記録ID: 869633
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
冬富士山3連敗 1回目吉田ルート3400mで敗退 1泊2日
2016年03月20日(日) 〜
2016年03月21日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 31:26
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,220m
- 下り
- 2,204m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:23
距離 6.7km
登り 984m
下り 43m
8:24
24分
スタート地点
11:46
2日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 11:09
距離 13.7km
登り 1,237m
下り 2,162m
15:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
踏み跡がしっかり付いているので、迷うことも潜ることもありません。
途中、トレランの二人組に追い越されました。トレッキングシューズでした。
「冷たくないですか?」
「冷たいです」
うーん。まあ、慣れている道で天候が良ければアリなのかな。
途中、トレランの二人組に追い越されました。トレッキングシューズでした。
「冷たくないですか?」
「冷たいです」
うーん。まあ、慣れている道で天候が良ければアリなのかな。
食べ物に「ありがとう」と書いた紙を見せる(?)と腐らないというニセ科学「水からの伝言」の実証実験。
右のアイゼンに「ありがとう」
左のアイゼンに「ばかやろう」
とマジックで書きます。
右のアイゼンを踏み出せば、たちまち山頂へ。
左のアイゼンを踏み出せば、滑落して真っ逆さま。
ということは起きませんでした。
右のアイゼンに「ありがとう」
左のアイゼンに「ばかやろう」
とマジックで書きます。
右のアイゼンを踏み出せば、たちまち山頂へ。
左のアイゼンを踏み出せば、滑落して真っ逆さま。
ということは起きませんでした。
登っている時は夢中で気が付きませんでしたが、改めて上から見るとすごい斜度です。
夏であれば、ジグザグの夏道や杭が出ていて、山小屋とか「滑落しても、どっかでひっかかる」のですが、今はすべてが雪と氷で覆われています。
滑落したら死にます。
夏であれば、ジグザグの夏道や杭が出ていて、山小屋とか「滑落しても、どっかでひっかかる」のですが、今はすべてが雪と氷で覆われています。
滑落したら死にます。
撮影機器:
感想
冬富士チャレンジ(1度目)。
吉田ルートから挑んだものの、アイスバーンに阻まれ3400m地点で敗退。
技術があれば行けたのでしょうが、私の現時点での技術では、あれが精一杯でした。
しかし、雪と氷に包まれた富士山は、たとえようもないくらい美しいものでした。
敗退はしたものの、冬富士の美しさと厳しさを存分に堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する