記録ID: 8648173
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳ピストン。激レアな人にあった!
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:13
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,021m
- 下り
- 2,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:14
距離 18.9km
登り 2,021m
下り 2,021m
4:37
1分
スタート地点
15:51
ゴール地点
天候 | 台風一過で晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているが、5〜10m程度の鎖場もあるので注意 |
その他周辺情報 | 近くのキャンピング施設についている温泉(こぶしの湯)が22時までやっていて入れます |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
まだまだ首都圏は猛暑が続くが、今日の登山は初めから涼しく、空木岳の山頂では寒くすら感じられる、秋の訪れを体感させられた。
コース自体は初めは樹林帯の中をよくある感じで進んでいくのだが、小屋を過ぎたあたりから岩ありアップダウン有りのアスレチックのようなコースに変わる。更に進み稜線が見えてくると、アルプスらしい360度の展望が・・・という非常に面白いコースだった。
さらに某オーダースーツのS社長に空木駒峰ヒュッテで合うことができたので、靴について聞いてみたところ、アシックスのランウォークとのこと。特にカスタムとかもしていないらしい。ここまで鎖場なども有ったのに、スーツには汚れひとつなく、シャツに汗じみもない。また、動画を撮ったり、登山客の写真撮影に応じながらの下山にも関わらず速い。あの装備の人に負けるのか・・・と思いながら、下山するのを眺めてました(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する