記録ID: 8687025
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
★入笠山★⚠️閲覧注意⚠️二人の悲鳴が続くテイ沢ルート😱
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 692m
- 下り
- 690m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:41
距離 14.7km
登り 692m
下り 690m
7:52
2分
スタート地点
14:33
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●沢入登山口~マナスル山荘 しっかり整備されており、ハイキング感覚で行ける良道 ●マナスル山荘~入笠山 安全でとても歩きやすい道ですが、只今、ヤスデが異常発生中。 虫が苦手な方は、時期をずらして山行されるのを強くお勧めします。 ●入笠山~大阿原湿原 入笠山以降は人が少なくなりますが、こちらもとても歩きやすい道。 ●大阿原湿原~テイ沢入口 ⚠️要注意! 尋常でないくらいヤスデが大量発生中。 長い区間、地面にびっしりヤスデがおり、踏まないと先に進めません。 虫が平気の人でも覚悟しないと今は通れない状態です。 ●テイ沢入口~マナスル山荘 砂利道の長い林道。緩やかな登りが続きます。 |
その他周辺情報 | ●金沢温泉 金鶏の湯(日帰り温泉) 600円/大人(市民は400円) 露天風呂なし、サウナあり 食事不可 ●ゆーとろん 水神の湯(日帰り温泉) 1000円/大人 露天風呂、サウナあり 食事可 |
写真
撮影機器:
感想
今週の日曜日、嫁さんと一緒に南アルプスの入笠山へ登ってきました。
嫁さんにとっては3カ月ぶりの登山。体力に自信がないとのことで、「無理なく観光気分で登れる山」をチョイス。😊
ところが登山開始前、天気予報がはずれ、いきなり雷を伴う雨。⚡️🌧
仕方なく車で1時間待機。まさか「入笠山」ではなく「入車山」からのスタートになるとは思いませんでした。😅
雨が止んで登山開始。さすが人気の山、道は歩きやすく、入笠湿原のお花畑も綺麗。🌸
山小屋もトイレもあって快適そのもの。「これなら久々でも安心だね~」と嫁さんもご機嫌。ここまではハッピーストーリーでした。😆
そう、ここまでは・・・
山頂を過ぎ、テイ沢へ入った途端、地獄絵図が待っていました。😱
足元一面にびっしりのヤスデ!まるで床が動いているかのような衝撃。😱😱
岩にも、壁にも、川底にまで。
まさに“ヤスデの巣窟”。😵💫
私たちは恐怖と悲鳴の中、「これは白い葉っぱ…これは白い葉っぱ…」と自己暗示をかけながら、覚悟を決めて進むしかありませんでした。😭
ヤスデは無害で森をきれいにしてくれる益虫ですが、あの量はさすがにアウト。⚠️
虫嫌いじゃなくてもホラー映画顔負けの恐怖体験。入笠山じゃなくて「入ヤスデ山」でした。😅
山小屋のおばちゃん曰く、8年周期で大量発生するらしいのですが、今年はなんと2年連続。
二人で見事に当たりを引いてしまいました。😭
とはいえ、この時期さえ外せば本当に素晴らしい山!👍🏻
次回は“ヤスデ休暇”の時期に、リベンジしたいと思います!😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
入笠山、雪山始めた頃に登ったなぁ。湿原まで。ドンちゃん、マナスル山荘(いまは改名してヒュッテ入笠に)でビーフシチューを美味しく食べたくて行動食をセーブしてたら、低血糖でヘナヘナと😵。めちゃ高い高エネルギーゼリーで復活してた🤔
記憶に残る山行になりましたね。がんばった奥さんに拍手👏
今までアブの大群に襲われたり、ヒルにやられたり、いろいろありましたが、今回のが一番エグかったです。😭
倒木の下をくぐる時や岩壁スレスレを行く時も顔のすぐ横や上にウジャウジャいて、今、思い出すだけでも鳥肌ものです。😱
八ヶ岳でも同じようなことが起こるそうなので、この時期は要注意ですね。
ドンちゃんもビーフシチュー、召し上がったんですね。
出発が遅れ、ヤスデで足止め状態になって、ラストオーダーに間に合うかヒヤヒヤしましたが、何とか間に合いました。
今回は食べてないですけど、ローストビーフ丼も美味しそうでした。😄
まず入笠山ならぬ入車山、、、一本‼️とはなりませんえ?🤣
そしてヤスデさんの後にチーズカレーというセンス🤣
奥様、久しぶりのお山で刺激的だったでしょうね。カワイソウニ(ボソっ)。
マナスル山荘の名物ビーフシチュー美味しいですよね😋
私の雪山セカンドデビューが入笠山でした!
またkenさんたちとご一緒できる日を楽しみにしています。オヤジギャグとヤスデさんはご遠慮しますが🤭
今回の感想文はオヤジギャグ全開でしたね。😁
あまりにもエグい体験だったので、文調でちょっとマイルドにしようと思いまして(笑)
今回、入笠山はワンちゃん連れの登山客がすごく多かったですよ。🐕
ドンちゃんいたら、きっと大喜びだろうなぁと思いました。😊
でもワンちゃんもあの光景を見たらどんな反応するのでしょうね。
ワンちゃんもキャイーンと言って、逃げちゃかも。😅
kopalさんも歩けるようになられたし、早い時期にご一緒したいですね。😄
ちなみにヒュッテ入笠はわんこ連れトレッキングを受け入れていて、うちが訪れたときもたくさんわんこ連れがいました。
1人じゃなくて本当に良かったですね!
お花写真もたくさん♪で癒されました♪
おはようございます。😊
コメントありがとうございます!
いや~ぁ、本当に一人だったらヤバかったです。ヤスデくん、あの大っ嫌いなケムシに似てて、パニック寸前でしたよ😱
いつものりさんのレコでお花の勉強させてもらってます。とはいえ、まだリンドウとトリカブトくらいしか覚えられてないんですけどね😅
山で高山植物を見るたびに「これ、のりさんのレコで見たやつだ!」って思ったりしています。なかなか名前が頭に入ってこないですが、少しずつ、ほんとに少しずつ覚えていこうと思ってます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する