記録ID: 8733280
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉〜硫黄岳
2025年09月25日(木) 〜
2025年09月26日(金)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:25
距離 6.4km
登り 620m
下り 99m
13:51
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:16
距離 14.0km
登り 832m
下り 1,414m
天候 | 1日目 晴れのち曇り時々雨のち晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
《往路》 東京駅⇒佐久平駅(北陸新幹線はくたか) 佐久平駅⇒小海駅(JR在来線) JR小海駅⇒稲子温泉みどり池バス停(路線バス) 《復路》 美濃戸登山口⇒JR茅野駅(タクシー) 茅野駅⇒新宿駅(特急あずさ) ・佐久平駅⇒小海駅間(510円)、平日の朝、地元の学生さんらの通学時間帯と重なると2両編成の車両は乗車率パンパンになるので注意 ・小海駅〜稲子湯 行きのバス(800円)は、電車からの接続までは少し時間を持て余す感じ ・美濃戸登山口⇔JR茅野駅間のバスが壊滅的に減便してました… 8月の土日のみで、1日3便のみ ・美濃戸登山口から駅までタクシーで今回は6500円 ・往路の特急あずさ 平日でも昼過ぎの指定席が、当日だと「△」で予約が取り辛い感じ |
その他周辺情報 | 【小海駅】 JR線の最高地点駅 駅周辺は、自販機、ウォシュレットのトイレ、お食事処、薬局、病院、コンビニが有 コンビニ(ヤマザキデイリーストアー)は駅から徒歩3分くらい。元は酒屋さんの個人経営っぽいので詳しい営業時間は分かりません 【茅野駅】 駅併設のショッピングモールにカフェ&お食事処が数件有り お土産も買えるお店が何件か有ります 駅周辺を徘徊しましたが、個人的に食事もお土産も駅改札の立ち食い蕎麦屋とキオスクで済ませちゃった感じです 【本沢温泉キャンプ場】 1張り1000円 トイレは小屋の裏手 水場は、小屋の中庭とEとBの間の2箇所 テン場の各区画は2〜4張りくらいが適当かな…っと 高台のEゾーンは女性専用となってましたが、どの区画も心地良く快適な感じです |
写真
感想
リハビリ温泉登山のつもりだったのですが、蓋を開けたらいつもの普通の登山でした…
約1年ぶりとなる山行
山頂が近づいてくると高度感の有る景色が広がる あのワクワク感、ひたすら急な斜度を登ってる時にキツい〜…っと悲鳴を上げる脹脛や尻の筋肉、ひたすら下り続けてる時にプルプルしてきそうな膝 などなど、いくつもの山登りアルアルな感覚が蘇りました
そして、やっぱり、お風呂ありのテント泊って最高です♨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する