記録ID: 8647439
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
大障子岩-祖母山
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:57
距離 15.2km
登り 1,668m
下り 1,673m
14:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日500円。備え付けの封筒に車のナンバーを書いて料金箱に入れます。 トイレ無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑落しそうな所が沢山あるが、注意して通れば大丈夫。 全体的にピンテは少なめ。 その中でも登山口-八丁越間は多い方なのでよく探しつつヤマレコ地図見れば道迷いは無いと思う。 下山で通った宮の原ルートは、ピンテ少ないが道はなんとなくわかる |
写真
撮影機器:
感想
5年ぶりの祖母山と以前から登って見たかった大障子岩へ出掛けました。
いざスタートしてみると体調がおかしいことに気づきます。
風邪を引いてる感じは無いのだけど、疲れて力が出ない感じ。
大障子岩に到着した時にはバテバテでした。
そしてやたらとお腹が空いて、出発前に食べて、歩きながら食べて、食べるつもりのなかったカレーメシ食べて、それでもまだお腹が空く。
お陰で水の消費も多い。
さほど暑くも無いのに2L持ってきた水も祖母山山頂で残500mlになりました。
喉の渇きがきつかったけど、我慢してなんとか下山しました。
下山には黒金尾根ルートと宮の原ルートのどちらにしようか迷いましたが、距離はどちらも同じくらいなので、渡渉の少ない宮の原ルートにしました。
黒金山尾根ルートは前回、渡渉で濡れたので避けました(笑)
下山後直ぐに筋肉痛が出てくる。
まるで自分の身体じゃないみたい(笑)
九州への移動疲れかな?
今回歩いて見かけた人は祖母山山頂と山頂付近で合計4組だけ。
百名山とは思えない静かな、というか静かすぎて不安になる山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する