ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8647439
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

大障子岩-祖母山

2025年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大分県 宮崎県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
15.2km
登り
1,659m
下り
1,667m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
0:44
合計
8:57
距離 15.2km 登り 1,668m 下り 1,673m
5:17
16
5:34
5:35
118
7:33
7:34
26
8:01
8:33
18
8:50
87
10:17
20
10:37
10:38
44
11:22
8
11:29
11:30
14
11:44
11:53
8
12:07
32
12:39
12:40
46
13:26
13:28
39
14:18
14:19
0
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾平登山口にある「もみ志"や」さんの駐車場を利用。
1日500円。備え付けの封筒に車のナンバーを書いて料金箱に入れます。
トイレ無し。
コース状況/
危険箇所等
滑落しそうな所が沢山あるが、注意して通れば大丈夫。
全体的にピンテは少なめ。
その中でも登山口-八丁越間は多い方なのでよく探しつつヤマレコ地図見れば道迷いは無いと思う。
下山で通った宮の原ルートは、ピンテ少ないが道はなんとなくわかる
下山後に撮影。
尾平登山口の駐車場は場所が向かい側に移動した
2025年09月06日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 14:18
下山後に撮影。
尾平登山口の駐車場は場所が向かい側に移動した
下山後に撮影。
料金箱の横にある封筒にナンバーを書いて500円を入れ、料金箱に投函する。
2025年09月06日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 14:35
下山後に撮影。
料金箱の横にある封筒にナンバーを書いて500円を入れ、料金箱に投函する。
これはノブドウかな?
2025年09月06日 05:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 5:26
これはノブドウかな?
県道7号を1km位あるいて大障子岩登山口へ
2025年09月06日 05:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 5:29
県道7号を1km位あるいて大障子岩登山口へ
大障子岩登山口の看板は気づき難い
2025年09月06日 05:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 5:29
大障子岩登山口の看板は気づき難い
登山届ポスト有り
2025年09月06日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 5:34
登山届ポスト有り
ここから林道は廃道の様な感じに変わる
2025年09月06日 05:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 5:38
ここから林道は廃道の様な感じに変わる
昨日の雨の影響で水量が多いのかな?
水深は足首近くありそう。走れば水が靴に入る前に渡れるかと思って走ったが両足とも浸水(笑)
2025年09月06日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 5:39
昨日の雨の影響で水量が多いのかな?
水深は足首近くありそう。走れば水が靴に入る前に渡れるかと思って走ったが両足とも浸水(笑)
まだ林道の筈。崩れてる。
2025年09月06日 05:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 5:46
まだ林道の筈。崩れてる。
渡渉しながら奥へ進む
2025年09月06日 05:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 5:47
渡渉しながら奥へ進む
藪っぽくなってますが問題無く進めます
2025年09月06日 05:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 5:49
藪っぽくなってますが問題無く進めます
渡渉。写真中央辺りに回り込み渡る。
濡れない様に頑張ったが左足が少し濡れた
2025年09月06日 05:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/6 5:50
渡渉。写真中央辺りに回り込み渡る。
濡れない様に頑張ったが左足が少し濡れた
渡渉。これくらいになると濡れずに渡れる
2025年09月06日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:12
渡渉。これくらいになると濡れずに渡れる
ピンテを探す
2025年09月06日 06:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:18
ピンテを探す
ピンテだらけ。
2025年09月06日 06:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:28
ピンテだらけ。
渡渉
2025年09月06日 06:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:34
渡渉
酷いルートだな
2025年09月06日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:36
酷いルートだな
小さな滝だと思って撮ったかな。進行方向右手にあった
2025年09月06日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:39
小さな滝だと思って撮ったかな。進行方向右手にあった
ロープ垂れてるけど使わなくても登れる
2025年09月06日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:39
ロープ垂れてるけど使わなくても登れる
滝があるなと。こちらも進行方向右手にあった
2025年09月06日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 6:41
滝があるなと。こちらも進行方向右手にあった
道がよくわからなくなる。ピンテを探しつつヤマレコ地図を見る
2025年09月06日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:42
道がよくわからなくなる。ピンテを探しつつヤマレコ地図を見る
岩を登る。ロープが垂れてる
2025年09月06日 06:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:44
岩を登る。ロープが垂れてる
沢を登って行くが道を間違えた模様。
左手の頭上にピンテを発見したので、5m程岩を登ってショートカット
2025年09月06日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:49
沢を登って行くが道を間違えた模様。
左手の頭上にピンテを発見したので、5m程岩を登ってショートカット
ここで道に復帰。ロープ垂れてるけど、無くても登れる
2025年09月06日 06:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 6:57
ここで道に復帰。ロープ垂れてるけど、無くても登れる
わかりにくいけど、下の水の無い沢を渡り対岸を登る。滑りそうだと思ったが、やっぱり滑った。尻をついて下流へ滑り落ちるのは止めた
2025年09月06日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:14
わかりにくいけど、下の水の無い沢を渡り対岸を登る。滑りそうだと思ったが、やっぱり滑った。尻をついて下流へ滑り落ちるのは止めた
鮮やかなキノコ
2025年09月06日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 7:18
鮮やかなキノコ
やっと穏やかな道
2025年09月06日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:21
やっと穏やかな道
八丁越に着いた。ここまででバテバテ
2025年09月06日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:33
八丁越に着いた。ここまででバテバテ
大障子岩方向へ進む。大障子岩から先は滑落が多いらしい。行かないから大丈夫と思いつつ進む
2025年09月06日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:33
大障子岩方向へ進む。大障子岩から先は滑落が多いらしい。行かないから大丈夫と思いつつ進む
シコクママコナ?沢山見かける
2025年09月06日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:36
シコクママコナ?沢山見かける
やっと眺望が開ける
2025年09月06日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/6 7:38
やっと眺望が開ける
滝雲風な感じ
2025年09月06日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/6 7:38
滝雲風な感じ
ロープ無くても登れるがどこへ進めばいいかわかって助かる
2025年09月06日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:41
ロープ無くても登れるがどこへ進めばいいかわかって助かる
岩を登ります
2025年09月06日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:47
岩を登ります
ついに鎖場だと思い登ったが、鎖を使わずに左手へ進んだ方が楽だと帰りに気づく。
鎖を上り切ると登山道へ飛び降りることになる
2025年09月06日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:54
ついに鎖場だと思い登ったが、鎖を使わずに左手へ進んだ方が楽だと帰りに気づく。
鎖を上り切ると登山道へ飛び降りることになる
あれは大障子岩か?険しいな
2025年09月06日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:54
あれは大障子岩か?険しいな
左手が祖母山、中央やや右に阿蘇山
2025年09月06日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/6 7:56
左手が祖母山、中央やや右に阿蘇山
九重連山
2025年09月06日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 7:56
九重連山
そろそろ山頂かと思ったら降らされる。
大障子岩はまだ先でした
2025年09月06日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 7:57
そろそろ山頂かと思ったら降らされる。
大障子岩はまだ先でした
そびえ立つ大障子岩。ここを登るのかと思ったら巻き道があった
2025年09月06日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 8:00
そびえ立つ大障子岩。ここを登るのかと思ったら巻き道があった
大きなサルノコシカケ。これなら座れそうだ。
2025年09月06日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 8:04
大きなサルノコシカケ。これなら座れそうだ。
大障子岩山頂に到着。この奥に進むと眺望が素晴らしい!
2025年09月06日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 8:06
大障子岩山頂に到着。この奥に進むと眺望が素晴らしい!
三角点
2025年09月06日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 8:06
三角点
中央より左手が九重連山、右手が由布岳と鶴見岳
2025年09月06日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/6 8:08
中央より左手が九重連山、右手が由布岳と鶴見岳
祖母山と阿蘇山
2025年09月06日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 8:08
祖母山と阿蘇山
あの雲の辺りは高千穂町のようです
2025年09月06日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/6 8:08
あの雲の辺りは高千穂町のようです
もう一度九重連山と由布岳。由布岳の猫耳も見えてる
2025年09月06日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 8:19
もう一度九重連山と由布岳。由布岳の猫耳も見えてる
右が祖母山、中央が障子岳、左が古祖母山
2025年09月06日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 8:21
右が祖母山、中央が障子岳、左が古祖母山
さっきまでこの上にいた
2025年09月06日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 8:35
さっきまでこの上にいた
八丁越に戻ってきた
2025年09月06日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 8:51
八丁越に戻ってきた
岩の横を通る
2025年09月06日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 9:13
岩の横を通る
岩の尾根。滑らないように慎重に。左右どちらも落ちたら危険
2025年09月06日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 9:15
岩の尾根。滑らないように慎重に。左右どちらも落ちたら危険
この谷を登ってきた
2025年09月06日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 9:31
この谷を登ってきた
お腹空いたので、日差しのあるところで食事です。
食べても食べてもお腹が空く。ここまでで歩きながらパン3つ食べてるのに。食べるつもりのなかったカレーメシと抹茶ラテ
2025年09月06日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 9:59
お腹空いたので、日差しのあるところで食事です。
食べても食べてもお腹が空く。ここまでで歩きながらパン3つ食べてるのに。食べるつもりのなかったカレーメシと抹茶ラテ
雰囲気が変わって歩きやすくなってきた。
2025年09月06日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 10:22
雰囲気が変わって歩きやすくなってきた。
宮原の分岐に到着。ここから下山のつもりだったが、なんとなく祖母山山頂へ行ってみたくなる
2025年09月06日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 10:37
宮原の分岐に到着。ここから下山のつもりだったが、なんとなく祖母山山頂へ行ってみたくなる
遠くを見ると雲がかかってきたようだ。雨は無いと思うけど
2025年09月06日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 11:00
遠くを見ると雲がかかってきたようだ。雨は無いと思うけど
同じような花だが葉が紫のような黒っぽい色
2025年09月06日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 11:08
同じような花だが葉が紫のような黒っぽい色
雲が押し寄せてきた
2025年09月06日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 11:11
雲が押し寄せてきた
ガレた道に出たら山頂はあと少し
2025年09月06日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 11:39
ガレた道に出たら山頂はあと少し
祖母山山頂到着。5年ぶりです。
2025年09月06日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 11:44
祖母山山頂到着。5年ぶりです。
山頂は2組の登山者だけでした
2025年09月06日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/6 11:44
山頂は2組の登山者だけでした
左手の雲がかかったのが古祖母山、右が障子岳
2025年09月06日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 11:44
左手の雲がかかったのが古祖母山、右が障子岳
写真中央のあたりが大障子岩と歩いてきた尾根。
雲がかかってきたから、大障子岩にはいいタイミングで山頂にいたなと思う
2025年09月06日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 11:45
写真中央のあたりが大障子岩と歩いてきた尾根。
雲がかかってきたから、大障子岩にはいいタイミングで山頂にいたなと思う
中央辺りの建物がある辺りが尾平登山口。駐車場を探すがイマイチ分からず
2025年09月06日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 11:45
中央辺りの建物がある辺りが尾平登山口。駐車場を探すがイマイチ分からず
下山を開始します。右手へ進む
2025年09月06日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 11:56
下山を開始します。右手へ進む
また右手へ。
2025年09月06日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 12:02
また右手へ。
木の無いエリアを歩く
2025年09月06日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 12:03
木の無いエリアを歩く
行きに撮らなかった危険な場所。足場の小さい岩を慎重に通過。ロープの方向に進みます
2025年09月06日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 12:12
行きに撮らなかった危険な場所。足場の小さい岩を慎重に通過。ロープの方向に進みます
もう1カ所落ちないように。
2025年09月06日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 12:14
もう1カ所落ちないように。
前回も真っ直ぐ進み道が行き止まり。今回も真っ直ぐ進んでしまった。左へ降ります
2025年09月06日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 12:55
前回も真っ直ぐ進み道が行き止まり。今回も真っ直ぐ進んでしまった。左へ降ります
大きなサルノコシカケ
2025年09月06日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 13:27
大きなサルノコシカケ
反対側にも。人間も座れそう
2025年09月06日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 13:27
反対側にも。人間も座れそう
滑りそうな岩の上を降ります
2025年09月06日 13:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 13:48
滑りそうな岩の上を降ります
段差が大きくて降り難い岩。右手にロープがあるけど左手のほうが降りやすい
2025年09月06日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 13:51
段差が大きくて降り難い岩。右手にロープがあるけど左手のほうが降りやすい
渡渉が近い。渡れなかった時のために確認
2025年09月06日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 13:59
渡渉が近い。渡れなかった時のために確認
渡れそうな水量で安心した。なんとか濡れずに渡る
2025年09月06日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 14:03
渡れそうな水量で安心した。なんとか濡れずに渡る
吊り橋渡ればゴールまでは歩きやすい道です
2025年09月06日 14:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 14:07
吊り橋渡ればゴールまでは歩きやすい道です
登山口に到着。振り返って撮影
2025年09月06日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/6 14:18
登山口に到着。振り返って撮影
県道7号上にヘリの着陸ポイントがある
2025年09月06日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/6 14:57
県道7号上にヘリの着陸ポイントがある
撮影機器:

感想

5年ぶりの祖母山と以前から登って見たかった大障子岩へ出掛けました。

いざスタートしてみると体調がおかしいことに気づきます。
風邪を引いてる感じは無いのだけど、疲れて力が出ない感じ。
大障子岩に到着した時にはバテバテでした。
そしてやたらとお腹が空いて、出発前に食べて、歩きながら食べて、食べるつもりのなかったカレーメシ食べて、それでもまだお腹が空く。

お陰で水の消費も多い。
さほど暑くも無いのに2L持ってきた水も祖母山山頂で残500mlになりました。
喉の渇きがきつかったけど、我慢してなんとか下山しました。

下山には黒金尾根ルートと宮の原ルートのどちらにしようか迷いましたが、距離はどちらも同じくらいなので、渡渉の少ない宮の原ルートにしました。
黒金山尾根ルートは前回、渡渉で濡れたので避けました(笑)

下山後直ぐに筋肉痛が出てくる。
まるで自分の身体じゃないみたい(笑)
九州への移動疲れかな?

今回歩いて見かけた人は祖母山山頂と山頂付近で合計4組だけ。
百名山とは思えない静かな、というか静かすぎて不安になる山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら