記録ID: 873772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
寄から鍋割山ピストン(櫟山からの下りは道迷いに注意)
2016年05月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:17
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:17
距離 12.5km
登り 1,323m
下り 1,323m
14:52
20分
後沢乗越
16:40
寄バス停
出発地・到着地は寄バス停なんですが、自動的に出てきた地名が変なことに。
修正方法がわからなかったので、そのまま。
まぁいいか。
修正方法がわからなかったので、そのまま。
まぁいいか。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 寄バス停17:10発新松田行きのバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、櫟山から寄バス停に向かう登山道は道迷いする人がときどきいるので要注意です |
写真
林道から、数分(私の足で2分)で案内表示がない分岐が
去年、鍋割山の下山中に出合ったカップルのハイカーが「林道から櫟山に登るとき道に迷った」と言っていたのを思い出した。もしかして、ここ?
右に曲がるのが正解
去年、鍋割山の下山中に出合ったカップルのハイカーが「林道から櫟山に登るとき道に迷った」と言っていたのを思い出した。もしかして、ここ?
右に曲がるのが正解
なんか不明瞭な道っぽい感じが見えます。
これ、迷い人が作った踏み跡なので騙されるとダメです。ここを、降りて行くと沢の音がします。
去年、迷った時は、バリエーションルートなのかピンクテープも見えていたが、今年は取り除かれたようでした
これ、迷い人が作った踏み跡なので騙されるとダメです。ここを、降りて行くと沢の音がします。
去年、迷った時は、バリエーションルートなのかピンクテープも見えていたが、今年は取り除かれたようでした
木の根を越えて、先に進むとこんな感じになってます
写真だと今一つですが、実際は、はっきり登山道と分かります。ピンクテープも見えます。
木の根でふさがれた写真を見直すと木の根にピンクテープが...
そんなの気づかないよ(> <)
写真だと今一つですが、実際は、はっきり登山道と分かります。ピンクテープも見えます。
木の根でふさがれた写真を見直すと木の根にピンクテープが...
そんなの気づかないよ(> <)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日仕事が遅く、出発が遅れて、寄からの鍋割山のピストンにした。
(時間があれば、雨山〜檜岳〜伊勢沢ノ頭も回りたかったが、時間的にあきらめ)
山行自体は天気もほどほどよくて、途中、つつじも花開いていて、いい気分でした。
鍋割山というと、去年の夏、大山ケーブル〜大山〜ヤビツ峠〜表尾根〜塔ノ岳〜鍋割山〜寄というルートで縦走した際、櫟山から下ったところで道に迷った。おかしいと気づいて引き返して櫟山付近でカップルのハイカーに道を尋ねたら、朝登ってくるときも道に迷ったとのこと。不安だったので、ご一緒させてもらった。ところが3人で道に迷う羽目に。
落葉だらけの斜面にピンクテープが下のほうに続いていて、なんとなく道のようにも思えて3人で少し下っていったが、何かが違うと3人とも感じて、やや登りながらトラバースして、30分くらい(に感じた)かかって登山道に復帰。その後、3人でおしゃべりしながら寄バス停、新松田まで、ご一緒させてもらい、怖かったけど、楽しくもある思い出の山となった。
ヤマレコでは、だいたいの人が櫟山から寄は道に迷う心配はないとコメントしている感じですが、やっぱり迷った人もいて、少し気にはなっていました。
と思っていたら、今日は知り合いが、道に迷ったと電話が。聞くと櫟山からの下りとのこと。その後、無事、登山道復帰の連絡があり、安心したが、何かしておかないとまた迷う人がでると思い、写真の通り木の枝で簡易のバリケード作っておきました。
あまりうまく作れていないので、どこかに連絡しておいたほうがいいかなぁなどと思ってます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する