記録ID: 8671595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 31:26
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,728m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:48
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 12:50
距離 9.2km
登り 1,502m
下り 373m
5:38
5分
駐車場
18:28
2日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:24
距離 8.7km
登り 223m
下り 1,344m
13:05
駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 下山後は大井沢ゆったり館にて入浴 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ロールペーパー
ファーストエイドキット
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
シュラフ
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
箸
スプーン
コップ
時計
日焼け止め
非常食
虫除け
カメラ
サンダル
ヘルメット
軽アイゼン
シュラフマット
サブザック
サングラス
歯ブラシ
登山靴
ケータイ用バッテリー
替え衣類
入浴道具
|
---|---|
共同装備 |
ガスヘッド
ガス缶
コンロ台
コッヘル (2L)
新聞紙 (5枚程度)
炊事用水タンク(2L)
|
感想
学生の頃、親父と行って以来約20年ぶりに大朝日岳に行ってきた。
初めて自分が登ったのが小学2年生、そして自分の息子が小学3年生。ちょうど次の世代に代わったということもあり、ちょっと感慨深いものがあった。
前日まで雨でどうなるかと思っていたが、ちょうど登った2日間だけ晴れて本当に運が良かった。記憶の彼方にあった朝日連峰は、20年経っても良い山だった。
親父が40年近く前に新しい鏡に魂の入れ替えするために担いだという御神体を実際に見て拝むことができたのも良かった。
次は次男も連れて訪れてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する