025年09月06日 08:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/6 8:10
パノラマルート登山口より入山、本日は奥様が同行します。
天鳥川沿いをトラバース気味に標高を上げていきます。
2025年09月06日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9/6 8:19
天鳥川沿いをトラバース気味に標高を上げていきます。
マイナールートなのに立派な指導標もありましたw
2025年09月06日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/6 8:57
マイナールートなのに立派な指導標もありましたw
本日のお目当て、カンマンボロンに立ち寄ります。
2025年09月06日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/6 9:01
本日のお目当て、カンマンボロンに立ち寄ります。
憧れのカンマンボロンに到着!弘法大師が刻んだと云われるカンマンボロンの梵字をバックに記念撮影w
なお「カンマンボロン」とは、不動明王を表す「カンマン」と悪いものを祓う意味の「ボロン」を合わせた真言*なんだそうです。*解説しよう!真言はマントラの訳語で、唱えることで御利益のある音のことである。
2025年09月06日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/6 9:06
憧れのカンマンボロンに到着!弘法大師が刻んだと云われるカンマンボロンの梵字をバックに記念撮影w
なお「カンマンボロン」とは、不動明王を表す「カンマン」と悪いものを祓う意味の「ボロン」を合わせた真言*なんだそうです。*解説しよう!真言はマントラの訳語で、唱えることで御利益のある音のことである。
カンマンボロンからの絶景。この断崖絶壁に弘法大師が梵字を刻んだとはロマンが溢れまクリスティー!
2025年09月06日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 9:06
カンマンボロンからの絶景。この断崖絶壁に弘法大師が梵字を刻んだとはロマンが溢れまクリスティー!
カンマンボロン(洞ヶ岩)から脱出中の奥様。ここ、結構危ないっす!
2025年09月06日 09:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/6 9:08
カンマンボロン(洞ヶ岩)から脱出中の奥様。ここ、結構危ないっす!
ミヤマダイモンジソウ。手前味噌ですが、上手に撮れましたw
2025年09月06日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/6 9:25
ミヤマダイモンジソウ。手前味噌ですが、上手に撮れましたw
カンマンボロンから上部は傾斜がキツい難路です。
2025年09月06日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 9:36
カンマンボロンから上部は傾斜がキツい難路です。
急傾斜の露岩帯をロープでよじ登る奥様。
2025年09月06日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/6 9:45
急傾斜の露岩帯をロープでよじ登る奥様。
アキノキリンソウ。
2025年09月06日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 9:48
アキノキリンソウ。
アスレチックな露岩帯を満喫した奥様は「やっぱり百名山だけあって楽しい山だね〜 あたし百名山って分かるんだよね〜」と不思議なことを申しておりました。
2025年09月06日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 9:57
アスレチックな露岩帯を満喫した奥様は「やっぱり百名山だけあって楽しい山だね〜 あたし百名山って分かるんだよね〜」と不思議なことを申しておりました。
小ピークのテラスにて岩稜を眺めながら大休止。
2025年09月06日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 10:05
小ピークのテラスにて岩稜を眺めながら大休止。
上段が私のそうめん。下段は奥様の冷麺。奥様は「今年の夏、そうめん1回も食べなかった」と申しておりましたw
5
上段が私のそうめん。下段は奥様の冷麺。奥様は「今年の夏、そうめん1回も食べなかった」と申しておりましたw
まもなく一般登山道に合流。合流地点には誤侵入防止のロープが張ってありました。
2025年09月06日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 10:38
まもなく一般登山道に合流。合流地点には誤侵入防止のロープが張ってありました。
ゴーロ帯をひょいひょい登って振り返ると絶景。
2025年09月06日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/6 10:54
ゴーロ帯をひょいひょい登って振り返ると絶景。
瑞牆山に到着。私は3回目、奥様は初めての登頂。なお、山名由来は、神社の周囲の垣根である「瑞牆」に由来するという説が有力とのこと。
2025年09月06日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/6 11:00
瑞牆山に到着。私は3回目、奥様は初めての登頂。なお、山名由来は、神社の周囲の垣根である「瑞牆」に由来するという説が有力とのこと。
奥様は60座目の百名山!おめでとう!因みに私は74座。
2025年09月06日 11:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/6 11:05
奥様は60座目の百名山!おめでとう!因みに私は74座。
金峰山、五丈岩もばっちり見えた。
2025年09月06日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/6 11:00
金峰山、五丈岩もばっちり見えた。
八ヶ岳連峰。先日登った編笠山はどれだ?
2025年09月06日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/6 11:03
八ヶ岳連峰。先日登った編笠山はどれだ?
富士山は雲で先っちょだけ。
2025年09月06日 11:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/6 11:02
富士山は雲で先っちょだけ。
名残惜しいけど下山開始。
2025年09月06日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 11:27
名残惜しいけど下山開始。
黒森コースは、やや荒れている印象。
2025年09月06日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/6 11:47
黒森コースは、やや荒れている印象。
「ししくい坂」とな。
2025年09月06日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 11:54
「ししくい坂」とな。
露岩帯を降る奥様。
2025年09月06日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/6 11:56
露岩帯を降る奥様。
苔むした休憩適地にて小休止。上段は私のチョコクレープ、下段は奥様のバターどら焼き。なお、奥様はドラえもんに負けない程に、どら焼きが大好物ですw
4
苔むした休憩適地にて小休止。上段は私のチョコクレープ、下段は奥様のバターどら焼き。なお、奥様はドラえもんに負けない程に、どら焼きが大好物ですw
夫婦岩
2025年09月06日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 12:16
夫婦岩
岩場は得意だけど渡渉は苦手な奥様が渡渉する図。
2025年09月06日 12:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/6 12:20
岩場は得意だけど渡渉は苦手な奥様が渡渉する図。
圧巻の不動滝!こんな立派な滝だったとは!恐れ入りました。
2025年09月06日 12:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 12:28
圧巻の不動滝!こんな立派な滝だったとは!恐れ入りました。
不動滝より下部は過保護な程に整備されています。
2025年09月06日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/6 12:32
不動滝より下部は過保護な程に整備されています。
清流にも癒やされる〜。なお、奥様は「水が多いから、みずがき山なんだね!」と申しておりましたが、、、違いますw
2025年09月06日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/6 12:50
清流にも癒やされる〜。なお、奥様は「水が多いから、みずがき山なんだね!」と申しておりましたが、、、違いますw
林道に到達。
2025年09月06日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/6 12:57
林道に到達。
特徴的な岩。てか、瑞牆山は奇岩だらけ〜。瑞牆山全体が黒雲母花崗岩で形成されているとのこと。まさに「岩の殿堂」。
2025年09月06日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/6 13:03
特徴的な岩。てか、瑞牆山は奇岩だらけ〜。瑞牆山全体が黒雲母花崗岩で形成されているとのこと。まさに「岩の殿堂」。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
2025年09月06日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/6 13:13
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
「ゆ〜ぷるにらさき」にて入浴しました。お疲れさまでした〜。
2025年09月06日 14:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/6 14:37
「ゆ〜ぷるにらさき」にて入浴しました。お疲れさまでした〜。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ 携帯トイレ エマージェンシーシート 椅子✕2 テーブル

感想

登山を始めた当初から観てみたいと思っていたカンマンボロンを経由して瑞牆山に登りました。

2022年11月、cyberdocさまと東尾根から瑞牆山への登頂後にカンマンボロンに寄る計画でしたが、私の膝の調子が悪かったことに加え、テン場でのビールの誘惑にも負けて素直に富士見平へ下山しました。本日、念願のカンマンボロンを訪れ、瑞牆山に登りましたが、カンマンボロンから大ヤスリ岩までの間には急傾斜の露岩帯があるなど下降には向かない難路であり、当時、東尾根踏破後に行かなくて正解だったと今さら思いましたw

台風一過の秋を感じる爽やかな天気のもと、マイナールートでアスレチックを楽しみ、瑞牆山頂では大パノラマを満喫し、黒森コースでは清流と圧巻の不動滝に癒やされる大満足の山行となりました。本日も同行してくれた奥様に感謝です。

c'e` ogni gioia in ogni cima!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら