記録ID: 8657801
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 705m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:17
距離 8.9km
登り 705m
下り 685m
10:50
天候 | 晴 下山した頃、下界が晴れてきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大変よく整備されています。 4歳の女の子、ワンコにもあいました。 |
その他周辺情報 | 仕事を早めに切り上げ車中泊前に那須山 令和の湯で夕食、お風呂、お歯磨き 22時までオープン 那須ICから10分 源泉掛け流し890円 下山後、白河方面へ甲子温泉にてランチと温泉900円(秘湯の宿) |
写真
撮影機器:
感想
シューズを新調して初めての山。
仕事を早めに切り上げて22時過ぎ駐車場到着。殺生石から濃霧で10キロ走行。
真っ暗闇の中22時過ぎに到着。5割程度の埋まり具合。
ビール飲んで就寝。
4時過ぎから車の出入りが始まる。身支度整えているうちに、日が登ってしまった。何のための前泊か、、、、でもトイレも綺麗で快適でした。
初めての那須岳&シューズおろしたてだったので下見ぐらいの感覚で登り始める。
爆風エリアも冷たい風ではなかったので半袖一枚で楽しむ。
久々の稜線?歩き。体力が余っていたので予定していなかった朝日岳に足を運ぶ。
きてよかった。綺麗だった。 今度はここでご来光したい。
シューズはというと、元々持っている右足不具合は解消されたものの、踵が両足ズル剥け。。。。これって足にあってないの???と悲しくなる。
今度安達太良でもう一度試してみようと思う。
帰路温泉入って、買い物行って帰宅後料理と掃除してお酒飲めるぐらいの体力度でかなーり楽しめました。余裕あるコースは山そのものをじっくり楽しめるんだな、と初めて感じました。
今年の紅葉中に煙草屋さんに泊の計画を立てようっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人