ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 873508
全員に公開
雪山ハイキング
東北

会津駒ヶ岳・中門岳

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
13.9km
登り
1,246m
下り
1,239m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:21
合計
8:12
6:43
7:03
104
8:47
9:06
20
9:26
9:54
33
10:27
10:35
42
11:17
11:18
12
11:30
11:32
63
12:35
12:38
57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*桧枝岐温泉の民宿に前泊
*朝5時出発で駐車場を目指す。林道は舗装路です。
 上の駐車場にはまだ余裕がありました。
コース状況/
危険箇所等
*水場の手前で登山道に水が流れ始めます。
*水場を過ぎて少しで雪が現れる。
*もう少し行ってからはずっと雪上歩き。
*アイゼンを着けている人は少なかったです。
 自分たちは小屋の手前でチェーンスパイクを装着。
*中門岳への山頂尾根では、木道も少し露出してきていますが、ずっと雪上を行けます。

*駒の小屋から水場への下りで一ヶ所、雪上の濃いトレースを追ったら、藪に突き当たる。
 登り時のGPSトレースを見て復帰したが、下ばかりでなく、周りをよく見渡して下る必要があると実感。
*前々日、下りで道迷い事故。ヘリが出動する遭難騒ぎがあったらしいです。

*午後、高温で雪解け、水場の手前から登山道は川となっていました。
その他周辺情報 *登山前日、ミニ尾瀬公園で観光
 コマクサが咲いていたのにはびっくり

*桧枝岐にはコンビニはないが、酒・日用品などを売っている商店あり。
*50軒以上の民宿あり(ほとんど温泉が引かれているよう)。
*桧枝岐の入り口に近い民宿・しみずに前泊。
 登山口まで送ってくださるそうです。
 上品な食事が美味しくて感激しました。次回もまたここに泊まりたいと思いました。
*温泉は三か所の共同入浴施設あり。
 下山後は燧の湯へ行きました。
1-16は前日の写真です。
ミニ尾瀬公園の入り口
2016年05月14日 14:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/14 14:14
1-16は前日の写真です。
ミニ尾瀬公園の入り口
武田久吉メモリアルホール
2016年05月14日 14:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/14 14:20
武田久吉メモリアルホール
靴大きいし、アイゼン凄い
2016年05月14日 14:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/14 14:26
靴大きいし、アイゼン凄い
ミニ尾瀬公園の散歩道にて
シラネアオイ
2016年05月14日 14:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
5/14 14:30
ミニ尾瀬公園の散歩道にて
シラネアオイ
リュウキンカ
2016年05月14日 14:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/14 14:31
リュウキンカ
オサバグサ
2016年05月14日 14:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/14 14:31
オサバグサ
シロバナのシラネアオイ
2016年05月14日 14:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10
5/14 14:32
シロバナのシラネアオイ
コンロンソウ
2016年05月14日 14:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/14 14:39
コンロンソウ
ツバメオモト
2016年05月14日 14:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/14 14:41
ツバメオモト
ミツガシワ
2016年05月14日 15:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
5/14 15:17
ミツガシワ
水辺にたくさん
2016年05月14日 15:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/14 15:18
水辺にたくさん
燧が岳
下からは猫耳に見えない。
2016年05月14日 15:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/14 15:25
燧が岳
下からは猫耳に見えない。
ハクサンチドリ
もう咲いているの?
2016年05月14日 15:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
5/14 15:26
ハクサンチドリ
もう咲いているの?
なんと!
チングルマは終わっていた。
2016年05月14日 15:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/14 15:27
なんと!
チングルマは終わっていた。
なんと!
コマクサが咲いている。
2016年05月14日 15:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11
5/14 15:29
なんと!
コマクサが咲いている。
宿にて 天ぷらの中の一品
サンショウウオ
自分は気づかず山菜の一種と思って食べてしまった。
それほどあっさりとしている。
2016年05月14日 18:33撮影 by  SO-04E, Sony
6
5/14 18:33
宿にて 天ぷらの中の一品
サンショウウオ
自分は気づかず山菜の一種と思って食べてしまった。
それほどあっさりとしている。
ここからは、会津駒ケ岳です。
駐車場の突き当たり。
ここを進んでいく。
2016年05月15日 05:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/15 5:23
ここからは、会津駒ケ岳です。
駐車場の突き当たり。
ここを進んでいく。
おなじみの階段でスタート
2016年05月15日 05:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/15 5:27
おなじみの階段でスタート
最初はやや急です。
2016年05月15日 05:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/15 5:30
最初はやや急です。
ここで一休み
2016年05月15日 05:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/15 5:56
ここで一休み
登山道に雪解け水が流れ始めると・・・
2016年05月15日 06:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/15 6:49
登山道に雪解け水が流れ始めると・・・
「水場」です
2016年05月15日 06:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/15 6:52
「水場」です
駒の小屋までここで半分
2016年05月15日 06:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/15 6:52
駒の小屋までここで半分
宿のおにぎり
超ビッグ
2016年05月15日 06:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
5/15 6:58
宿のおにぎり
超ビッグ
ありがたや
この他にフルーツや行動食
凍らせた水も持たせていただいた。
2016年05月15日 06:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
5/15 6:58
ありがたや
この他にフルーツや行動食
凍らせた水も持たせていただいた。
雪が出てきた
2016年05月15日 07:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/15 7:13
雪が出てきた
雪上を行く
2016年05月15日 07:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/15 7:20
雪上を行く
燧が岳が見えてきた!
2016年05月15日 07:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
5/15 7:59
燧が岳が見えてきた!
駒の小屋が見えた
2016年05月15日 08:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
5/15 8:24
駒の小屋が見えた
会津駒ケ岳も
2016年05月15日 08:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
5/15 8:28
会津駒ケ岳も
帰りにはロープが張ってあった
2016年05月15日 08:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/15 8:44
帰りにはロープが張ってあった
駒の小屋
みんなT-シャツ買ってた
2016年05月15日 08:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
5/15 8:56
駒の小屋
みんなT-シャツ買ってた
会津駒ケ岳 山頂へ
2016年05月15日 09:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
5/15 9:16
会津駒ケ岳 山頂へ
燧が岳と駒の小屋
2016年05月15日 09:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
12
5/15 9:24
燧が岳と駒の小屋
立派な猫耳
2016年05月15日 09:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10
5/15 9:37
立派な猫耳
日光連山
右が男体山ですね
2016年05月15日 09:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
5/15 9:38
日光連山
右が男体山ですね
中央が日光白根山
この形、勉強してきました。
2016年05月15日 09:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
5/15 9:38
中央が日光白根山
この形、勉強してきました。
至仏山ですね
2016年05月15日 09:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
5/15 9:38
至仏山ですね
会津駒ケ岳
2132.4m
2016年05月15日 10:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11
5/15 10:01
会津駒ケ岳
2132.4m
中門岳へ向かう
2016年05月15日 10:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/15 10:04
中門岳へ向かう
会津駒ケ岳を振り返る
2016年05月15日 10:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/15 10:10
会津駒ケ岳を振り返る
三岩岳
2016年05月15日 10:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/15 10:11
三岩岳
奥会津の山でしょうか

ここで引き返します。
2016年05月15日 10:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/15 10:17
奥会津の山でしょうか

ここで引き返します。
越後の山には雲が
2016年05月15日 10:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/15 10:17
越後の山には雲が
なだらかな平ヶ岳
2016年05月15日 10:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/15 10:17
なだらかな平ヶ岳
姿を現した池塘と会津駒ケ岳
2016年05月15日 10:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
5/15 10:58
姿を現した池塘と会津駒ケ岳
思ったより遠かった中門岳
2016年05月15日 11:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/15 11:25
思ったより遠かった中門岳
駒の小屋より
雪の木道 その奥には 夏の山
2016年05月15日 11:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/15 11:36
駒の小屋より
雪の木道 その奥には 夏の山
エゾハルゼミの合唱が聞こえる。
初夏の桧枝岐に帰ってきた。
2016年05月15日 13:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/15 13:45
エゾハルゼミの合唱が聞こえる。
初夏の桧枝岐に帰ってきた。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 携帯トイレ ザックカバー 防水セット クマ鈴 携帯電話 帽子・予備も 即乾性タオル スパッツ 雨具(上) 雨具(下) 防寒具 手袋 予備も 行動食 非常食 食料 ポカリ お茶 コーヒー トレッキングポール 軽アイゼン テーピングキット ファーストエイドキット 医薬品 カメラ ジェットボイル 予備ガスボンベ 筆記具 保険証 時計 ティッシュ 計画書 1/25000地形図 コンパス シート・レスキューブランケット ツェルト ライター マッチ

感想

GW期間中はパッとしなかった天気も、ここしばらくは安定傾向。
早出不可能なシフトのため、遅出・前泊で遠い桧枝岐村にやってきました。
前日はミニ尾瀬公園を見学、少し早い山の花々を楽しみ、民宿では上品でおいしくかつボリューミーな料理に舌鼓を打ち、早く休みました。

登山当日は予定通り4時半に起床。
宿の方には、前日会計、朝食受け取りをお願いしたのですが、朝食は当日朝に準備してくださるということで、恐縮しきり。
おかげで、さらにおいしい朝食弁当をいただくことができました。
ビッグなおにぎりは、三回に分けていただき、昼食は不要でした。

気温が高い一日で、風もなく、一日中アウターなしで過ごせました。
山頂尾根の雪上歩きは快適の一言。
南会津、越後、北関東の山々を眺めながら、緩やかなアップダウンを繰り返していきます。
山座同定がもっとできれば、もっと楽しかったんでしょうが、次回、花の季節のプチ縦走時の楽しみにとっておきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

山頂の雪融け
simafukoroさん、こんにちは。
会津駒、天気が良くてよかったですね。
ちょうど一週間前に会津駒に行ったので、雪の状態の違いを興味深く拝見しました。8日には山頂は、木々は霧氷で、下はほぼ雪に覆われており、標識の「会津駒ケ岳山頂」の「頂」の字より下は雪の中でした。数十センチの積雪が一週間で融けたようで、びっくりしました。この時期の変化は速いものですね。
2016/5/16 18:36
Re: 山頂の雪融け
kyen さん、こんばんは。
いつも、山行記録を参考にさせていただいております。
一週間前のレコも拝見し、今回臨みました。

5/15は好天に恵まれ、暖かい一日。半袖の登山者も見かけました。
眺望も良好で、最高の一日を過ごすことができました。
その分、下山時の登山道は融雪の水であふれかえっており、一部うんざりするほど。山頂の雪解けも急激に進んでいるようです。
霧氷が見られた一週間前とは凄い違いですね

これからも、よろしくお願いいたします。
2016/5/16 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら