記録ID: 8680041
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山、上野道↑・青谷道↓
2025年09月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 648m
- 下り
- 622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:12
7:52
9分
五毛天神バス停
8:50
1分
摩耶花壇跡
8:51
8:56
8分
展望地
10:02
12分
全縦路の常夜灯
10:49
2分
つくばね登山会本庁
11:04
ゴール地点
天候 | どんよりした曇り 昼前には薄日のさす時あり 途中のベンチや石畳が濡れていたので早朝は降雨があったのだろう |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山は青谷バス停より乗車、六甲駅から帰阪 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整えられています。上野道登山口周辺は防災工事中ですが通行に支障ありません。 |
その他周辺情報 | 飲料販売機、トイレは摩耶山山頂の掬星台(きくせいだい、三角点などがある場所の北方にある山上広場)にあります。 掬星台にはロープウェイ駅があり、2階に喫茶軽食の店があります(営業日、時間に注意) |
写真
感想
ご覧いただきありがとうございます。
きょう9月14日(日)は摩耶山に行ってきました。前に行った時はたしか登り口周辺の住宅街に桜が咲いていたので、およそ半年ぶりの来訪となります。
もともと今日を含む3連休は北アルプス遠征の予定をしていたのですが、前週から続く秋雨前線の影響で現地の天候が悪くなったことからやむなく中止しました。
上高地のライブカメラなどを見ていても、本当に雨が降っていて観光客が傘をさして列をなしている絵柄が見えましたので、まあこの3連休は仕方なかったと思います。(皆さんのレコでも大雨だったとのこと)
しかして、3連休に全くどこも登らないというのもシャクですのでwしばらく行ってない近場の山で、暑さ対策として午前中でだいたい納められるところ・・ということで摩耶山を選びました。
しかし、大阪の天気予報も「13日(曇り)・14日(晴れ/曇り)」だったので、山行にはモンクなく14日の日曜日を選んだのですが、結果としてはずっと曇りで蒸し暑く、摩耶山に限っては標高700m以上がガス(ぉぃぉぃ)という山行でした。
しかし、そんな中でも久しぶりの摩耶山でリフレッシュして楽しく過ごし、何とか雨にもあわず山行を終えることができました。まだまだ猛暑と言える気温の中で低山歩きはキツいものがありますが、天候と体調を勘案したうえ秋山シーズンの入り口を楽しく過ごしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する