ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874324
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸  満開のシロヤシオとミツバツツジ

2016年05月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
12.3km
登り
1,332m
下り
1,239m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:42
合計
6:56
距離 12.3km 登り 1,332m 下り 1,239m
5:58
136
スタート地点
8:14
8:30
154
犬越路
11:04
11:30
60
檜洞丸
12:30
24
ゴーラ沢出会
12:54
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
苔が付いた倒木は良い被写体です
2016年05月16日 06:31撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/16 6:31
苔が付いた倒木は良い被写体です
沢の音が気持ちいいです
2016年05月16日 06:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/16 6:35
沢の音が気持ちいいです
芳醇なブナの森ですね
2016年05月16日 06:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
5/16 6:43
芳醇なブナの森ですね
標高を上げていくと段々霧が深くなっていきます
2016年05月16日 07:04撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/16 7:04
標高を上げていくと段々霧が深くなっていきます
新緑と霧は相性がいいです
2016年05月16日 07:06撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/16 7:06
新緑と霧は相性がいいです
2016年05月16日 07:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/16 7:19
霧が水滴を生み出します
2016年05月16日 07:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
5/16 7:47
霧が水滴を生み出します
みずみずしいです
2016年05月16日 07:49撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
5/16 7:49
みずみずしいです
犬越路からの稜線歩を歩くとミツバツツジがあらわれました
2016年05月16日 07:57撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/16 7:57
犬越路からの稜線歩を歩くとミツバツツジがあらわれました
風が強くピントが合いません
2016年05月16日 08:01撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/16 8:01
風が強くピントが合いません
足元にもこんなものが(^^)
2016年05月16日 08:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
5/16 8:13
足元にもこんなものが(^^)
ミツバツツジが満開
2016年05月16日 08:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/16 8:18
ミツバツツジが満開
ようやくシロヤシオが登場
2016年05月16日 08:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
5/16 8:21
ようやくシロヤシオが登場
清楚ですね
2016年05月16日 08:24撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
12
5/16 8:24
清楚ですね
こちらも負けてはいません
2016年05月16日 08:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:26
こちらも負けてはいません
五枚の葉っぱ
2016年05月16日 08:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
5/16 8:32
五枚の葉っぱ
標高を上げていくとシロヤシオが満開に
2016年05月16日 08:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/16 8:33
標高を上げていくとシロヤシオが満開に
霧とシロヤシオ
2016年05月16日 08:36撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/16 8:36
霧とシロヤシオ
今年は当たり年のようです
2016年05月16日 08:38撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:38
今年は当たり年のようです
2016年05月16日 08:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/16 8:47
小鹿に見えました
2016年05月16日 08:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/16 8:52
小鹿に見えました
水滴がいっぱいです
2016年05月16日 08:54撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:54
水滴がいっぱいです
段々花の鮮度が良くなってきました
2016年05月16日 08:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
5/16 8:56
段々花の鮮度が良くなってきました
2016年05月16日 08:57撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
5/16 8:57
2016年05月16日 08:57撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:57
凄い数の花を付けています
2016年05月16日 09:07撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5/16 9:07
凄い数の花を付けています
ブナの巨木
2016年05月16日 09:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/16 9:32
ブナの巨木
語り合っているよう
2016年05月16日 09:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/16 9:32
語り合っているよう
ワチガイソウの登場
2016年05月16日 09:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/16 9:47
ワチガイソウの登場
小さい花ですね
2016年05月16日 09:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/16 9:47
小さい花ですね
何かにみえますね
2016年05月16日 09:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
5/16 9:52
何かにみえますね
今日は花がみずみずしいです
2016年05月16日 10:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/16 10:08
今日は花がみずみずしいです
2016年05月16日 10:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/16 10:14
2016年05月16日 10:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/16 10:21
2016年05月16日 10:28撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/16 10:28
バイケソウの葉に山桜の花びらが
2016年05月16日 10:30撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
5/16 10:30
バイケソウの葉に山桜の花びらが
2016年05月16日 10:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/16 10:32
良いものを見つけました
2016年05月16日 10:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/16 10:33
良いものを見つけました
今日は終始幻想的
2016年05月16日 11:01撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/16 11:01
今日は終始幻想的
2016年05月16日 11:05撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/16 11:05
檜洞丸から下ったところで
2016年05月16日 11:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
5/16 11:15
檜洞丸から下ったところで
凄い密度です
2016年05月16日 11:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
12
5/16 11:15
凄い密度です
2016年05月16日 11:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/16 11:26
ミツバツツジとバックはシロヤシオ
2016年05月16日 11:27撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/16 11:27
ミツバツツジとバックはシロヤシオ
2016年05月16日 11:28撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/16 11:28
2016年05月16日 11:30撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
5/16 11:30
霧は霧でいいものです
2016年05月16日 11:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/16 11:35
霧は霧でいいものです
苔の上にカエデが
2016年05月16日 12:57撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/16 12:57
苔の上にカエデが
これにて終了
2016年05月16日 13:05撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/16 13:05
これにて終了
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

天気によっては違うことを考えていましたが、曇り空の予報でしたので、今が旬の山の檜洞丸に決めました。kijimunaさんが先週に歩かれていたので参考にさせていただきました。
シロヤシオが見頃でしかも当たり年のようで、5時半に西丹沢自然教室に到着した時には駐車場はギリギリでした。
曇りの予報が歩きだしから小雨が降る天気に。雨具を使うほどではないのでどんどん歩いていきます。新緑がきれいで沢の音がたまりません。

犬越路からは強風との戦いです。シロヤシオやミツバツツジが出迎えてくれますが風が強くてなかなか写真が撮れません。寒さもあったので汗をかかない程度にゆっくり歩きながら写真を撮っていきました。
満開で見応え十分のシロヤシオやミツバツツジに楽しみにしていたワチガイソウの出会いが檜洞丸までの道のりを楽しませてくれました。

檜洞丸からのツツジ新道はこれでもかとシロヤシオが咲き誇っております。
蕾をつけている木もまだあるので今週いっぱいは楽しめると思います。

シロヤシオが咲く頃に訪れてみたいと思っていた檜洞丸。
終始霧の中での山歩きでしたが十分に楽しめました。
今度は晴天の日に歩いてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

シロヤシオとミツバツツジのコラボ、素敵です
こんばんは。
基本、私は天気の良くない時は山登りに行くの億劫になるのですが、霧が立ち込めた樹林帯、雰囲気があっていいものですね。
去年の5月に日光の半月山でシャクナゲやシロヤシオ見ましたがピークを過ぎてしまい、もうちょっと早い時期に登ればと後悔しました…。
今年もGW、アホな縦走と旅行で燃え尽きてしまい、花の綺麗なこの時期に山歩きできていません。

それにしても苔、立体的に撮れてますし、花も幻想的に撮れていますね。
私は花を色濃く撮りたい時にはPLフィルター着けるのですが、こういう曇った日の撮影って上手く撮るテクニックってあるのでしょうか?
いつもながら感心してしまいます。
こんな風に撮れるのなら曇りの日も山歩き楽しいですよね。
2016/5/16 21:55
Re: シロヤシオとミツバツツジのコラボ、素敵です
tomhigさんこんばんは。
自分も天気が悪い日は山歩きはしない人間だったんですよ(^^;
ただ小雨程度でしたら花は綺麗になるので、その辺りは割りきって行く事にしています。
今日はもう少し長い距離のコースと思っていましたが、ガスの中を長く歩くのはちょっと…(^^;
という事で檜洞丸にしました。
写真はいいな!!と思ったら撮ってるだけなんですがね(^^;
ただこの日のような天気の場合はブレをおさえるために暗く撮ってます。
RAWで撮っているのである程度の補正は後で出来ますので。
PLもデジタルにしてからは使ってないんです。
後でコントラストの調整は多少はできるので(^^;
参考にならないですね…
すみません(^^;
2016/5/16 23:16
幻想的な森
kazumさん こんにちは。

幻想的ですね!
霧の中のブナの森にツツジが素晴らしい描写です
風がなければもっと撮影を楽しめたでしょうか。
しかし、これだけ描ければ満足の事とおもいます。

私もこのような天気で撮影がしてみたい!
2016/5/18 10:02
Re: 幻想的な森
kazutoさんこんにちは。
いつもありがとうございます!!
晴れる事は期待していなかったので、想像していたような展開でした。
ただ思いのほか風が強く撮影は難儀でした(^^;
稜線でのツツジの写真は枝を持って片手で撮影しております。ISOも少し上げました。
結構駄目なものもありましたが霧のお陰で十分に楽しめました(^^)v
2016/5/18 15:41
幻想
kazumさん こんにちは〜

まず流石kazumさんですね 
kazumさんらしい素晴らしい写真の数々を
見せて頂いてありがとうございます

kazumさんの行った時も幻想的だったんですね〜
自分の時もそうでしたが 花を観たり撮ったりする
ぶんには雨やガスがいい感じになるときもありますよね
特に植物は活き活きしてきます
ただこの時期でも稜線で吹かれると寒いしピントが合いにくく
苦労したことをkazumさんのレコを見ながらその場所ごとに
思い出してきます

今度はあの稜線から富士山が見てみたいですね

3番目の写真のブナは何か意味のあるブナらしいですよ!
2016/5/18 10:13
Re: 幻想
kijimunaさんこんにちは!!
先週のkijimunaさんと天気の状況がほぼ同じだったようです(^^)
シロヤシオと同じくらいコイワサクラも楽しみにしておりましたが、見つかりませんでした…(^^;

稜線は寒かったですね〜(^^;
この日の神奈川は30℃近くまで気温が上がっていたようですが別世界でしたね。

終始霧の中でしたが花の撮影にはちょうど良かったと思います。
事前にkijimunaさんのレコを見ていたので安心して歩けました!!
ありがとうございました!!
2016/5/18 15:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら