記録ID: 874521
全員に公開
ハイキング
奥秩父
上日川峠〜大菩薩嶺〜丸川荘〜柳沢峠(ヒカリゴケ編)
2016年05月14日(土) 〜
2016年05月15日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 24:50
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 609m
- 下り
- 499m
コースタイム
5/14 8:25上日川峠〜10:50大菩薩嶺〜12:00丸川荘
5/15 7:00丸川荘〜9:20柳沢峠
5/15 7:00丸川荘〜9:20柳沢峠
天候 | ★GPSルートが逆になっています。気が付いていますがそのままです。すみません★ 1日目:晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:柳沢峠(バス)〜塩山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し、残雪なし、アイゼン不要 |
写真
動物さがし、コケ探しをしながら丸川峠より2時間20分で柳沢峠に到着。ここからバスに乗り塩山駅に向かいます。
登山口入り口でバスが数分停車するとのことで番屋茶屋で草餅のお土産を買いました。
登山口入り口でバスが数分停車するとのことで番屋茶屋で草餅のお土産を買いました。
感想
最近になり山に行きたいモードが上昇中=疲れているのでしょうか?
今週の週末は子供たちも予定があり一人で大菩薩嶺に行ってきました。
大菩薩嶺というか丸川荘が目的ですね。
今年の1/30に行って来ましたので約4か月ぶりですね。
天気も良くて、素敵な稜線歩きを堪能できました。
丸川荘には12:00にはついてしまい。
小屋番の只木さんや他の宿泊の方々と楽しいおしゃべりができて本当に
楽しかったです。
丸川荘にはだいたい半年に一回くらいの頻度でしか来ていませんが、
今回の宿泊で、前回1月のお泊りでご一緒だったお客様が来ていてびっくり。
そして後から来た別のお客様はなんと2012年5月に初めて丸川荘にお泊りした時のお客様とも再開して更にびっくりです。
とくに2012年にお会いしたYさんには子供たちが木彫りの鈴をプレゼントされた過去があるので、4年前の出来事でしたが僕も覚えていました。
本当に丸川荘は不思議なご縁と一期一会があるすてきな山小屋です。
【今回の山行メモ】
・柳沢峠に向かうのであれば7:30出発でOK
・木彫りカップ 一年に一度くらいの頻度でクルミをガーゼで
包んで外側を磨くと良しとのこと(おつまみのクルミでいいのかな?生?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する