記録ID: 8672757
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山(西島駅〜尾根道コース〜剣山〜次郎笈〜大剣神社〜見ノ越)
2025年09月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 488m
- 下り
- 784m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・阿波池田 6:25 → 6:55 貞光 ・貞光 6:55頃 →(徒歩)→ 7:10頃 道の駅「貞光ゆうゆう館」 ・貞光ゆうゆう館 7:30 → 7:40頃 貞光駅(乗換え)7:50 → 8:42頃 つづろお堂(乗換え)→ 9:24頃 見ノ越(剣山登山バス) ※事前に、ゆうゆう館観光案内所に電話して確認したら、「貞光駅から歩いて、始発のゆうゆう館からバスに乗ること」を勧められた。実際は、貞光駅で乗換えするので(ゆうゆう館まで自家用車で来た人を貞光駅へ送迎する目的)、意味がなかった。 ・見の越駅 9:30頃 → 9:45頃 西島駅(剣山観光登山リフト) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・貞光駅を出発した時は良く晴れていたが、つづろお堂でバスを乗り換えた頃から小雨が降り出してきた。当初は天気雨と考えたいたが、徐々に雲行きが怪しくなり、見ノ越に着いた頃は本降りになりつつあった。雨具の上を着て、リフトに乗ったが、雨足は更に強くなり、西島駅に着いて歩き出す前に雨具の下も着た。 ・剣山山頂に着いた頃が、最も風雨が強くて気温も低く視界もほとんどなかった。(この雨の中を)次郎笈まで行くか迷ったが、向かうパーティーがいたので、私も行くことにした。途中で、雨は弱まったが視界不良の状態が続いた。 ・下山して見ノ越に着いた頃、明るくなり日が少し射してきた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 【帰路】 ・見ノ越 13:45 → 14:40頃 つづろお堂(乗換え)→ 15:46頃 貞光駅(剣山登山バス) ・貞光 16:15 → 16:48 阿波池田(泊) ●翌日(9/14(日)) ・JR阿波池田駅 10:45 →(定期観光バス「大歩危・祖谷 秘境の旅」)→ 16:30頃 JR阿波池田駅(四国交通) ・阿波池田 17:23 →(特急南風22号)→ 18:05 宇多津 ・JR宇多津駅南口 19:41 → 9/15(月) 6:15 YCAT(JR横浜駅東口)(コトデン:高速夜行バス) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する