ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8680041
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山、上野道↑・青谷道↓

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
648m
下り
622m

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
0:40
合計
3:12
7:52
9
五毛天神バス停
8:50
1
摩耶花壇跡
8:51
8:56
8
展望地
9:28
9:29
2
9:31
10:00
2
10:02
12
全縦路の常夜灯
10:37
12
10:49
2
つくばね登山会本庁
11:04
0
11:04
ゴール地点
天候 どんよりした曇り 昼前には薄日のさす時あり
途中のベンチや石畳が濡れていたので早朝は降雨があったのだろう
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阪急六甲駅から神戸市バスに乗り五毛天神バス停よりスタート
下山は青谷バス停より乗車、六甲駅から帰阪
コース状況/
危険箇所等
よく整えられています。上野道登山口周辺は防災工事中ですが通行に支障ありません。
その他周辺情報 飲料販売機、トイレは摩耶山山頂の掬星台(きくせいだい、三角点などがある場所の北方にある山上広場)にあります。
掬星台にはロープウェイ駅があり、2階に喫茶軽食の店があります(営業日、時間に注意)
新開地行き特急で梅田を出発
7
新開地行き特急で梅田を出発
電車から見た大平山(六甲東縦走路) 雨がなければいいが
6
電車から見た大平山(六甲東縦走路) 雨がなければいいが
阪急六甲駅で神戸市バスに乗りかえてスタート地点へ
4
阪急六甲駅で神戸市バスに乗りかえてスタート地点へ
五毛(ごもう)天神バス停より今日の行程をスタートする
5
五毛(ごもう)天神バス停より今日の行程をスタートする
10分歩くだけで街中から海が! 神戸は坂の街というのを実感
4
10分歩くだけで街中から海が! 神戸は坂の街というのを実感
ケーブル駅を経由して上野道登山口へ、ここからが本格山道
5
ケーブル駅を経由して上野道登山口へ、ここからが本格山道
途中の展望所から阪神間をのぞむ、視界はまあまあだ
10
途中の展望所から阪神間をのぞむ、視界はまあまあだ
途中でケーブル線乗換駅通過、観光用ゆえ始発は10時台
4
途中でケーブル線乗換駅通過、観光用ゆえ始発は10時台
摩耶花壇跡通過、昭和初期には周辺が一大行楽地だったらしい
5
摩耶花壇跡通過、昭和初期には周辺が一大行楽地だったらしい
すでに蒸し暑さでバテバテだ、ここで大休止しひと息つく
8
すでに蒸し暑さでバテバテだ、ここで大休止しひと息つく
少し登ると旧天上寺山門、仁王様は新天上寺へと異動した
7
少し登ると旧天上寺山門、仁王様は新天上寺へと異動した
山門から鬼階段スタート、上を見ないのが自分的攻略法だw
10
山門から鬼階段スタート、上を見ないのが自分的攻略法だw
旧寺境内に入るが主峰(正面奥)はガスの中、はぁー(涙)
5
旧寺境内に入るが主峰(正面奥)はガスの中、はぁー(涙)
この日はさきに山名標と三角点にご挨拶、698.6mである
13
この日はさきに山名標と三角点にご挨拶、698.6mである
続いて山頂広場の掬星台へ、正面がロープウェイ駅だ
4
続いて山頂広場の掬星台へ、正面がロープウェイ駅だ
雨っぽくなる前に写真を、撮影ありがとうございました
14
雨っぽくなる前に写真を、撮影ありがとうございました
視界はこれで精いっぱい、雨がないだけマシかな
14
視界はこれで精いっぱい、雨がないだけマシかな
芦屋,西宮は雨みたいだ、上から見ると私レベルでもわかる
6
芦屋,西宮は雨みたいだ、上から見ると私レベルでもわかる
黒白猫に会ってから6~7年(猫年齢だと約30年)たつが全然変わらない、猫がうらやましいw
15
黒白猫に会ってから6~7年(猫年齢だと約30年)たつが全然変わらない、猫がうらやましいw
下山は青谷道で、六甲全縦路の常夜灯を左折する
5
下山は青谷道で、六甲全縦路の常夜灯を左折する
旧天上寺の周辺案内がきれいに、周辺環境も整備された
4
旧天上寺の周辺案内がきれいに、周辺環境も整備された
整備前は案内板をぶっ壊したままという過激展示だったw
8
整備前は案内板をぶっ壊したままという過激展示だったw
登りは左から来た上野/青谷合流、帰りは直進(青谷)する
4
登りは左から来た上野/青谷合流、帰りは直進(青谷)する
整備はされているがガラガラ急坂の青谷道を進む
5
整備はされているがガラガラ急坂の青谷道を進む
行場前の岩場、いつも岩が濡れてて谷側に傾斜したイヤな場所
5
行場前の岩場、いつも岩が濡れてて谷側に傾斜したイヤな場所
滝行場を通過、ここから道が良くなるのでヤレヤレである
4
滝行場を通過、ここから道が良くなるのでヤレヤレである
途中の水場で小休止、むし暑さ対策で2杯いただいた
6
途中の水場で小休止、むし暑さ対策で2杯いただいた
創立103年という登山会本部 skiboyさんの指定団体である
6
創立103年という登山会本部 skiboyさんの指定団体である
観光茶園を通過、茶店の方は閉まってたのでまた再訪しよう
4
観光茶園を通過、茶店の方は閉まってたのでまた再訪しよう
ようやく下界へ着いた、あとは市バスで阪急六甲駅へ戻ろう
5
ようやく下界へ着いた、あとは市バスで阪急六甲駅へ戻ろう
阪急に乗り行程終了、北ア遠征中止の代替とはいえ摩耶山のよさを十分に楽しめた山行だった
9
阪急に乗り行程終了、北ア遠征中止の代替とはいえ摩耶山のよさを十分に楽しめた山行だった

感想

ご覧いただきありがとうございます。

きょう9月14日(日)は摩耶山に行ってきました。前に行った時はたしか登り口周辺の住宅街に桜が咲いていたので、およそ半年ぶりの来訪となります。

もともと今日を含む3連休は北アルプス遠征の予定をしていたのですが、前週から続く秋雨前線の影響で現地の天候が悪くなったことからやむなく中止しました。
上高地のライブカメラなどを見ていても、本当に雨が降っていて観光客が傘をさして列をなしている絵柄が見えましたので、まあこの3連休は仕方なかったと思います。(皆さんのレコでも大雨だったとのこと)

しかして、3連休に全くどこも登らないというのもシャクですのでwしばらく行ってない近場の山で、暑さ対策として午前中でだいたい納められるところ・・ということで摩耶山を選びました。
しかし、大阪の天気予報も「13日(曇り)・14日(晴れ/曇り)」だったので、山行にはモンクなく14日の日曜日を選んだのですが、結果としてはずっと曇りで蒸し暑く、摩耶山に限っては標高700m以上がガス(ぉぃぉぃ)という山行でした。
しかし、そんな中でも久しぶりの摩耶山でリフレッシュして楽しく過ごし、何とか雨にもあわず山行を終えることができました。まだまだ猛暑と言える気温の中で低山歩きはキツいものがありますが、天候と体調を勘案したうえ秋山シーズンの入り口を楽しく過ごしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら