ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8647312
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

遅い夏休みは信濃路(1)エンビセンノウとマナスル山荘のシチュー

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
10.1km
登り
916m
下り
916m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
1:16
合計
3:17
距離 10.1km 登り 916m 下り 916m
10:13
17
スタート地点
11:36
5
11:41
6
11:47
12
12:00
12:35
1
12:35
12:36
5
12:54
3
12:58
9
13:32
ゴール地点
天候 晴れ、ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
GPSログにはゴンドラ移動が含まれています
コース状況/
危険箇所等
マウンテンバイクの人たち、わんこ連れ、ハイカーとみんな仲良く山を歩いています。動線もきちんと分けられており、危険箇所はありません。ただ、ゴンドラ駅には熊注意の貼り紙がありました。ひとの少ない場所や時間帯は注意が必要かも。
台風一過の土曜日、ある花が見たくて入笠山にやってきました
2025年09月06日 10:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
9/6 10:14
台風一過の土曜日、ある花が見たくて入笠山にやってきました
御柱の展示にここが諏訪大社の地であることを感じます
2025年09月06日 10:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
9/6 10:20
御柱の展示にここが諏訪大社の地であることを感じます
台風一過で久しぶりにからりと晴れた日、萩は秋めいていていいね
2025年09月06日 10:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
9/6 10:20
台風一過で久しぶりにからりと晴れた日、萩は秋めいていていいね
マウンテンバイクの方たちが大勢やってきています
2025年09月06日 10:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
9/6 10:24
マウンテンバイクの方たちが大勢やってきています
仮面ライダーにアメフトのユニフォームを足したようなウェア、格好から入る派としては大いに気になります
2025年09月06日 10:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
9/6 10:27
仮面ライダーにアメフトのユニフォームを足したようなウェア、格好から入る派としては大いに気になります
わんこのランチ、大勢のワンを見かけて口元緩みっぱなしでした
2025年09月06日 10:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
9/6 10:34
わんこのランチ、大勢のワンを見かけて口元緩みっぱなしでした
ゴンドラからは日本一がちらり
2025年09月06日 10:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/6 10:43
ゴンドラからは日本一がちらり
勢いよく若い子たちが走り抜けます
2025年09月06日 10:44撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
9/6 10:44
勢いよく若い子たちが走り抜けます
山野草
2025年09月06日 10:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
9/6 10:55
山野草
オミナエシも秋らしい
2025年09月06日 10:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
9/6 10:55
オミナエシも秋らしい
種もかわいいマツムシソウ
2025年09月06日 10:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
9/6 10:55
種もかわいいマツムシソウ
トリカブトもたくさんです
2025年09月06日 10:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
9/6 10:55
トリカブトもたくさんです
サラシナショウマはモリモリ
2025年09月06日 10:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/6 10:56
サラシナショウマはモリモリ
オケラだって♪
2025年09月06日 10:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
9/6 10:57
オケラだって♪
ツバメオモトの青い実、きれいだね
2025年09月06日 11:00撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
9/6 11:00
ツバメオモトの青い実、きれいだね
ビヨビヨのミヤマウズラはちょっとだけ
2025年09月06日 11:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
9/6 11:03
ビヨビヨのミヤマウズラはちょっとだけ
ヤマハハコは目玉の群れみたい
2025年09月06日 11:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
9/6 11:07
ヤマハハコは目玉の群れみたい
エゾリンドウも山盛り
2025年09月06日 11:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
9/6 11:09
エゾリンドウも山盛り
ぼっねんとユウスゲ
2025年09月06日 11:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
9/6 11:17
ぼっねんとユウスゲ
色目の変わったトリカブトもいいね
2025年09月06日 11:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
9/6 11:21
色目の変わったトリカブトもいいね
サワギキョウは終盤
2025年09月06日 11:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
9/6 11:22
サワギキョウは終盤
フレッシュなフジクロセンノウ
2025年09月06日 11:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
9/6 11:23
フレッシュなフジクロセンノウ
レンゲショウマはほぼ終わり
2025年09月06日 11:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
9/6 11:24
レンゲショウマはほぼ終わり
そして見たかった花、エンビセンノウです!
2025年09月06日 11:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
9/6 11:25
そして見たかった花、エンビセンノウです!
アサマフウロも今年最初で最後の花になりそう
2025年09月06日 11:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
9/6 11:26
アサマフウロも今年最初で最後の花になりそう
センジュカンピ、久しぶりに見たなあ
2025年09月06日 11:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
9/6 11:27
センジュカンピ、久しぶりに見たなあ
エンビセンノウはもう一輪ありました
2025年09月06日 11:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
9/6 11:27
エンビセンノウはもう一輪ありました
湿原にはミソソバ
2025年09月06日 11:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
9/6 11:37
湿原にはミソソバ
今年初のウメバチソウ
2025年09月06日 11:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
9/6 11:42
今年初のウメバチソウ
アカバナかな
2025年09月06日 11:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
9/6 11:43
アカバナかな
吾亦紅
2025年09月06日 11:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
9/6 11:43
吾亦紅
終盤ですがアケボノソウ
2025年09月06日 11:44撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
9/6 11:44
終盤ですがアケボノソウ
ハウチワカエデ、色づいたらきれいだろうな
2025年09月06日 11:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
9/6 11:54
ハウチワカエデ、色づいたらきれいだろうな
マルバダケブキは元気いっぱい
2025年09月06日 11:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/6 11:58
マルバダケブキは元気いっぱい
ニューカーサ、旧マナスル山荘に立ち寄りランチ、看板犬は立ち入り禁止の奥の方にいて近づけず
2025年09月06日 12:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
9/6 12:07
ニューカーサ、旧マナスル山荘に立ち寄りランチ、看板犬は立ち入り禁止の奥の方にいて近づけず
定番タンシチュー、まいうー
2025年09月06日 12:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
9/6 12:21
定番タンシチュー、まいうー
アイスコーヒーは冷たいままで
2025年09月06日 12:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
9/6 12:29
アイスコーヒーは冷たいままで
お花畑には秋らしい野菊の群れ
2025年09月06日 12:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
9/6 12:39
お花畑には秋らしい野菊の群れ
マツムシソウには青い蜂
2025年09月06日 12:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
9/6 12:41
マツムシソウには青い蜂
一番多かったのはアキノキリンソウ
2025年09月06日 12:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
9/6 12:42
一番多かったのはアキノキリンソウ
自生の桔梗はいいね
2025年09月06日 12:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
9/6 12:43
自生の桔梗はいいね
ハクサンフウロも残っていてくれてありがとう
2025年09月06日 12:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
9/6 12:47
ハクサンフウロも残っていてくれてありがとう
咲き残りのヤナギランもね
2025年09月06日 12:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
9/6 12:47
咲き残りのヤナギランもね
白いトリカブトもあった
2025年09月06日 12:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
9/6 12:50
白いトリカブトもあった
秋の空と八ヶ岳
2025年09月06日 13:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
9/6 13:08
秋の空と八ヶ岳
ゴンドラで一気に下山
2025年09月06日 13:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/6 13:11
ゴンドラで一気に下山
少し色づいた葉っぱ、紅葉の頃ももうすぐですね
2025年09月06日 13:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
9/6 13:29
少し色づいた葉っぱ、紅葉の頃ももうすぐですね
車で移動し硫黄臭の漂う泡付き湯、飯田市ほっ湯アップルに立ち寄り、翌日はいよいよ光岳リベンジです
2025年09月06日 15:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/6 15:33
車で移動し硫黄臭の漂う泡付き湯、飯田市ほっ湯アップルに立ち寄り、翌日はいよいよ光岳リベンジです

感想

台風一過の土曜日、まだ見ぬ花を求めて入笠山に行ってきました。花の名前はエンビセンノウ、北海道の日高地方、長野県と埼玉県の一部にしか自生しないという希少な花です。花期は8月、スキーリゾートのホームページでも開花中表示はありません。ただ、先週訪れたユーザー、てるさんからまだあったとの情報あり、場所も教わって訪れましたが見つからず、諦めていたら違う場所に見ごろの株が残っていました。花の名前を表示する板も付いていなかったけど、自生なのかな。そのほかの花もたくさんあり、からりとした秋の風を感じてきました。ランチは旧マナスル山荘で名物タンシチュー、頂上は踏まなかったけど、みんなの散歩犬のお尻も追いかけて楽しいひとときでした。そして月曜日は遅い夏休みを取得、先週末に行き損なった光岳をリベンジしてきます。コメント返しが遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

こんばんは。
山行き前の花探,入笠山はちょっと上がれば信州の花の道でほんと楽しそうです。エンビセンノウの花って初めて知りました。岡山にもオグラセンノウってあるのですが,それよりも更に真っ赤で見てみたいものだと思いました。
光岳のお楽しみの前が充実し,よい夏休みを迎えられてなによりです。光岳本編も楽しみにさせていただきます。
2025/9/6 21:49
いいねいいね
1
satopan7さん、おはようございます。次にゴツい山が控えているので山頂は踏みませんでしたが、おいしいシチューに目当ての花も見れて、楽しいひとときとなりました。エンビセンノウ、不思議な花ですね。色目もいいし形も独特で一気に好きになりました。オグラセンノウってのもあるんです」。同じナデシコ科、形も似てますね。知らない花はまだまだたくさんあるんだなぁと思いました。ホントならアフターでお訪れたいようなご褒美山でしたが、今日からがいよいよ本番。今回は単独行なので、無理せずゆっくり歩いて山頂目指し、無事下山したいです!
2025/9/7 3:19
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは!

明日に備えて就寝中かと思いますが失礼します。
エンビセンノウ、うろ覚えで恐縮ですがゲットできて良かったです。でも自分が見たのと違う?と思って次からの写真みたら27枚目にエンビセンノウ、これっ!これでした!(^^)!終わりかけと思い掲載しませんでしたがまさしく同じ花でした。調べて見ると群生地に埼玉ってありますね。さて何処だろうと気にはなりますが、出てくる写真は八ヶ岳自然文化園とか箱根湿性花園。自生地は伏せられて当然の絶滅危惧種、ここで見られるだけでもありがたいですネ。
光岳、登頂お祈りしてます。
追記:コメ返信、山行後の片づけ、レコ作成後のんびりで構いませんよ。光岳のレコも楽しみなのでコメントするかと思いますがまとめてでも!(^^)!
2025/9/6 22:40
いいねいいね
1
てるさん、おはようございます。エンビセンノウ、どうにか見ることができました。2個目の個体、見られたんですね。そちらもまだまだ見れる状態でしたが、最初の個体は花付きもよかったので、見つかってよかったです。いろいろありがとうございました。自生地に埼玉とあり、どこかと思ったら秩父地方の模様。でもまったく情報なく、知る人ぞ知る状態なんでしょうね。八ヶ岳周辺がメインの様子、自生地で群れで咲くのも見てみたいです。そして光岳、1時間後にお迎えタクシーがやって来ます。台風で土砂崩れや雨量規制で遠山郷は一時孤立したとのこと、ひとりだしちょっと不安ではありますが、自分を信じて無理せず歩いてきます。そちらのレコもどうぞよろしくお願いします(^^)
2025/9/7 3:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら