笊ヶ岳。山梨百名山百座目を老平からピストン


- GPS
- 13:20
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 4,288m
- 下り
- 4,284m
コースタイム
- 山行
- 11:46
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 13:15
天候 | 晴れ、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 |
写真
感想
2年間山百登頂が止まっていたんですが、
今年は雪がほとんど無いようなので、
ピストンで笊ヶ岳に行ってきました。
(本当は山伏から縦走したかったんですが…^^)
2:30に会社の後輩を迎えに行き、老平駐車場に。未だ一台も止まっていませんでした。
準備をし、3:30スタート。
広河原前の、以前壊れていた登山道も、きちんと整備され問題なく渡ることが出来ました。
次の心配ヶ所の広河原ですが、飛び石伝いも見た感じ難しそうで、
川にポチャンしたらそこで終わりなので、仕方なく靴を脱いで渡りました。
足を入れた川の水がとっても冷たかったです。雪解け水のせいでしょうか。
渡渉後は、本格的な急登の道が続きます。
途中現れた山の神に、今日の安全を祈り、急登を登って行きます。
休み休み高度を上げて行きます。急登で足がだんだん重くなっていきました。
今回のコースはほとんど展望はありませんでした。
稜線に出てもガスで赤石から聖などの眺望は残念ながらありませんでした。
布引山から笊ヶ岳までの間にはまだ一部に残雪が残っていましたが、
アイゼンやスパイクは全く必要もないくらいでした。
ほとんど雪は無いと言っていい状態でした。
そして笊ヶ岳山頂からの小笊と富士山も残念ながら見れませんでした。
次回は転付から来よう。
温泉(ブィラ雨畑:町外者 550円)でさっぱり。
急登、急坂がほとんどで、ず〜っと下を見て歩いていたので、
次の日は首がこって、痛くなりました。(^^ゞ
これで山梨百名山を踏破することが出来ました。
一つの目標をやり終えることは良いことですね。
次回の目標に向かって進んで行こう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Hikaruさん、こんにちは。
日帰りで笊までなんて、完全に復活した感じですね。
老平からの道もできあがっているようだし、今年の南アルプス登山も始まりましたね。
naoeさん、こんばんわ。
南アルプスも開始でしょうかね!
テント担いで南ア行けるようになる完全復活までは
もう少しかかりそうです。(^^ゞ
山梨百名山完登おめでとうございます。
日帰りで笊、さらにこのスピード、さすがです。
展望は残念でしたね、次は山伏から縦走ですね。
heinaiさん、こんばんわ。
ありがとうございます。
何でも積み重ねですね!
そうなんですよ、次は山伏から縦走です。
その前に、転付峠から笊を一旦行っておこうかと思っています。
しかし広河原の渡渉場は厄介ですね。
天候に大きく左右されますね。
ここは縦走開始時の晴天時に通過したいですね。
簡単にやっちゃいましたね!
私も狙っていますが、天気を見ながらカメさん登山でユックリとやるつもりでいます。
参考になりました。
yamahennro さん
ありがとうございます。
やっとですが、踏破出来ました(^^ゞ
yamahennro さんもいろんな所に行かれていますね。
サラーリーマンにとっては羨ましい次第です。
南アはやはり一泊で、酒を飲みながらの夕暮れ、
眠気も覚める朝日や雲海を拝むのがいいですね。
ゆっくり登山のいいところですね。
次こそは小笊と富士山を見たい(^^)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する