ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8647882
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【ご褒美山歩き、森と池とお花と…あとはねぇ…】蓼科山→横岳→大岳→双子山 大河原峠から周回

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
14.5km
登り
1,267m
下り
1,267m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
1:19
合計
9:28
距離 14.5km 登り 1,267m 下り 1,267m
5:54
2
スタート地点
5:55
5:57
2
6:57
9
7:05
7:06
25
7:35
10
7:45
7:49
6
7:55
1
7:56
8:01
7
8:08
8:14
22
8:36
4
8:40
8:41
51
9:51
16
10:07
10:14
66
11:20
11:22
9
11:31
11:42
4
11:46
54
12:40
6
12:46
12:54
5
12:59
13:02
33
13:35
13:42
19
14:01
14:11
0
14:11
14:15
3
14:18
44
15:02
21
15:23
天候 晴れ…台風一過の青空
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎の自宅を前日の22:00に出発
東海環状 豊田東IC→中央道 諏訪IC→R152→r40→蓼科スカイラインで大河原峠駐車場に2:00到着…車中泊

帰りは休み休みで自宅に22:30着…丸々一日になってしまった(笑)
コース状況/
危険箇所等
【全体】八ヶ岳山麓特有の大岩道、三点支持を常に要求される、しかも苔と台風一過で岩肌が滑りやすく、疲労が蓄積されてゆく…「そこらじゅうが痛い」。特に北横岳から大岳経由双子池までは試されるルート、気を引き締めてなぁ。

【大河原峠から蓼科山】蓼科山荘からは大岩の急登、上方だけに無理に脚を上げないで、次、その次にどの岩に脚をのせると楽かなぁって考えると楽しいに…「大岩歩きはパズルゲーム(笑)」。

【北横岳まで】天祥寺平までの下りはゴロゴロ岩、せっかく登ったのに一気に550mくらいの下り。北横岳てっぺんまでは亀甲池から450mほどの急登…「ちっとも休ませてくれん」。

【大岳まで】横岳へピストンし大岳へ。高低差はそれほどないけど大岩トレイル、岩の隙間は落し穴、気が抜けん…「ったく〜思い通り進めん」。

【双子池まで】天狗の露地…やっぱ「天狗」と名のつくとこはヤバい。大岩ルート、三点支持、ジャンプ、落し穴、狭い、急…疲労困憊…「天狗様〜なんでこんな辛い目に…」。

【双子山】双子池ヒュッテから緩やかな笹道、山頂は広い草原、今日歩いた蓼科山、横岳、大岳を眺める…「よく歩いたなぁ、ヘロヘロ〜」。
その他周辺情報 【蓼科温泉 音無の湯】内湯は小さいけど、沢沿いの露天は温めでのんびり入浴。ちょっと高いけど休日大人1000円、発券機で買ったらタッチして入場。https://otonashinou.com/
大河原峠…星空の下、夜明けまで寝ます。
2025年09月06日 02:06撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 2:06
大河原峠…星空の下、夜明けまで寝ます。
佐久の夜景…。
2025年09月06日 02:08撮影 by  SCG09, samsung
14
9/6 2:08
佐久の夜景…。
夜明け…浅間山が浮かんで…。
2025年09月06日 05:24撮影 by  SCG09, samsung
20
9/6 5:24
夜明け…浅間山が浮かんで…。
おはよ〜いい天気…6時出発ね。
9
おはよ〜いい天気…6時出発ね。
では…参りますぞ。
2025年09月06日 05:56撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 5:56
では…参りますぞ。
くぅ〜朝陽が眩しいぞよ。
2025年09月06日 06:21撮影 by  SCG09, samsung
8
9/6 6:21
くぅ〜朝陽が眩しいぞよ。
台風一過のトレイル…流れてるに。
2025年09月06日 06:34撮影 by  Samsung SCG09,
8
9/6 6:34
台風一過のトレイル…流れてるに。
トドマツの幼木、ヒメノガリヤスかな?、スギゴケ、ハナゴケ…苔はムズい。
11
トドマツの幼木、ヒメノガリヤスかな?、スギゴケ、ハナゴケ…苔はムズい。
もう見えたに…近いなぁ。
2025年09月06日 06:48撮影 by  SCG09, samsung
13
9/6 6:48
もう見えたに…近いなぁ。
青い木道…滑るでね。
2025年09月06日 06:53撮影 by  SCG09, samsung
7
9/6 6:53
青い木道…滑るでね。
キノコの里は真っ盛り(笑)。
9
キノコの里は真っ盛り(笑)。
朝の青空鏡…。
2025年09月06日 06:55撮影 by  Samsung SCG09,
14
9/6 6:55
朝の青空鏡…。
期待感しかない(笑)。
2025年09月06日 07:03撮影 by  SCG09, samsung
14
9/6 7:03
期待感しかない(笑)。
ゴゼンタチバナ。
2025年09月06日 07:09撮影 by  Samsung SCG09,
10
9/6 7:09
ゴゼンタチバナ。
蓼科山荘からは急な大岩ルート。
2025年09月06日 07:21撮影 by  SCG09, samsung
8
9/6 7:21
蓼科山荘からは急な大岩ルート。
真ん中は両神山と御座山、右方に三宝山。
2025年09月06日 07:26撮影 by  SCG09, samsung
10
9/6 7:26
真ん中は両神山と御座山、右方に三宝山。
下に蓼科山荘、左方に四阿山、中央は黒斑山と浅間山、右奥には白根山も。
2025年09月06日 07:26撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 7:26
下に蓼科山荘、左方に四阿山、中央は黒斑山と浅間山、右奥には白根山も。
おっ…。
2025年09月06日 07:26撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 7:26
おっ…。
5分くらいで着いたに、開店前(笑)。
2025年09月06日 07:30撮影 by  SCG09, samsung
11
9/6 7:30
5分くらいで着いたに、開店前(笑)。
順番待ちして…ほいっ。
2025年09月06日 07:34撮影 by  Samsung SCG09,
17
9/6 7:34
順番待ちして…ほいっ。
八ヶ岳。
2025年09月06日 07:36撮影 by  SCG09, samsung
18
9/6 7:36
八ヶ岳。
あとで登る横岳方面。
2025年09月06日 07:36撮影 by  SCG09, samsung
12
9/6 7:36
あとで登る横岳方面。
とりぁぁ〜。
2025年09月06日 07:40撮影 by  Samsung SCG09,
18
9/6 7:40
とりぁぁ〜。
美しい諏訪盆地…風がほとんどない。
2025年09月06日 07:41撮影 by  SCG09, samsung
14
9/6 7:41
美しい諏訪盆地…風がほとんどない。
御嶽山。
2025年09月06日 07:41撮影 by  SCG09, samsung
16
9/6 7:41
御嶽山。
南アルプス…中央は仙丈ヶ岳、その左に北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳。
2025年09月06日 07:41撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 7:41
南アルプス…中央は仙丈ヶ岳、その左に北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳。
モンベル様寄贈…。
2025年09月06日 07:47撮影 by  Samsung SCG09,
13
9/6 7:47
モンベル様寄贈…。
立山、剱岳も見えるに、右方には爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳も。
2025年09月06日 07:49撮影 by  SCG09, samsung
17
9/6 7:49
立山、剱岳も見えるに、右方には爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳も。
左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、そして白馬の山々。
2025年09月06日 07:49撮影 by  SCG09, samsung
17
9/6 7:49
左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、そして白馬の山々。
左から穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳、水晶岳、野口五郎岳、燕岳。
2025年09月06日 07:49撮影 by  SCG09, samsung
14
9/6 7:49
左から穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳、水晶岳、野口五郎岳、燕岳。
御嶽山から乗鞍岳、穂高連峰まで、手前は車山。
2025年09月06日 07:49撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 7:49
御嶽山から乗鞍岳、穂高連峰まで、手前は車山。
御嶽山ア〜ップ…いつもお世話になりやす。
2025年09月06日 07:50撮影 by  SCG09, samsung
19
9/6 7:50
御嶽山ア〜ップ…いつもお世話になりやす。
中央アルプス…左から南駒ヶ岳、空木岳、東川岳、熊沢岳、濁沢大峰、和合山、木曽駒ヶ岳、茶臼山。
2025年09月06日 07:51撮影 by  SCG09, samsung
13
9/6 7:51
中央アルプス…左から南駒ヶ岳、空木岳、東川岳、熊沢岳、濁沢大峰、和合山、木曽駒ヶ岳、茶臼山。
コケモモ。
2025年09月06日 08:08撮影 by  Samsung SCG09,
8
9/6 8:08
コケモモ。
ヤマハハコ、山頂はコケモモワールド…モンベルも(笑)。
9
ヤマハハコ、山頂はコケモモワールド…モンベルも(笑)。
コケモモ、カエデの仲間、イタドリ、アキノキリンソウ。
8
コケモモ、カエデの仲間、イタドリ、アキノキリンソウ。
立山、剱岳…ア〜ップ。
2025年09月06日 07:52撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 7:52
立山、剱岳…ア〜ップ。
乗鞍岳…ア〜ップ、左方は鉢盛山。
2025年09月06日 07:53撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 7:53
乗鞍岳…ア〜ップ、左方は鉢盛山。
穂高連峰と槍ヶ岳…ア〜ップ。
2025年09月06日 07:58撮影 by  SCG09, samsung
17
9/6 7:58
穂高連峰と槍ヶ岳…ア〜ップ。
三宝山、金峰山、手前は横岳。
2025年09月06日 07:59撮影 by  SCG09, samsung
11
9/6 7:59
三宝山、金峰山、手前は横岳。
真ん中左側は両神山、右側は御座山。
2025年09月06日 07:59撮影 by  SCG09, samsung
10
9/6 7:59
真ん中左側は両神山、右側は御座山。
絶景かな、絶景かな〜。
2025年09月06日 07:59撮影 by  SCG09, samsung
11
9/6 7:59
絶景かな、絶景かな〜。
左方から四郎山、白根山、太郎山、女峰山、男体山、赤城山…遥か日光の山も…。
2025年09月06日 08:00撮影 by  SCG09, samsung
12
9/6 8:00
左方から四郎山、白根山、太郎山、女峰山、男体山、赤城山…遥か日光の山も…。
左方に四阿山、右は浅間山。
2025年09月06日 08:00撮影 by  SCG09, samsung
10
9/6 8:00
左方に四阿山、右は浅間山。
前に来たのはいつだったか…。
2025年09月06日 08:02撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 8:02
前に来たのはいつだったか…。
今から向かう横岳、大岳。
2025年09月06日 08:11撮影 by  SCG09, samsung
8
9/6 8:11
今から向かう横岳、大岳。
大岳から双子山。
2025年09月06日 08:11撮影 by  SCG09, samsung
11
9/6 8:11
大岳から双子山。
大岩歩き…。
2025年09月06日 08:18撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 8:18
大岩歩き…。
下りも絶景(笑)。
2025年09月06日 08:20撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 8:20
下りも絶景(笑)。
左から雨飾山、高妻山、焼山、火打山、妙高山。
2025年09月06日 08:20撮影 by  SCG09, samsung
10
9/6 8:20
左から雨飾山、高妻山、焼山、火打山、妙高山。
蓼科山荘…昔から変わらないね(嬉)。
2025年09月06日 08:40撮影 by  SCG09, samsung
8
9/6 8:40
蓼科山荘…昔から変わらないね(嬉)。
天祥寺平へ…下る。
2025年09月06日 09:09撮影 by  SCG09, samsung
6
9/6 9:09
天祥寺平へ…下る。
美しい流れと一緒に。
2025年09月06日 09:22撮影 by  SCG09, samsung
12
9/6 9:22
美しい流れと一緒に。
横岳…あそこまで登るんかぁ。
2025年09月06日 09:29撮影 by  SCG09, samsung
13
9/6 9:29
横岳…あそこまで登るんかぁ。
天祥寺平…穏やかな平地で休むに。
2025年09月06日 09:33撮影 by  SCG09, samsung
12
9/6 9:33
天祥寺平…穏やかな平地で休むに。
蓼科山…どこから見ても美しい山姿。
2025年09月06日 09:34撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 9:34
蓼科山…どこから見ても美しい山姿。
ふぅ…。
2025年09月06日 09:39撮影 by  Samsung SCG09,
10
9/6 9:39
ふぅ…。
亀甲池までは緩やかトレイル…ありがと〜(笑)。
2025年09月06日 09:46撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 9:46
亀甲池までは緩やかトレイル…ありがと〜(笑)。
亀甲池…水は少なめ。
2025年09月06日 10:09撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 10:09
亀甲池…水は少なめ。
北横岳までは急登…いくよ〜。
2025年09月06日 10:13撮影 by  Samsung SCG09,
8
9/6 10:13
北横岳までは急登…いくよ〜。
バイケイソウ、スギゴケ、シノブゴケ。
9
バイケイソウ、スギゴケ、シノブゴケ。
大岩トレイルもある…。
2025年09月06日 10:34撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 10:34
大岩トレイルもある…。
根っこトレイルも。
2025年09月06日 10:39撮影 by  SCG09, samsung
10
9/6 10:39
根っこトレイルも。
もう滑ったし…。
2025年09月06日 10:44撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 10:44
もう滑ったし…。
火口にある血ノ池。
2025年09月06日 11:19撮影 by  SCG09, samsung
7
9/6 11:19
火口にある血ノ池。
北横岳…1時間弱の急登勝負だった(笑)。
17
北横岳…1時間弱の急登勝負だった(笑)。
…3時間ほど前にいた蓼科山。
2025年09月06日 11:21撮影 by  SCG09, samsung
18
9/6 11:21
…3時間ほど前にいた蓼科山。
横岳も穏やか…。
2025年09月06日 11:25撮影 by  SCG09, samsung
11
9/6 11:25
横岳も穏やか…。
いい眺め…。
2025年09月06日 11:26撮影 by  SCG09, samsung
11
9/6 11:26
いい眺め…。
八ヶ岳…近くになったね。
2025年09月06日 11:26撮影 by  SCG09, samsung
14
9/6 11:26
八ヶ岳…近くになったね。
ではでは、休〜憩〜(笑)。
2025年09月06日 11:27撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 11:27
ではでは、休〜憩〜(笑)。
大岳へ…ちっちゃな鎖場あるに。
2025年09月06日 11:52撮影 by  SCG09, samsung
10
9/6 11:52
大岳へ…ちっちゃな鎖場あるに。
実だくさんのゴゼンタチバナ。
2025年09月06日 11:54撮影 by  Samsung SCG09,
7
9/6 11:54
実だくさんのゴゼンタチバナ。
こっちのルートはほとんど人がいないに…それは過酷なルートだから…たぶん。
2025年09月06日 12:03撮影 by  Samsung SCG09,
15
9/6 12:03
こっちのルートはほとんど人がいないに…それは過酷なルートだから…たぶん。
シラタマノキ。
2025年09月06日 12:06撮影 by  Samsung SCG09,
9
9/6 12:06
シラタマノキ。
大河原峠から蓼科山までの山姿…美しいね。
2025年09月06日 12:27撮影 by  SCG09, samsung
16
9/6 12:27
大河原峠から蓼科山までの山姿…美しいね。
さっき登り始めた亀甲池…。
2025年09月06日 12:28撮影 by  SCG09, samsung
8
9/6 12:28
さっき登り始めた亀甲池…。
大岳てっぺん…おりゃ〜。
2025年09月06日 12:50撮影 by  Samsung SCG09,
16
9/6 12:50
大岳てっぺん…おりゃ〜。
大岳から八ヶ岳の眺め…たまらんなぁ(笑)。
2025年09月06日 12:52撮影 by  SCG09, samsung
11
9/6 12:52
大岳から八ヶ岳の眺め…たまらんなぁ(笑)。
横岳からの稜線…大岩トレイルだった。
2025年09月06日 12:52撮影 by  SCG09, samsung
12
9/6 12:52
横岳からの稜線…大岩トレイルだった。
双子池へ…ここからのルートはハンパないに。
2025年09月06日 12:59撮影 by  SCG09, samsung
6
9/6 12:59
双子池へ…ここからのルートはハンパないに。
「天狗」が立ちはだかる…。
2025年09月06日 13:12撮影 by  SCG09, samsung
15
9/6 13:12
「天狗」が立ちはだかる…。
デカい奇岩が多い…常に三点支持。
2025年09月06日 13:25撮影 by  SCG09, samsung
13
9/6 13:25
デカい奇岩が多い…常に三点支持。
途中、ガマズミに癒される。
2025年09月06日 13:31撮影 by  Samsung SCG09,
9
9/6 13:31
途中、ガマズミに癒される。
双子山が近くなった…。
2025年09月06日 13:37撮影 by  SCG09, samsung
8
9/6 13:37
双子山が近くなった…。
1時間の大岩歩きを終えて…ふぅ…双子池ヒュッテは神様。
2025年09月06日 14:03撮影 by  Samsung SCG09,
12
9/6 14:03
1時間の大岩歩きを終えて…ふぅ…双子池ヒュッテは神様。
双子池の雄池…さっきまでの激闘が嘘のよう。
2025年09月06日 14:13撮影 by  SCG09, samsung
18
9/6 14:13
双子池の雄池…さっきまでの激闘が嘘のよう。
スタッフさんはとても親切…ありがと。
2025年09月06日 14:14撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 14:14
スタッフさんはとても親切…ありがと。
無事に…ありがと。
2025年09月06日 14:15撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 14:15
無事に…ありがと。
こちらは双子池の雌池。
2025年09月06日 14:17撮影 by  Samsung SCG09,
15
9/6 14:17
こちらは双子池の雌池。
緩やかなトレイルを登って双子山てっぺんに。
2025年09月06日 14:48撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 14:48
緩やかなトレイルを登って双子山てっぺんに。
双子山にはハクサンフウロ。
12
双子山にはハクサンフウロ。
さっき歩いた横岳から大岳の稜線…ハンパない。
2025年09月06日 14:53撮影 by  SCG09, samsung
11
9/6 14:53
さっき歩いた横岳から大岳の稜線…ハンパない。
あとは大河原峠へ下るだけ…完全に疲れてるに(笑)。
2025年09月06日 14:57撮影 by  Samsung SCG09,
12
9/6 14:57
あとは大河原峠へ下るだけ…完全に疲れてるに(笑)。
絵に描いた風景と...。
2025年09月06日 15:02撮影 by  SCG09, samsung
12
9/6 15:02
絵に描いた風景と...。
ケルンは…真ん中まで手が届かん…どうする?。
2025年09月06日 15:12撮影 by  SCG09, samsung
7
9/6 15:12
ケルンは…真ん中まで手が届かん…どうする?。
ゴマナとベニカミキリ、中嶋 豊氏のイラストマップ…山歩きを始めた頃助けてもらったに。
3
ゴマナとベニカミキリ、中嶋 豊氏のイラストマップ…山歩きを始めた頃助けてもらったに。
大河原峠駐車場到着〜。
2025年09月06日 15:25撮影 by  SCG09, samsung
8
9/6 15:25
大河原峠駐車場到着〜。
途中、女神湖で遊ぶ(笑)。
2025年09月06日 16:05撮影 by  SCG09, samsung
9
9/6 16:05
途中、女神湖で遊ぶ(笑)。
まだやるか…ホントに怪我するに。
2025年09月06日 16:17撮影 by  Samsung SCG09,
13
9/6 16:17
まだやるか…ホントに怪我するに。
アケボノちゃん。
16
アケボノちゃん。
トリカブトもたくさん。
2025年09月06日 16:35撮影 by  Samsung SCG09,
9
9/6 16:35
トリカブトもたくさん。
ツリフネソウ、ミゾソバ、アキノキリンソウ、ナンテンハギ。
10
ツリフネソウ、ミゾソバ、アキノキリンソウ、ナンテンハギ。
サラシナショウマとアザミ…多くのヒョウモンチョウが…。
8
サラシナショウマとアザミ…多くのヒョウモンチョウが…。
蓼科温泉「音無の湯」に。
2025年09月06日 17:57撮影 by  Samsung SCG09,
10
9/6 17:57
蓼科温泉「音無の湯」に。
長野の帰りはTSURUYA。
2025年09月06日 18:20撮影 by  Samsung SCG09,
12
9/6 18:20
長野の帰りはTSURUYA。
塩レモンは新発売…お疲れさまでした。
13
塩レモンは新発売…お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

 ご褒美山歩き、360度の壮大な景色、ワイルドな八ヶ岳山麓の森…そして「よぉ〜歩いたなぁ」、「こんなに辛いとは思わなんだ」…歩き終えて大河原峠に戻ってきたときの感想。

 山の神様からいっぱいのご褒美、もらったに…やったね。でもいっぱいの試練、疲労をもらったなぁ、大岩歩きで身体のあちこち擦り傷、アザできたし、登山靴もだいぶ傷んだなぁ…まぁ仕方ないか(笑)。

 単独では幾度か訪れている山、アップダウンが過酷だったけど、いろいろな体験ができたことは、大きなご褒美だったかな…ありがと。

 いつも最後まで読んでいただき、ホントにありがとうございます。「天狗」には気をつけんとな(笑)。 

…っと、花、山の名前とか間違ってるのあるでね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

ツタヤ好きです
輪切りレモンは大きい方を買います
ジャムもドレッシングもミルククリームも大好きです
2025/9/8 19:47
いいねいいね
2
 鷲尾健さん、はじめまして。いつもレコ拝見させていただいてます、なかなか行くことが出来ない関東方面のレコ…「いいなぁ」って見てます(笑)。

 TSURUYA は長野に行ったときは必ず寄ります。輪切りレモンは疲れたときのリフレッシュによく買いますよ。そーそージャムもハチミツもナッツも…ドレッシングとミルククリーム…次回ワクワクで楽しみにします(笑)。オリジナルもたくさんあるみたいですね。 

 詳しくはないですが、長野市で暮らしている息子夫婦が、岡崎に帰ってくるとき、必ずTSURUYA のオリジナル商品買ってきます…「これいいに」って。地元でもいいみたいですね。

 これからもよろしくお願いします、TSURUYA レコでばったりすれ違ったら面白いですね…「あっ、今日そこの店寄ったに〜」って。



2025/9/8 22:02
いいねいいね
2
ちゃたろうさん、こんばんは。

6月に双子池で骨折して、行けなかった周回コース。いつか完全復活したら歩いてみたいです😤。でも軟弱者なんで、最初から北横岳、大岳の周回は予定に入れてませんでしたが😅。同年代のちゃたろうさんのタフさが羨ましいです😳。

「天狗」👺と名のつくところ、ヤバいところ多いですね😱。
2025/9/8 20:49
いいねいいね
1
 santhiysさん、いつもありがとうございます、お身体は大丈夫ですか?お互いに気をつけましょうね。
 
 そーなんです…「天狗」と名のつくとこは大変です。大きな岩の上を歩く…一歩一歩を慎重に、脚だけでなく手も使い、体全体でバランスを取り…平均台体操をやってるみたい…とにかく気が抜けないですね。
 でもでも、しっかり帰れる計画、ゆっくりで大丈夫ですよ。お身体が復活したら必ずいけます、きっと楽しい体験になると思いますよ。 

 楽しい、疲れたけど(自己)満足できる山歩きができればいいですよね…どの山でも、どの道でも…。
2025/9/8 22:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら