記録ID: 8647312
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
遅い夏休みは信濃路(1)エンビセンノウとマナスル山荘のシチュー
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 916m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 3:17
距離 10.1km
登り 916m
下り 916m
10:13
17分
スタート地点
13:32
ゴール地点
天候 | 晴れ、ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
マウンテンバイクの人たち、わんこ連れ、ハイカーとみんな仲良く山を歩いています。動線もきちんと分けられており、危険箇所はありません。ただ、ゴンドラ駅には熊注意の貼り紙がありました。ひとの少ない場所や時間帯は注意が必要かも。 |
写真
感想
台風一過の土曜日、まだ見ぬ花を求めて入笠山に行ってきました。花の名前はエンビセンノウ、北海道の日高地方、長野県と埼玉県の一部にしか自生しないという希少な花です。花期は8月、スキーリゾートのホームページでも開花中表示はありません。ただ、先週訪れたユーザー、てるさんからまだあったとの情報あり、場所も教わって訪れましたが見つからず、諦めていたら違う場所に見ごろの株が残っていました。花の名前を表示する板も付いていなかったけど、自生なのかな。そのほかの花もたくさんあり、からりとした秋の風を感じてきました。ランチは旧マナスル山荘で名物タンシチュー、頂上は踏まなかったけど、みんなの散歩犬のお尻も追いかけて楽しいひとときでした。そして月曜日は遅い夏休みを取得、先週末に行き損なった光岳をリベンジしてきます。コメント返しが遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
山行き前の花探,入笠山はちょっと上がれば信州の花の道でほんと楽しそうです。エンビセンノウの花って初めて知りました。岡山にもオグラセンノウってあるのですが,それよりも更に真っ赤で見てみたいものだと思いました。
光岳のお楽しみの前が充実し,よい夏休みを迎えられてなによりです。光岳本編も楽しみにさせていただきます。
明日に備えて就寝中かと思いますが失礼します。
エンビセンノウ、うろ覚えで恐縮ですがゲットできて良かったです。でも自分が見たのと違う?と思って次からの写真みたら27枚目にエンビセンノウ、これっ!これでした!(^^)!終わりかけと思い掲載しませんでしたがまさしく同じ花でした。調べて見ると群生地に埼玉ってありますね。さて何処だろうと気にはなりますが、出てくる写真は八ヶ岳自然文化園とか箱根湿性花園。自生地は伏せられて当然の絶滅危惧種、ここで見られるだけでもありがたいですネ。
光岳、登頂お祈りしてます。
追記:コメ返信、山行後の片づけ、レコ作成後のんびりで構いませんよ。光岳のレコも楽しみなのでコメントするかと思いますがまとめてでも!(^^)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する