ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8666667
全員に公開
ハイキング
四国

歩いて渡る "しまなみ海道" ---今治から尾道へ

2025年09月09日(火) 〜 2025年09月10日(水)
情報量の目安: S
都道府県 広島県 愛媛県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:32
距離
75.0km
登り
1,429m
下り
1,435m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:33
休憩
0:45
合計
9:18
距離 34.2km 登り 906m 下り 909m
2日目
山行
9:26
休憩
0:03
合計
9:29
距離 40.9km 登り 523m 下り 526m
天候 9月9日  快晴,真夏日
8月10日 午前中曇り、午後は雨強い,途中お寺の本堂で雨宿り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
前日9月8日 予讃線今治駅までJRにて
前泊 駅前ビジネスホテル
初日9月9日,重陽の節句,今治から隣の波止浜まで移動してしまなみ海道歩きを開始

終点は渡船で渡ると、JR尾道駅。電車で自宅を目指す
コース状況/
危険箇所等
しまなみ海道は広域自転車道として整備され全道路が舗装されている。歩行者はこの自転車専用道を歩くことが出来る。登り下りとも勾配は3%前後で自転車はスピードの出し過ぎに注意するように警告が頻繁に出ているが歩行者には歩行困難な箇所は無い。
今治ー尾道間のいくつかコースはいずれもブルーラインで示されており、このブルーラインを辿ることで地図がなくても誰でも迷うことなく海道を走ることが出来る。外国人サイクリング愛好家が多いが、この明確な専用道路指標により誰でも快適なサイクリングが楽しめる。歩行者もその恩恵に預かれる。
歩行者と自転車は通行料金は無料。分離並行している原付バイク道路は、7つの橋を渡るたびに50円/回の通行料金を支払う。
その他周辺情報 島から島へ大きな吊り橋で結ばれているしまなみ海道は、貨物船やフェリーが航行出来るように30-50mの高度があり,一つひとつの橋は大変な構造物。渡りながら実際の橋の形状,形と使われている技術、様々なアーチ橋、構造を見るだけでも貴重な体験となる。当初計画コンセプトから自転車道歩行者道があり建設されたことは奇跡的である。

各々の島には,市街地や港があり,そこには,お店あるが,大都市のそれと同じわけではない。沢山のカフェがあるが、平日だったせいか閉まっているカフェが多かった。サイクリストの聖地として世界的に有名なしまなみ海道は,訪問者のほとんどがサイクリストであり、圧倒的に外国人,それも西洋人愛好家が多い。日本の一般的観光地とは全く異なる観光地である。
こんな複雑な海路、これぞ瀬戸内海。ほとんどの船は,一番下の来島海峡大橋を通る。大阪から九州のフェリーに乗ると通過予定時刻が掲示されていて、ライトアップされたおおを見られる
2025年09月12日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 13:04
こんな複雑な海路、これぞ瀬戸内海。ほとんどの船は,一番下の来島海峡大橋を通る。大阪から九州のフェリーに乗ると通過予定時刻が掲示されていて、ライトアップされたおおを見られる
サイクリング道路のルート、ブルーラインの長さは77Km 今回は今治駅付近から来島海峡大橋入り口までの9Kmは歩かず。
2025年09月12日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 13:06
サイクリング道路のルート、ブルーラインの長さは77Km 今回は今治駅付近から来島海峡大橋入り口までの9Kmは歩かず。
今治駅から一駅、波止浜駅から歩行開始  自転車の場合は,今治駅の近くに開始地点がある
2025年09月09日 06:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:03
今治駅から一駅、波止浜駅から歩行開始  自転車の場合は,今治駅の近くに開始地点がある
まだ伯方島には着いてはいないのに,伯方の塩の看板が、
2025年09月09日 06:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:09
まだ伯方島には着いてはいないのに,伯方の塩の看板が、
はい表れましたブルーライン,一般道の交通ラインのそばにも、このようにハッキリと描かれていて間違いようが無い。
尾道までこのブルーラインを辿っていけば、自転車でも歩行でも迷わない
2025年09月09日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:20
はい表れましたブルーライン,一般道の交通ラインのそばにも、このようにハッキリと描かれていて間違いようが無い。
尾道までこのブルーラインを辿っていけば、自転車でも歩行でも迷わない
2025年09月09日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:28
橋の手前には,必ずこのような分岐がある。原付バイクと自転車歩行者の道を分けて,自転車歩行者が安心して進めるようになっている
原付以上のオートバイ、自動車,トラックは高速道路を走る
2025年09月09日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:30
橋の手前には,必ずこのような分岐がある。原付バイクと自転車歩行者の道を分けて,自転車歩行者が安心して進めるようになっている
原付以上のオートバイ、自動車,トラックは高速道路を走る
鮮やかなブルーライン
もちろん登り,下り対面自転車歩行者道です。
2025年09月09日 06:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:33
鮮やかなブルーライン
もちろん登り,下り対面自転車歩行者道です。
今治造船の来島事業所
2025年09月09日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:35
今治造船の来島事業所
しまなみ海道は,今治ー尾道間の対面道路なので,このような指示標識が路面に示されている。様々な指標は路面に示されている。山や街道旅の指標とは違う
2025年09月09日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:35
しまなみ海道は,今治ー尾道間の対面道路なので,このような指示標識が路面に示されている。様々な指標は路面に示されている。山や街道旅の指標とは違う
今治造船の工場
2025年09月09日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:36
今治造船の工場
2025年09月09日 06:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:42
歩行者専用のショートカット道路
2025年09月09日 06:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:43
歩行者専用のショートカット道路
2025年09月09日 06:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:44
2025年09月09日 06:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:45
日の出
2025年09月09日 06:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:46
日の出
来島海峡第一橋
2025年09月09日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/9 6:47
来島海峡第一橋
2025年09月09日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:49
橋へのアプローチのために,自転車歩行者専用の道もわざわざ専用の橋脚を作って掛けている。なんとも贅沢なサイクリングロード
2025年09月09日 06:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/9 6:51
橋へのアプローチのために,自転車歩行者専用の道もわざわざ専用の橋脚を作って掛けている。なんとも贅沢なサイクリングロード
いよいよ高速道路と同じ高さに到達。
2025年09月09日 06:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:52
いよいよ高速道路と同じ高さに到達。
2025年09月09日 06:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:55
高速道路の脇左側に登り下り対面の自転車歩行者専用道が設けられている。反対側右側に原付バイク専用の道がある。だから、バイクの危険性はゼロ
2025年09月09日 06:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:56
高速道路の脇左側に登り下り対面の自転車歩行者専用道が設けられている。反対側右側に原付バイク専用の道がある。だから、バイクの危険性はゼロ
なんとも見惚れる瀬戸内海の絶景
2025年09月09日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/9 6:57
なんとも見惚れる瀬戸内海の絶景
陽が登って来た
2025年09月09日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:57
陽が登って来た
全てのサイクリストの誇りロゴマーク

日の丸🇯🇵がデザインに組み込まれている
National Cycle Route
Cycling Shimanami Ehime Hiroshima Japan
2025年09月09日 06:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 6:58
全てのサイクリストの誇りロゴマーク

日の丸🇯🇵がデザインに組み込まれている
National Cycle Route
Cycling Shimanami Ehime Hiroshima Japan
橋の真ん中は自動車🚗と自動二輪車専用  
2025年09月09日 07:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:01
橋の真ん中は自動車🚗と自動二輪車専用  
登り下り対面道路とわかる
2025年09月09日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:11
登り下り対面道路とわかる
来島海峡大橋は長く,そのため、途中にバス停、トイレがある。他の橋には無い
2025年09月09日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:14
来島海峡大橋は長く,そのため、途中にバス停、トイレがある。他の橋には無い
原付バイクの通行料金、この来島海峡大橋だけは、倍。3つの橋の合計距離は4000mあるから
2025年09月09日 07:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:15
原付バイクの通行料金、この来島海峡大橋だけは、倍。3つの橋の合計距離は4000mあるから
ここにしか無いトイレに行くためのエレベーター
2025年09月09日 07:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:16
ここにしか無いトイレに行くためのエレベーター
お分かりですね
2025年09月09日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:18
お分かりですね
2025年09月09日 07:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:19
2025年09月09日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:24
なんと、2026年4月からは,自転車も有料
2025年09月09日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:24
なんと、2026年4月からは,自転車も有料
どこから見ても美しい‼️
2025年09月09日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:27
どこから見ても美しい‼️
橋を通過して呉方面へ向かう貨物船
雰囲気抜群
2025年09月09日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/9 7:42
橋を通過して呉方面へ向かう貨物船
雰囲気抜群
2025年09月09日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:46
2025年09月09日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 7:46
まだ朝の8時です  なんとも美しい
2025年09月09日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/9 7:59
まだ朝の8時です  なんとも美しい
本日初めての自販機、途中にも自販機があることがわかり安心。重たい水を減らす
2025年09月09日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 8:05
本日初めての自販機、途中にも自販機があることがわかり安心。重たい水を減らす
橋を眺める場所には、大体レストハウスがある
2025年09月09日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 8:12
橋を眺める場所には、大体レストハウスがある
2025年09月09日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/9 8:20
海流見物か
2025年09月09日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 8:26
海流見物か
突然民宿とカフェ現れたが、営業してるのか?
2025年09月09日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 9:29
突然民宿とカフェ現れたが、営業してるのか?
大島の有名な宮窪峠、でもここまでそんな急な坂は無かった
2025年09月09日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:00
大島の有名な宮窪峠、でもここまでそんな急な坂は無かった
2025年09月09日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:24
大島は石材産業が主力産業
後ろの山から切り出した岩石で、手前の石垣を作ったのであろう
2025年09月09日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:33
大島は石材産業が主力産業
後ろの山から切り出した岩石で、手前の石垣を作ったのであろう
2025年09月09日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:59
2025年09月09日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:09
2025年09月09日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:16
2025年09月09日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:41
2025年09月09日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:47
2025年09月09日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:52
2025年09月09日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:56
2025年09月09日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:16
2025年09月09日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:18
2025年09月09日 15:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 15:22
2025年09月09日 15:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 15:23
明日9/10に渡る多々羅大橋
2025年09月09日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 15:28
明日9/10に渡る多々羅大橋
昨日は疲れ果ててたどり着いたゲストハウス Tonari
2025年09月10日 05:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 5:40
昨日は疲れ果ててたどり着いたゲストハウス Tonari
2025年09月10日 05:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 5:40
2025年09月10日 05:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 5:41
これから渡る多々羅大橋が遠くに見えて来た。
2025年09月10日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 5:44
これから渡る多々羅大橋が遠くに見えて来た。
2025年09月10日 05:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 5:52
この自販機は助かります。ほとんどのドリンクが¥100,水分補給助かります。でも、一つの島に一台くらいしか無い。
2025年09月10日 06:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:09
この自販機は助かります。ほとんどのドリンクが¥100,水分補給助かります。でも、一つの島に一台くらいしか無い。
前日はここまで記録ヲとって、あとは,ゲストハウスに向かった。しまなみ海道77Kmのうち、多々羅大橋麓のこの分岐がほぼ真ん中
2025年09月10日 06:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:19
前日はここまで記録ヲとって、あとは,ゲストハウスに向かった。しまなみ海道77Kmのうち、多々羅大橋麓のこの分岐がほぼ真ん中
2025年09月10日 06:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:27
2025年09月10日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:35
2025年09月10日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:36
2025年09月10日 06:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:43
2025年09月10日 06:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:44
多々羅大橋の中間、広島県と愛媛県の境界
2025年09月10日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:49
多々羅大橋の中間、広島県と愛媛県の境界
2025年09月10日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:50
多々羅大橋の上から見た一般道 下道
ブルーラインが鮮やかに見える
2025年09月10日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 6:57
多々羅大橋の上から見た一般道 下道
ブルーラインが鮮やかに見える
2025年09月10日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 7:00
2025年09月10日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 7:02
多々羅大橋
2025年09月10日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 7:14
多々羅大橋
朝、静かな時間が流れている
遠く広島、山口方面まで瀬戸内海の美しい水面
2025年09月10日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 7:26
朝、静かな時間が流れている
遠く広島、山口方面まで瀬戸内海の美しい水面
2025年09月10日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 8:54
小型フェリー港、広島竹原や小島への水上バスが沢山発着
2025年09月10日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 9:27
小型フェリー港、広島竹原や小島への水上バスが沢山発着
2025年09月10日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 9:32
2025年09月10日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 10:13
2025年09月10日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 10:17
生口島橋、橋脚の形状がユニーク
2025年09月10日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 10:30
生口島橋、橋脚の形状がユニーク
左が生口島、右が因島
2025年09月10日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 10:31
左が生口島、右が因島
2025年09月10日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 10:43
11:40頃から突然大雨。午後には,降ると予想していたが、いきなり。

お遍路さんの真言宗のお寺があったのでお昼食べて雨宿り。うとうとして20分ぐらい寝てしまった お大師さんありがとう
2025年09月10日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 12:21
11:40頃から突然大雨。午後には,降ると予想していたが、いきなり。

お遍路さんの真言宗のお寺があったのでお昼食べて雨宿り。うとうとして20分ぐらい寝てしまった お大師さんありがとう
最後の大きな因島大橋。自転車歩行者専用道路は下側にのトンネルみたいな道路
2025年09月10日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 13:24
最後の大きな因島大橋。自転車歩行者専用道路は下側にのトンネルみたいな道路
金網で眺望悪い。でもトンネル構造のおかげで雨には濡れない
2025年09月10日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 13:33
金網で眺望悪い。でもトンネル構造のおかげで雨には濡れない
左が歩行者、右が自転車と原付バイク
2025年09月10日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 13:34
左が歩行者、右が自転車と原付バイク
因島大橋渡ると最後の大きな島、向島
2025年09月10日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 13:59
因島大橋渡ると最後の大きな島、向島
2025年09月10日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 14:03
先程渡った因島大橋。
2025年09月10日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 14:07
先程渡った因島大橋。
綺麗な吊り橋です
2025年09月10日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 14:15
綺麗な吊り橋です
東日本最大の吊り橋はレインボーブリッジだけど少し似ているかな
2025年09月10日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 14:21
東日本最大の吊り橋はレインボーブリッジだけど少し似ているかな
2025年09月10日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/10 14:25
2025年09月10日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 14:42
しまなみ海道の最後は200mぐらいの幅の湾を渡し船で渡ります。
2025年09月10日 15:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:41
しまなみ海道の最後は200mぐらいの幅の湾を渡し船で渡ります。
丁度高校生の下校時間
2025年09月10日 15:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:42
丁度高校生の下校時間
2025年09月10日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:44
尾道駅のすぐそばの海がこの渡船のはしけだった
2025年09月10日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:46
尾道駅のすぐそばの海がこの渡船のはしけだった
2025年09月10日 15:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:47
2025年09月10日 15:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:48
2025年09月10日 15:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:49
立席だけの渡船、味があります
2025年09月10日 15:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:49
立席だけの渡船、味があります
2025年09月10日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:50
2025年09月10日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:51
JR尾道駅
2025年09月10日 15:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:52
JR尾道駅
しまなみ海道歩き、お疲れ様でした。
2025年09月10日 15:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/10 15:54
しまなみ海道歩き、お疲れ様でした。

感想

四国お遍路、瀬戸内海西国街道歩く度にずっと気になっていた"しまなみ海道" 、ほぼ平なハイキングとして歩いてみた。想像を絶する魅力的な現代の道と感動。世界に誇れる自転車専用道だけと、歩き道路としても素晴らしい絶景を二日間満喫出来た。

恥ずかしいことに、この現代の海道を知ったのは、10年以上前に中国で働いていた時、台湾と日本の合作映画「南風」を観たことからだった。サイクリングをテーマとした若者の旅行映画だったが、最後に世界のサイクリストの聖地が日本にあると知り、それ以来訪ねてみたいと思っていた。まさに、世界に誇っていいサイクリングロードだけど、歩いて観ることで、日本の美しさが最高であること、外国の人を本当に魅了する景色がそこにあるとわかる。とにかく一部分だけでも歩いて観てください。自動車では,絶景は見えないと思う。

旅のロジスティク情報
バス---歩きの場合、いざとなった時のエスケープはバス。しまなみ海道では,個々の島の中の循環バスは一本/時間の頻度である。しかし、島外の島と島のローカルバスはなく、高速道路のバス停まで行かないと島からの脱出は出来ない。

宿泊--- 民宿は歩けばあるが、事前にネットでは見つからなかった。自転車の本格的なサイクリストは,一日かからずに、今治から尾道に行けるので需要そのものが少ない。車で観光するお客様も宿泊の需要は少ない。
歩きの場合は,距離から考えると最低途中一泊は必要だが、そもそも歩きで"しまなみ海道"歩く❓自転車の主力は西洋人の若者世代であり、日本人を対象にした宿は今後も厳しいと思う。

今回の宿---大三島と生口島の多々羅大橋の愛媛県側の小さなゲストハウス Tonari ドミトリーで一部屋6人、トイレ・シャワー共同。プライバシーはほとんどない。サイクリストはほとんど西洋人。この日のゲストはスイス、ブルガリア、香港。日本人は私一人。コミュニケーションは英語。オーナーとは,チェックインの際にお会いした。20代後半のご夫婦。4年前に開業して、順調。ほとんどが西洋人のサイクリスト。日本人は多く無く、ましてや歩きの人はいない笑笑。
食事は近くにA Corpがあるのみ。宿泊代¥3800楽天で見つけた

休憩---暑いのでクールダウンを心がけ無いと。各々の島には,役所があり、立派な建物を構えている。例えば、伯方島では,今治市南部支所の冷房ロビー、トイレ、昼食食べる等でお世話になった。スマホの充電もコンセント使わせてもらい、お役所はありがたい。

最後に、長年の願望が叶い嬉しい。お遍路では無いが、逆打ちー尾道から今治もいつかやりたい。全く違う景色に会えると楽しみです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら