ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8687025
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

★入笠山★⚠️閲覧注意⚠️二人の悲鳴が続くテイ沢ルート😱

2025年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
ken その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
14.7km
登り
692m
下り
690m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:18
合計
6:41
距離 14.7km 登り 692m 下り 690m
7:52
2
スタート地点
7:54
62
8:56
8:57
17
9:14
11
9:36
9:37
3
9:40
9:52
8
10:00
10:04
3
10:07
10:12
6
10:39
10:40
14
10:58
10
11:08
14
11:22
11:23
38
12:01
27
12:28
20
12:48
13:40
0
13:40
8
13:48
13:49
3
13:52
41
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●沢入登山口~マナスル山荘
しっかり整備されており、ハイキング感覚で行ける良道

●マナスル山荘~入笠山
安全でとても歩きやすい道ですが、只今、ヤスデが異常発生中。
虫が苦手な方は、時期をずらして山行されるのを強くお勧めします。

●入笠山~大阿原湿原
入笠山以降は人が少なくなりますが、こちらもとても歩きやすい道。

●大阿原湿原~テイ沢入口 ⚠️要注意!
尋常でないくらいヤスデが大量発生中。
長い区間、地面にびっしりヤスデがおり、踏まないと先に進めません。
虫が平気の人でも覚悟しないと今は通れない状態です。

●テイ沢入口~マナスル山荘
砂利道の長い林道。緩やかな登りが続きます。
その他周辺情報 ●金沢温泉 金鶏の湯(日帰り温泉)
600円/大人(市民は400円)
露天風呂なし、サウナあり
食事不可

●ゆーとろん 水神の湯(日帰り温泉)
1000円/大人
露天風呂、サウナあり
食事可
前日に駐車場に到着。
まだ誰もおらず、駐車場内は真っ暗。
2025年09月14日 20:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/14 20:29
前日に駐車場に到着。
まだ誰もおらず、駐車場内は真っ暗。
場内に綺麗な水洗トイレがあります。✨
中に入ると電気が自動でつきます。
2025年09月14日 20:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/14 20:30
場内に綺麗な水洗トイレがあります。✨
中に入ると電気が自動でつきます。
天気予報は嬉しい快晴でしたが・・・😅
天気予報は嬉しい快晴でしたが・・・😅
早朝5時半時点で車は2台でしたが、この後、どんどん車が来ました。
2025年09月15日 05:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 5:28
早朝5時半時点で車は2台でしたが、この後、どんどん車が来ました。
ここも熊が出るそうです。🐻
2025年09月15日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 5:29
ここも熊が出るそうです。🐻
この駐車場も最近、目撃されたそうです。😱
2025年09月15日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 5:29
この駐車場も最近、目撃されたそうです。😱
出発準備を終える頃に雷が鳴り、雨が降り始めました。⚡️💦
出発準備を終える頃に雷が鳴り、雨が降り始めました。⚡️💦
仕方なく車の中で待機。(というか爆睡😴)
2025年09月15日 06:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 6:27
仕方なく車の中で待機。(というか爆睡😴)
1時間寝て待ち、雨が上がりました。☀️
体力トレ目的で大型ザックに水をいっぱい積んで17kgにしました。💪🏻
2025年09月15日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 7:45
1時間寝て待ち、雨が上がりました。☀️
体力トレ目的で大型ザックに水をいっぱい積んで17kgにしました。💪🏻
北海道の熊事件のニュースに衝撃を受けて、熊スプレーを初めて買いました。
2025年09月15日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 7:46
北海道の熊事件のニュースに衝撃を受けて、熊スプレーを初めて買いました。
どんどん登山客が増えてきました。
2025年09月15日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 7:46
どんどん登山客が増えてきました。
すっかり雨も上がり、青空が見えてきました。😄
2025年09月15日 07:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 7:51
すっかり雨も上がり、青空が見えてきました。😄
駐車場脇にある沢入登山口からスタート!🏃🏻‍➡️
2025年09月15日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 7:56
駐車場脇にある沢入登山口からスタート!🏃🏻‍➡️
フラットで道幅も広くて、本当に歩きやすい道です。👍🏻
2025年09月15日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 7:56
フラットで道幅も広くて、本当に歩きやすい道です。👍🏻
傾斜も緩くて、気持ちよく歩けます。😊
2025年09月15日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:02
傾斜も緩くて、気持ちよく歩けます。😊
まだ誰もいなくて静かな山歩き。
2025年09月15日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:02
まだ誰もいなくて静かな山歩き。
最初の分岐点。
右側へ向かいます。
2025年09月15日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:45
最初の分岐点。
右側へ向かいます。
約1時間で登りきり、鉄扉に到着。
横にスライドするだけで簡単に通れます。
2025年09月15日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:50
約1時間で登りきり、鉄扉に到着。
横にスライドするだけで簡単に通れます。
入笠湿原の木道に入って行きます。
2025年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:52
入笠湿原の木道に入って行きます。
ここからは癒しのメルヘンロード!🌸
2025年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:52
ここからは癒しのメルヘンロード!🌸
2025年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:52
2025年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:52
2025年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:52
2025年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:52
池塘もあります。
2025年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:52
池塘もあります。
2025年09月15日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:53
2025年09月15日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:53
2025年09月15日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:54
2025年09月15日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:55
2025年09月15日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:57
2025年09月15日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:56
スズランには毒があるのだとか。
ワンちゃんは要注意だそうです。
でも、犬って、野草たべるの?🤔
2025年09月15日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:10
スズランには毒があるのだとか。
ワンちゃんは要注意だそうです。
でも、犬って、野草たべるの?🤔
ここはゴンドラで観光客も簡単に来ることができます。
2025年09月15日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:17
ここはゴンドラで観光客も簡単に来ることができます。
マウンテンバイクのコースもあります。🚲
2025年09月15日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:20
マウンテンバイクのコースもあります。🚲
雲がなければ麓の街並みを望むことができるみたいです。
2025年09月15日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:23
雲がなければ麓の街並みを望むことができるみたいです。
寄り道した後、入笠湿原に戻りました。
2025年09月15日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:38
寄り道した後、入笠湿原に戻りました。
湿原近くのマナスル山荘以降はそこそこ傾斜のある坂を1時間ほど登り、入笠山山頂に到着。😄
2025年09月15日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 10:35
湿原近くのマナスル山荘以降はそこそこ傾斜のある坂を1時間ほど登り、入笠山山頂に到着。😄
山座同定盤の上の白いものは大量発生したヤスデ。
ヤスデが潰れた匂いなのか、山頂は生臭い匂いが立ち込めていました。😅
2025年09月15日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 10:35
山座同定盤の上の白いものは大量発生したヤスデ。
ヤスデが潰れた匂いなのか、山頂は生臭い匂いが立ち込めていました。😅
壁にも這ってました。
こんなの初めて。😵‍💫
2025年09月15日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 10:35
壁にも這ってました。
こんなの初めて。😵‍💫
大半の方は山頂で折り返しますが、我々は大阿原湿原に向かいます。
2025年09月15日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 10:38
大半の方は山頂で折り返しますが、我々は大阿原湿原に向かいます。
30分程下って、大阿原湿原に到着。
広大で開放感ある素晴らしい湿原が広がります。😆
2025年09月15日 11:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:08
30分程下って、大阿原湿原に到着。
広大で開放感ある素晴らしい湿原が広がります。😆
2025年09月15日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:09
木道か整備されていて気分良く散策が楽しめます。
2025年09月15日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:09
木道か整備されていて気分良く散策が楽しめます。
美しい大阿原湿原をバックに二人でパシャリ!📷
2025年09月15日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 11:10
美しい大阿原湿原をバックに二人でパシャリ!📷
時間が止まったようなのんびりした時間を楽しみます。😊
2025年09月15日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:13
時間が止まったようなのんびりした時間を楽しみます。😊
池塘。
2025年09月15日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:13
池塘。
大阿原湿原の端まで歩き、さらにテイ沢に向かいます。
今、思うと、ここで絶対引き返すべきでした。😅
2025年09月15日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:22
大阿原湿原の端まで歩き、さらにテイ沢に向かいます。
今、思うと、ここで絶対引き返すべきでした。😅
テイ沢の序盤は八ヶ岳の森のようなコケむした癒しの森。
この時は何も知らず、「来て良かったねぇ」と二人で言ってました。😅
2025年09月15日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:32
テイ沢の序盤は八ヶ岳の森のようなコケむした癒しの森。
この時は何も知らず、「来て良かったねぇ」と二人で言ってました。😅
テイ沢のせせらぎとひっそりとコケむした最高に気持ちのいい森だったのですが・・・
2025年09月15日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:32
テイ沢のせせらぎとひっそりとコケむした最高に気持ちのいい森だったのですが・・・
が、しかしここに来て状況は暗転。😵‍💫
自分の置かれている状況を知り、ひきつって立ち尽くす私。😱
2025年09月15日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:35
が、しかしここに来て状況は暗転。😵‍💫
自分の置かれている状況を知り、ひきつって立ち尽くす私。😱
周りは入笠山山頂とは比べ物にならないくらいのヤスデだらけ。
害虫ではないことは知っていても、あまりのおびただしい数に暑さも忘れ背筋が凍ります。😱
2025年09月15日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:36
周りは入笠山山頂とは比べ物にならないくらいのヤスデだらけ。
害虫ではないことは知っていても、あまりのおびただしい数に暑さも忘れ背筋が凍ります。😱
変なキノコも生えてるし・・・関係ないけど😅
2025年09月15日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:37
変なキノコも生えてるし・・・関係ないけど😅
それでも、安易にここだけだろうと思って先に進みます。😅
2025年09月15日 11:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:46
それでも、安易にここだけだろうと思って先に進みます。😅
⚠️閲覧注意⚠️
先に行けば行くほど倍々ゲームのようにヤスデの巣窟状態に。
地面いっぱいうごめくヤスデを踏まないと先に進めない状況に。😱
2025年09月15日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/15 11:51
⚠️閲覧注意⚠️
先に行けば行くほど倍々ゲームのようにヤスデの巣窟状態に。
地面いっぱいうごめくヤスデを踏まないと先に進めない状況に。😱
ずっとヤスデに占拠された山道を約30分間、パニック寸前、二人で悲鳴を上げながら耐えて、ようやくこの登山口に出ました。(振り返りの写真)
2025年09月15日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 12:02
ずっとヤスデに占拠された山道を約30分間、パニック寸前、二人で悲鳴を上げながら耐えて、ようやくこの登山口に出ました。(振り返りの写真)
ヤスデ地獄の恐怖から解放されて安堵の嫁さん。
2025年09月15日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 12:02
ヤスデ地獄の恐怖から解放されて安堵の嫁さん。
ヤスデとは関係ないけど、林道脇に猛毒で有名なトリカブトがいっぱい咲いてました。
2025年09月15日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 12:27
ヤスデとは関係ないけど、林道脇に猛毒で有名なトリカブトがいっぱい咲いてました。
あ〜ぁ、なんて平和な道なんだろう。😆
解放されて、退屈になりがちな林道がこれほど素晴らしい道に見えたのは生まれて初めてです。✨
2025年09月15日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 12:30
あ〜ぁ、なんて平和な道なんだろう。😆
解放されて、退屈になりがちな林道がこれほど素晴らしい道に見えたのは生まれて初めてです。✨
長い林道歩きを終えて、マナスル山荘まで生還しました。
2025年09月15日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 12:49
長い林道歩きを終えて、マナスル山荘まで生還しました。
激エグの光景を目の当たりにして、食欲がないはずですが、しっかり焼きチーズカレーライスをいただきました。😋
2025年09月15日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/15 13:08
激エグの光景を目の当たりにして、食欲がないはずですが、しっかり焼きチーズカレーライスをいただきました。😋
嫁さんは、マナスル山荘名物のビーフシチュー。
おばちゃんが気さくな方で、美味しかったです。👍🏻
2025年09月15日 13:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/15 13:09
嫁さんは、マナスル山荘名物のビーフシチュー。
おばちゃんが気さくな方で、美味しかったです。👍🏻
二人とも思いもよらない恐怖体験でしたが、無事、駐車場に帰って来れました。😊
しばらくトラウマになりそう。😅
2025年09月15日 14:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 14:55
二人とも思いもよらない恐怖体験でしたが、無事、駐車場に帰って来れました。😊
しばらくトラウマになりそう。😅
最後はコスパのいい金鶏の湯さんで温泉に入り、諏訪市に新しくできた国内最大級の好日山荘に寄って帰りました。
2025年09月15日 16:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 16:04
最後はコスパのいい金鶏の湯さんで温泉に入り、諏訪市に新しくできた国内最大級の好日山荘に寄って帰りました。

感想

今週の日曜日、嫁さんと一緒に南アルプスの入笠山へ登ってきました。

嫁さんにとっては3カ月ぶりの登山。体力に自信がないとのことで、「無理なく観光気分で登れる山」をチョイス。😊

ところが登山開始前、天気予報がはずれ、いきなり雷を伴う雨。⚡️🌧

仕方なく車で1時間待機。まさか「入笠山」ではなく「入車山」からのスタートになるとは思いませんでした。😅

雨が止んで登山開始。さすが人気の山、道は歩きやすく、入笠湿原のお花畑も綺麗。🌸

山小屋もトイレもあって快適そのもの。「これなら久々でも安心だね~」と嫁さんもご機嫌。ここまではハッピーストーリーでした。😆

そう、ここまでは・・・

山頂を過ぎ、テイ沢へ入った途端、地獄絵図が待っていました。😱

足元一面にびっしりのヤスデ!まるで床が動いているかのような衝撃。😱😱

岩にも、壁にも、川底にまで。

まさに“ヤスデの巣窟”。😵‍💫

私たちは恐怖と悲鳴の中、「これは白い葉っぱ…これは白い葉っぱ…」と自己暗示をかけながら、覚悟を決めて進むしかありませんでした。😭

ヤスデは無害で森をきれいにしてくれる益虫ですが、あの量はさすがにアウト。⚠️

虫嫌いじゃなくてもホラー映画顔負けの恐怖体験。入笠山じゃなくて「入ヤスデ山」でした。😅

山小屋のおばちゃん曰く、8年周期で大量発生するらしいのですが、今年はなんと2年連続。

二人で見事に当たりを引いてしまいました。😭

とはいえ、この時期さえ外せば本当に素晴らしい山!👍🏻

次回は“ヤスデ休暇”の時期に、リベンジしたいと思います!😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

閲覧注意というから?と思ったらヤスデの大群。そりゃ阿鼻叫喚😩…途中から引き返せなくなっちゃったのね。うちもダメだわ。

入笠山、雪山始めた頃に登ったなぁ。湿原まで。ドンちゃん、マナスル山荘(いまは改名してヒュッテ入笠に)でビーフシチューを美味しく食べたくて行動食をセーブしてたら、低血糖でヘナヘナと😵。めちゃ高い高エネルギーゼリーで復活してた🤔

記憶に残る山行になりましたね。がんばった奥さんに拍手👏
2025/9/19 7:55
いいねいいね
2
kopalchanさん

今までアブの大群に襲われたり、ヒルにやられたり、いろいろありましたが、今回のが一番エグかったです。😭

倒木の下をくぐる時や岩壁スレスレを行く時も顔のすぐ横や上にウジャウジャいて、今、思い出すだけでも鳥肌ものです。😱

八ヶ岳でも同じようなことが起こるそうなので、この時期は要注意ですね。

ドンちゃんもビーフシチュー、召し上がったんですね。

出発が遅れ、ヤスデで足止め状態になって、ラストオーダーに間に合うかヒヤヒヤしましたが、何とか間に合いました。

今回は食べてないですけど、ローストビーフ丼も美味しそうでした。😄
2025/9/19 18:18
kenさん、、、
まず入笠山ならぬ入車山、、、一本‼️とはなりませんえ?🤣
そしてヤスデさんの後にチーズカレーというセンス🤣
奥様、久しぶりのお山で刺激的だったでしょうね。カワイソウニ(ボソっ)。
マナスル山荘の名物ビーフシチュー美味しいですよね😋
私の雪山セカンドデビューが入笠山でした!

またkenさんたちとご一緒できる日を楽しみにしています。オヤジギャグとヤスデさんはご遠慮しますが🤭
2025/9/19 8:09
いいねいいね
2
ドンちゃんさん

今回の感想文はオヤジギャグ全開でしたね。😁

あまりにもエグい体験だったので、文調でちょっとマイルドにしようと思いまして(笑)

今回、入笠山はワンちゃん連れの登山客がすごく多かったですよ。🐕
ドンちゃんいたら、きっと大喜びだろうなぁと思いました。😊

でもワンちゃんもあの光景を見たらどんな反応するのでしょうね。
ワンちゃんもキャイーンと言って、逃げちゃかも。😅

kopalさんも歩けるようになられたし、早い時期にご一緒したいですね。😄
2025/9/19 18:20
いいねいいね
1
kenさん

ちなみにヒュッテ入笠はわんこ連れトレッキングを受け入れていて、うちが訪れたときもたくさんわんこ連れがいました。
2025/9/19 21:24
いいねいいね
2
ヤスデの量やばいですね🤣
1人じゃなくて本当に良かったですね!
お花写真もたくさん♪で癒されました♪
2025/9/20 6:25
のりさん

おはようございます。😊

コメントありがとうございます!

いや~ぁ、本当に一人だったらヤバかったです。ヤスデくん、あの大っ嫌いなケムシに似てて、パニック寸前でしたよ😱

いつものりさんのレコでお花の勉強させてもらってます。とはいえ、まだリンドウとトリカブトくらいしか覚えられてないんですけどね😅

山で高山植物を見るたびに「これ、のりさんのレコで見たやつだ!」って思ったりしています。なかなか名前が頭に入ってこないですが、少しずつ、ほんとに少しずつ覚えていこうと思ってます!
2025/9/20 9:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら