ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8742302
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒池-麦草峠-縞枯山-北横岳 池巡り周回

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
えむうぇーぶ その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:06
距離
22.0km
登り
1,119m
下り
1,119m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
2:12
合計
10:00
距離 22.0km 登り 1,119m 下り 1,119m
6:39
5
6:44
6:48
4
7:00
7:01
11
7:11
2
7:13
4
7:17
7:18
22
7:40
14
7:54
7:55
11
8:05
8:11
25
8:36
8:47
9
8:56
17
9:12
9:15
11
9:26
9:34
13
9:47
4
9:52
7
9:58
9:59
5
10:35
25
11:00
11:01
4
11:05
11:06
3
11:09
11:13
3
11:15
11:16
10
11:30
12:10
41
12:52
12:55
34
13:28
13:31
9
13:39
13:45
1
13:45
14:05
63
15:08
15:11
8
15:19
4
15:24
6
15:36
33
16:09
16:11
12
16:23
16:24
15
16:38
1
16:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒の池入り口有料駐車場を利用
1日600円
トイレ有り50円
料金は所定の封筒に車のナンバーを書いて600円を入れ投函
朝5時で6・7割埋まってたかな。
駐車場の向かい側の未舗装部分も駐車場かも知れない。
また、一杯の時、路上で入庫の順番待ちしてはいけない。道路上は駐停車禁止。
コース状況/
危険箇所等
特に危険というところは無い。
大きな石がゴロゴロしてる。苔が付いて緑がかったのが多いので滑って転ばないように
白駒の池入り口有料駐車場の料金支払い
2025年09月27日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 5:53
白駒の池入り口有料駐車場の料金支払い
朝6時頃の様子。駐車場入って右側
2025年09月27日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 5:54
朝6時頃の様子。駐車場入って右側
朝6時頃の様子。駐車場入って左側
2025年09月27日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 5:54
朝6時頃の様子。駐車場入って左側
トイレは50円
2025年09月27日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 5:59
トイレは50円
料金は前払いしてないと車にお手紙が置かれる。
2025年09月27日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 6:01
料金は前払いしてないと車にお手紙が置かれる。
下山後に撮影。前払いしてると駐車整理券が置かれる
2025年09月27日 16:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 16:46
下山後に撮影。前払いしてると駐車整理券が置かれる
横断歩道を渡ってスタートです。
2025年09月27日 06:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 6:34
横断歩道を渡ってスタートです。
まずは白駒の池を一周してきます。
2025年09月27日 06:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 6:34
まずは白駒の池を一周してきます。
木道が広くて歩きやすい
2025年09月27日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 6:36
木道が広くて歩きやすい
林の中は苔でいっぱい
2025年09月27日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 6:36
林の中は苔でいっぱい
白駒の池到着
2025年09月27日 06:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 6:45
白駒の池到着
青苔荘前のボート乗り場から撮影
2025年09月27日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 6:47
青苔荘前のボート乗り場から撮影
2025年09月27日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 6:53
もののけの森。苔はムツデチョウチンゴケ
2025年09月27日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 6:53
もののけの森。苔はムツデチョウチンゴケ
確かに何か出そう
2025年09月27日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 6:53
確かに何か出そう
ヤマレコの寄付でできた木道でした
2025年09月27日 06:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 6:57
ヤマレコの寄付でできた木道でした
空が写って綺麗です
2025年09月27日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 7:00
空が写って綺麗です
白駒荘前で撮影
2025年09月27日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 7:09
白駒荘前で撮影
泊まって見たいけど機会が無さそう
2025年09月27日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 7:10
泊まって見たいけど機会が無さそう
白駒荘前のナナカマド
2025年09月27日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 7:10
白駒荘前のナナカマド
麦草峠を目指して木道を歩きます
2025年09月27日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 7:22
麦草峠を目指して木道を歩きます
この後登る山。左が茶臼山、右が縞枯山
2025年09月27日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 7:35
この後登る山。左が茶臼山、右が縞枯山
麦草ヒュッテ
2025年09月27日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 7:38
麦草ヒュッテ
麦草峠に到着。国道299号上の看板は佐久穂町側へ600m登った所にある。
2025年09月27日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 7:40
麦草峠に到着。国道299号上の看板は佐久穂町側へ600m登った所にある。
国道を渡って茶臼山へ
2025年09月27日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 7:41
国道を渡って茶臼山へ
茶水の池。帰りは木道先から戻って来ることになる
2025年09月27日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 7:42
茶水の池。帰りは木道先から戻って来ることになる
滑りそうな雰囲気の岩がある道を歩く
2025年09月27日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 7:50
滑りそうな雰囲気の岩がある道を歩く
大石峠。麦草峠ができる前まではここを通ってた
2025年09月27日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 7:54
大石峠。麦草峠ができる前まではここを通ってた
ずっとこんな感じの道が続きます
2025年09月27日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 7:57
ずっとこんな感じの道が続きます
中小場に到着。眺望が開けます
2025年09月27日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 8:06
中小場に到着。眺望が開けます
中央、木の向こう側が木曽駒ヶ岳
2025年09月27日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:08
中央、木の向こう側が木曽駒ヶ岳
遠くに北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2025年09月27日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:08
遠くに北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
この辺りから急登。まっすぐな道
2025年09月27日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:19
この辺りから急登。まっすぐな道
分岐に着。左の展望台が茶臼山の山頂かな
2025年09月27日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:32
分岐に着。左の展望台が茶臼山の山頂かな
茶臼山展望台。一気に眺望が開ける
2025年09月27日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 8:34
茶臼山展望台。一気に眺望が開ける
山頂とは書かれていない
2025年09月27日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 8:36
山頂とは書かれていない
パノラマで。左から八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、右の手前に霧ヶ峰。
一望できます!
2025年09月27日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:36
パノラマで。左から八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、右の手前に霧ヶ峰。
一望できます!
八ヶ岳は赤岳も見えてますね。北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳もよく見える
2025年09月27日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:37
八ヶ岳は赤岳も見えてますね。北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳もよく見える
雄大な風景
2025年09月27日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 8:37
雄大な風景
中央に木曽駒ヶ岳から左へ恵那山辺りまで見えます。木曽駒ヶ岳の右に御嶽山
2025年09月27日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:37
中央に木曽駒ヶ岳から左へ恵那山辺りまで見えます。木曽駒ヶ岳の右に御嶽山
奥穂、槍から燕まで。右に蓼科山
2025年09月27日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 8:37
奥穂、槍から燕まで。右に蓼科山
北アルプスをアップで
2025年09月27日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:37
北アルプスをアップで
八ヶ岳をアップで
2025年09月27日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:40
八ヶ岳をアップで
縞枯山への途中、縞枯茶臼鞍部付近
2025年09月27日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 8:55
縞枯山への途中、縞枯茶臼鞍部付近
縞枯山展望台は岩だらけ
2025年09月27日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 9:17
縞枯山展望台は岩だらけ
縞枯山展望台に到着
2025年09月27日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 9:11
縞枯山展望台に到着
茶臼山とその向こうに八ヶ岳、北岳など。
雲が接近中
2025年09月27日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 9:08
茶臼山とその向こうに八ヶ岳、北岳など。
雲が接近中
中央アルプスと御嶽山
2025年09月27日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 9:08
中央アルプスと御嶽山
縞枯山の山頂方向
2025年09月27日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 9:08
縞枯山の山頂方向
雲に隠れてよく見えないけど、左に四阿山、中央に黒斑山、浅間山
2025年09月27日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 9:13
雲に隠れてよく見えないけど、左に四阿山、中央に黒斑山、浅間山
雲が無ければ赤城山とか見えてただろうか?
2025年09月27日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 9:13
雲が無ければ赤城山とか見えてただろうか?
また枯れた木が出てきた
2025年09月27日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 9:20
また枯れた木が出てきた
縞枯山山頂到着。山頂標識はこれ?
他には見当たらない
2025年09月27日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 9:28
縞枯山山頂到着。山頂標識はこれ?
他には見当たらない
山頂からの眺望はこれだけ
2025年09月27日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 9:28
山頂からの眺望はこれだけ
少し進んで下降が始まるところで山頂標識らしきもの
2025年09月27日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 9:30
少し進んで下降が始まるところで山頂標識らしきもの
縞枯山から降りてきて雨池峠着。ロープウェイへ向かいます
2025年09月27日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 9:47
縞枯山から降りてきて雨池峠着。ロープウェイへ向かいます
縞枯山荘が見えてきた。トイレ借りたかったけど、ロープウェイで借りて欲しいとのこと
2025年09月27日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 9:50
縞枯山荘が見えてきた。トイレ借りたかったけど、ロープウェイで借りて欲しいとのこと
木道を歩きます
2025年09月27日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 10:00
木道を歩きます
ロープウェイの立派な建物
2025年09月27日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 10:02
ロープウェイの立派な建物
中央アルプスと御嶽山
2025年09月27日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 10:13
中央アルプスと御嶽山
南アルプスは雲に隠れそう
2025年09月27日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 10:13
南アルプスは雲に隠れそう
北横岳へ向かいます
2025年09月27日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 10:26
北横岳へ向かいます
ロープウェイ周辺は散策する人が多い
2025年09月27日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 10:31
ロープウェイ周辺は散策する人が多い
これから登る北横岳
2025年09月27日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 10:34
これから登る北横岳
遊歩道を離れて登山道へ
2025年09月27日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 10:36
遊歩道を離れて登山道へ
北横岳ヒュッテ着。ここから七ツ池へ行ってきます
2025年09月27日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 11:04
北横岳ヒュッテ着。ここから七ツ池へ行ってきます
七ツ池見えてきた
2025年09月27日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 11:07
七ツ池見えてきた
紅葉も始まってきた感じ
2025年09月27日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 11:09
紅葉も始まってきた感じ
北横岳南峰。山頂は少し広い
2025年09月27日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 11:26
北横岳南峰。山頂は少し広い
北横岳南峰からの景色
2025年09月27日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 11:26
北横岳南峰からの景色
蓼科山も見えてきた
2025年09月27日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 11:26
蓼科山も見えてきた
北アルプスが雲の上に浮いてみえる
2025年09月27日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 11:26
北アルプスが雲の上に浮いてみえる
少し進んで北横岳北峰へ。こちらはそんなに広くないけど景色はいい
2025年09月27日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 11:30
少し進んで北横岳北峰へ。こちらはそんなに広くないけど景色はいい
蓼科山がドーンと
2025年09月27日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 11:31
蓼科山がドーンと
中央に四阿山。ここでランチです。
2025年09月27日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 11:31
中央に四阿山。ここでランチです。
ここから一気に降って亀甲池を目指します
2025年09月27日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 12:21
ここから一気に降って亀甲池を目指します
時々木道の崩れたようなところがある
2025年09月27日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 12:31
時々木道の崩れたようなところがある
今回のルート全般に苔が多い
2025年09月27日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 12:50
今回のルート全般に苔が多い
亀甲池に到着。水がある。同行者が前回来た時は水が無かったのだとか
2025年09月27日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 12:52
亀甲池に到着。水がある。同行者が前回来た時は水が無かったのだとか
更に進んで双子池へ。こちらは雌池
2025年09月27日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 13:27
更に進んで双子池へ。こちらは雌池
水もたっぷり
2025年09月27日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 13:31
水もたっぷり
双子池ヒュッテに到着
2025年09月27日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 13:39
双子池ヒュッテに到着
まずは双子池雄池へ。ここはザックなどの荷物はデポして行くようにとの注意書あり
2025年09月27日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 13:40
まずは双子池雄池へ。ここはザックなどの荷物はデポして行くようにとの注意書あり
2025年09月27日 14:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 14:04
双子池ヒュッテでおやつです。コーラ400円と週末限定のベルギーワッフル​-季節のフルーツ添え1200円
2025年09月27日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 13:53
双子池ヒュッテでおやつです。コーラ400円と週末限定のベルギーワッフル​-季節のフルーツ添え1200円
焼きたてです。フルーツはドライイチジクが多い
2025年09月27日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 13:53
焼きたてです。フルーツはドライイチジクが多い
双子池ヒュッテを出てしばらく林道を歩きます
2025年09月27日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 14:12
双子池ヒュッテを出てしばらく林道を歩きます
ここも苔だらけ
2025年09月27日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 14:30
ここも苔だらけ
林道の脇を流れる水も綺麗です
2025年09月27日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 14:33
林道の脇を流れる水も綺麗です
カラ川橋を渡って右へ入ります。歩きやすい林道とお別れです
2025年09月27日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 14:34
カラ川橋を渡って右へ入ります。歩きやすい林道とお別れです
雨池方向へ
2025年09月27日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 14:34
雨池方向へ
木の根が張り出した道を歩きます。ここも苔だらけ
2025年09月27日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 14:36
木の根が張り出した道を歩きます。ここも苔だらけ
雨池の北側かな?到着
2025年09月27日 15:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 15:08
雨池の北側かな?到着
雨池は大きいと思われるが、水が少ない
2025年09月27日 15:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 15:21
雨池は大きいと思われるが、水が少ない
また林道に出た。少しだけ林道を歩きます
2025年09月27日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 15:30
また林道に出た。少しだけ林道を歩きます
ここでまた林道とお別れ。林道のお陰でタイムが稼げた
2025年09月27日 15:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 15:35
ここでまた林道とお別れ。林道のお陰でタイムが稼げた
途中寄り道で地獄谷へ。狭い谷に大きな岩が流れ込んだ感じ。苔が岩と岩の隙間を埋めてる
2025年09月27日 16:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 16:09
途中寄り道で地獄谷へ。狭い谷に大きな岩が流れ込んだ感じ。苔が岩と岩の隙間を埋めてる
ゴゼンタチバナの実がついてる
2025年09月27日 16:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 16:11
ゴゼンタチバナの実がついてる
さぁ、もう直ぐ麦草峠です
2025年09月27日 16:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 16:20
さぁ、もう直ぐ麦草峠です
朝見た茶水池。橋を渡ります
2025年09月27日 16:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 16:23
朝見た茶水池。橋を渡ります
ここから国道299を歩きます
2025年09月27日 16:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 16:24
ここから国道299を歩きます
子供の頃に自転車で超えたかった麦草峠。まさか歩いて超えるとは。。。
2025年09月27日 16:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 16:31
子供の頃に自転車で超えたかった麦草峠。まさか歩いて超えるとは。。。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 固形燃料 ライター ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン モバイルバッテリー 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

今回はいつもの2人が予定してた北八ヶ岳の池巡りに同行させてもらいました。

私的に一番の見所は茶臼山展望台からの眺望でした。八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、霧ヶ峰と一望できるのがよかったです。
ここで大満足。
帰ってもいいかなと思ったけど、今日は池巡りでしたね。。。

茶臼山から先へ進んだ辺りからお腹が冷えてきました。
確かに気温は低いのでしょう。
でもまだ9月、油断したかな?

ロープウェイから北横岳山頂間は登ってる人を蹴散らすように降りて来る人が多くて驚く。
ぶつかって来ますからね。

北横岳山頂でランチです。
いつも通りのカレーメシ。
普通のカレーメシが好きなのですが、最近売ってないんです。
仕方なく欧風ビーフを買ってきましたが、味はイマイチ。

双子池へ向かう途中で左の内転筋が攣りそうになる。
68番飲もうと思ってザック漁る間に回復。
でも一応68番を飲んでおきました。
初めて飲みましたが、味は悪くないですね。

双子池ヒュッテでは週末限定のベルギーワッフル1200円を頂きました。
今日は私で終了、売り切れです。
焼きたてでとっても美味しかったです。
コーラと共に糖分補給はOK
しっかり歩けそうです。

思いの外目を奪う所が多くて、予定よりも遅れてゴールです。
日が短くなって来たので、山の中では暗くなったのを実感しました。
やっぱりヘッデンは必須装備ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら