記録ID: 868258
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
ナイトハイク:燕岳からのご来光の予定が!
2016年05月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 7:13
距離 9.5km
登り 1,247m
下り 1,246m
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれており、危険個所はありません。 第3ベンチと富士見ベンチの中間地点当たりから雪道となります。 |
その他周辺情報 | 中房温泉宿泊なので温泉満喫です。 湯原の湯か有明荘の日帰り入浴がお薦めです。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
ダブルストック
アイゼン
サーモス(1)
バーナー(1)
ガスボンベ(1)
ヘッドライト
防寒服(上下)
スパッツ
|
---|
感想
家族旅行で中房温泉に来たついでに登山に行ってきました。
家族で登山をするのは私だけなので、朝食の時間までに帰ってくる必要があり、ナイトハイク&ご来光にしました。コースタイムは4時間30分なので、夕食後3時間仮眠し中房温泉を0時出発、燕岳を目指しました。
燕岳には4年前テントを担いで登っていますが、今回は日帰りで荷物も軽く楽勝かと思いましたが、体力の衰えからか山頂まで行きつけませんでした。
幸い風もなく、山荘直下のハイマツ帯で山の景色を満喫できたので、満足しています。
普段丹沢山塊のバリルートを好んで登っていますが、ここは人気のコースだけあってヘッドランプでも危険と思われる個所はありません。雪は第3ベンチと富士見ベンチベンチの中間地点から出てきます。アイゼンは富士見ベンチで装着しました、時間が早いので雪の状態は問題ありませんが、日が出て来ると腐りそうだなと思いました。
合戦小屋から先は冬ルートのためか?急な登りになります。重い荷物を背負っている際は下り注意です。
きれいな朝焼けは見られましたが、雲が厚く日の出の瞬間は拝めませんでした。
今度時間を撮って東沢乗越経由の燕岳周回か餓鬼岳縦走に行きたいですね。
そのためにも体力増強しないと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する