ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8656481
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

ときがわ町・椚平のシュウカイドウ観賞+ちょっとだけトレラン

2025年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
6.5km
登り
242m
下り
443m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:12
合計
1:56
距離 6.5km 登り 242m 下り 443m
11:22
45
スタート地点
12:07
12:17
9
12:26
12:27
3
12:30
7
12:37
12:38
31
13:09
9
13:18
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】東武東上線 武蔵嵐山駅で下車。武蔵嵐山駅西口バス停から、10:07発のせせらぎバスセンター行きのバスに乗り、終点 せせらぎバスセンターで下車。ここから、予約していたときがわ町乗り合いタクシーを利用し、秋海棠群生地前バス停で下車。

【帰り】やすらぎの家前から、予約していたときがわ町乗り合いタクシーでせせらぎバスセンターへ。せせらぎバスセンターから14:34発の武蔵嵐山駅西口行きのバスに乗り、武蔵嵐山駅へ。東武東上線で帰る。

▶ときがわ町乗り合いタクシー
ユーザー登録をした上で、webからの事前の予約制(電話予約も出来るらしい)だが、ときがわ町内のかなり細かい場所・時間を指定して乗り降りできるので、使いこなせれば路線バスよりずっと便利!って感すらある。
予約は一週間前〜最短利用30分前まで。
料金は距離に関わらず大人1人一律500円。

↓詳しくはときがわ町のHPへ。予約フォームへのリンクも有り。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/1917
コース状況/
危険箇所等
▶椚平のシュウカイドウ群生地
9/7(日)の時点で見頃を迎えていました。見たい方はお早めに。
▶越沢稲荷の大杉〜新柵山〜新柵山登山口
これと言って危険箇所は無かったが…。
新柵山から新柵山登山口に降りていく途中に、大量のピンクテープが付けられているエリアがある。登山コースとは関係なく、恐らく林業関係の目印と思われるが、これに誘導されて間違った作業道に入らないように注意(というか、自分これに誘導されて、間違えて作業道をちょっと下った(苦笑))。
あと危険って程ではないが、あまり歩く人がいないからか、コース上にクモの巣が多くて、けっこうストレスだった。
その他周辺情報 ▶やすらぎの家
100年以上前の古民家を移築した、ときがわ町が運営している農山村体験交流施設。
こちらで11:00-14:00(火曜日定休)で、美味しい手打ちうどんが頂けます。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/24
今日はときがわ町椚平のシュウカイドウを見に行きますが、色々あって乗り合いタクシーを活用した軟弱登山です(爆)。
武蔵嵐山駅から路線バスでせせらぎバスセンターへ。
バスセンターで下車したら、自分が予約したヤツとは別の車両ですが、乗り合いタクシーが止まってました。
2
今日はときがわ町椚平のシュウカイドウを見に行きますが、色々あって乗り合いタクシーを活用した軟弱登山です(爆)。
武蔵嵐山駅から路線バスでせせらぎバスセンターへ。
バスセンターで下車したら、自分が予約したヤツとは別の車両ですが、乗り合いタクシーが止まってました。
車体に書いてありました。こんな感じ。
アクセスの項目の所に詳細書いときます。
以前の路線バスの路線がだいぶ縮小されて、この乗り合いタクシーが代わりに地域の足として走っている訳ですが…今回初めて使ってみたんですが、上手く使いこなせばむしろ路線バスより超便利じゃね?って感じました。
1
車体に書いてありました。こんな感じ。
アクセスの項目の所に詳細書いときます。
以前の路線バスの路線がだいぶ縮小されて、この乗り合いタクシーが代わりに地域の足として走っている訳ですが…今回初めて使ってみたんですが、上手く使いこなせばむしろ路線バスより超便利じゃね?って感じました。
ちなみにこれがスマホで予約した時のスクショ。
乗りたい場所/降りたい場所(ときがわ町内だけだけど、かなり細かく選べる)、時間をポチポチ選択して予約完了〜。
ちなみにこれがスマホで予約した時のスクショ。
乗りたい場所/降りたい場所(ときがわ町内だけだけど、かなり細かく選べる)、時間をポチポチ選択して予約完了〜。
そして、自分が予約しといた乗り合いタクシーが来たので、これに乗って、シュウカイドウ群生地の目の前(降りる場所で選べたw)で下車しました。便利〜

では椚平のシュウカイドウ群生地からスタート。
1
そして、自分が予約しといた乗り合いタクシーが来たので、これに乗って、シュウカイドウ群生地の目の前(降りる場所で選べたw)で下車しました。便利〜

では椚平のシュウカイドウ群生地からスタート。
椚平のシュウカイドウ。
凄い!森の中一面に。
5
椚平のシュウカイドウ。
凄い!森の中一面に。
椚平のシュウカイドウ。
ほぼ満開。フレッシュでいい状態です。
5
椚平のシュウカイドウ。
ほぼ満開。フレッシュでいい状態です。
椚平のシュウカイドウ。
ちなみに鹿の食害を防ぐ保護柵に覆われてるんですが、柵の隙間を狙ったり、自撮り棒活用して高い位置から撮ったりして、柵が写り込まないよう工夫してます。
5
椚平のシュウカイドウ。
ちなみに鹿の食害を防ぐ保護柵に覆われてるんですが、柵の隙間を狙ったり、自撮り棒活用して高い位置から撮ったりして、柵が写り込まないよう工夫してます。
椚平のシュウカイドウ。
4
椚平のシュウカイドウ。
椚平のシュウカイドウ。
3
椚平のシュウカイドウ。
椚平のシュウカイドウ。
花の形態的に、デローン(笑)となりがちなので、キレイに撮るにはセンスが問われる(苦笑)
4
椚平のシュウカイドウ。
花の形態的に、デローン(笑)となりがちなので、キレイに撮るにはセンスが問われる(苦笑)
椚平のシュウカイドウ。
5
椚平のシュウカイドウ。
椚平のシュウカイドウ。
木漏れ日に透かして…
2
椚平のシュウカイドウ。
木漏れ日に透かして…
椚平のシュウカイドウ。
2
椚平のシュウカイドウ。
椚平のシュウカイドウ。
良かった。良いもん見れたな〜
2
椚平のシュウカイドウ。
良かった。良いもん見れたな〜
さてこの後は、シュウカイドウだけ見て終わり、っていうのもなんなので、尾根に上がってトレランで下山することにしていく。
さてこの後は、シュウカイドウだけ見て終わり、っていうのもなんなので、尾根に上がってトレランで下山することにしていく。
咲き始めのオトコエシ。
シュウカイドウ以外の花はあんまり見かけなかった。
ヌスビトハギとかキツネノマゴとか少し咲いてたけど、あんまり良い状態じゃなかったので、写真は割愛。
2
咲き始めのオトコエシ。
シュウカイドウ以外の花はあんまり見かけなかった。
ヌスビトハギとかキツネノマゴとか少し咲いてたけど、あんまり良い状態じゃなかったので、写真は割愛。
山上集落の中の道をどんどん登って行く。
山上集落の中の道をどんどん登って行く。
せっかくの眺めだが、電線とかが被っちゃってイマイチ(苦笑)
1
せっかくの眺めだが、電線とかが被っちゃってイマイチ(苦笑)
越沢稲荷の大杉まで来た。
越沢稲荷の大杉まで来た。
「山猫電鉄バス」のバス停。
可愛い(笑)
2
「山猫電鉄バス」のバス停。
可愛い(笑)
越沢稲荷の大杉。
圧倒される大きさ。
2
越沢稲荷の大杉。
圧倒される大きさ。
大杉の裏に鎮座する越沢稲荷。
2
大杉の裏に鎮座する越沢稲荷。
ちなみに失せ物を見つけてくれるご利益があるそうな。
ちなみに失せ物を見つけてくれるご利益があるそうな。
ここからようやく登山道に突入!
走れる道なので走る。今回はもう特に花も絶景も無いし、暑いし、早くうどん食いたいし(笑)
ただ全然人がいない代わりに、コース上にちょいちょいクモの巣が(苦笑)
クモの巣対策に、棒切れ拾って振り回しながら走る(爆)
1
ここからようやく登山道に突入!
走れる道なので走る。今回はもう特に花も絶景も無いし、暑いし、早くうどん食いたいし(笑)
ただ全然人がいない代わりに、コース上にちょいちょいクモの巣が(苦笑)
クモの巣対策に、棒切れ拾って振り回しながら走る(爆)
途中の小ピーク、刀爾ノ頭。
特に何も無いw
途中の小ピーク、刀爾ノ頭。
特に何も無いw
新柵山。
本日の最高峰だが…ここも特に何も無い(爆)
2
新柵山。
本日の最高峰だが…ここも特に何も無い(爆)
あっ、でも新柵山、三角点はあった。
あっ、でも新柵山、三角点はあった。
サクサク下山していく。
サクサク下山していく。
途中、沢山ピンクテープが有るエリアが。
登山道とは関係なく、林業関係の目印かな?
ただ一回、これに誘導されて、間違った作業道を下りそうになった(爆)
途中、沢山ピンクテープが有るエリアが。
登山道とは関係なく、林業関係の目印かな?
ただ一回、これに誘導されて、間違った作業道を下りそうになった(爆)
だいぶ下って間もなく登山口といった所に、山の神が。
だいぶ下って間もなく登山口といった所に、山の神が。
お墓とか給水施設(?)みたいな所を抜けたら〜、
お墓とか給水施設(?)みたいな所を抜けたら〜、
はい、無事下山。
いい時間です。
お昼にうどん食べて帰ろう。
1
はい、無事下山。
いい時間です。
お昼にうどん食べて帰ろう。
路肩にニラの花。
2
路肩にニラの花。
「やすらぎの家」にゴール!
お疲れ様でした〜。
2
「やすらぎの家」にゴール!
お疲れ様でした〜。
100年以上前の古民家を移築した、ときがわ町が運営している農山村体験交流施設になります。
ここで地粉を使った手打ちうどんが頂けます。
5
100年以上前の古民家を移築した、ときがわ町が運営している農山村体験交流施設になります。
ここで地粉を使った手打ちうどんが頂けます。
お品書き。
ちなみにオーダーしたうどん待ってる間に、スマホで帰りの乗り合いタクシーを予約しとく。やすらぎの家前からも乗り場に指定できる。ホント便利。
4
お品書き。
ちなみにオーダーしたうどん待ってる間に、スマホで帰りの乗り合いタクシーを予約しとく。やすらぎの家前からも乗り場に指定できる。ホント便利。
肉汁つけうどん950円、+天ぷら単品370円を頂きました。
美味かった〜!
6
肉汁つけうどん950円、+天ぷら単品370円を頂きました。
美味かった〜!

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

今回はときがわ町・椚平のシュウカイドウを見に行ってきました。

路線バスの路線が縮小・廃止されて、公共交通機関組としては行きづらくなったこの辺り(苦笑)。
ならば力技(爆)、駅からトレランで、さらに奥武蔵のもう一つのシュウカイドウの名所「二十二夜塔」とはしごしちゃえ!と、当初は正丸駅スタート・小川町駅ゴールの、「奥武蔵縦断☆シュウカイドウ観賞トレラン」を企画したんですが…。
色々あって家を出発できるのがかなり遅くなり、さらに暑いし面倒臭くなってきたな…行くの辞めようかな…とかなり弱気に(苦笑)。
しかし、ふと、ちょっと計画段階で見て頭にあった「ときがわ町の乗り合いタクシー」、あれ活用して椚平まで行けないかな?と思い立ち、改めて調べたら、あっ、近くどころか、シュウカイドウ群生地の目の前に行けるじゃんwwwと分かり、計画をだいぶ縮小して、サクッとシュウカイドウ群生地に行ってみる事に。

前置きが長くなりましたが、ときがわ町の乗り合いタクシー、あれ使いこなせればかなり便利ですね。
機会があればまたこの山域の登山に利用したいと思います。

シュウカイドウ群生地は見事でした。
二十二夜塔の方は以前行ったことが有りますが、こちらは初めて。
シュウカイドウの花は、ちょうどほぼ満開かつフレッシュな状態で楽しめました。

↓以前二十二夜塔に行った時のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3508052.html

シュウカイドウだけ見て終わりではなんなので、新柵山のある尾根をトレランで下って下山する事に。走りやすいコースでしたが、あまり人が通らないのか、クモの巣が凄かった(苦笑)

下山後は麓にある「やすらぎの家」の手打ちうどんでお昼ご飯。うどんも天ぷらも美味しかった。
帰りも乗り合いタクシーを活用して、暑かったけど楽々登山でした。
(でもここ最近ゆるい登山ばかりで、たるんでる気がするなぁ…(苦笑))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら