ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8745933
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

<日本百名山 40/100 > 苗場山 (↑赤湯 / ↓ 小赤沢)

2025年09月27日(土) 〜 2025年09月28日(日)
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
22.8km
登り
1,903m
下り
2,040m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:51
休憩
0:00
合計
2:51
距離 8.3km 登り 585m 下り 528m
2日目
山行
6:21
休憩
0:06
合計
6:27
距離 14.6km 登り 1,310m 下り 1,504m
6:19
214
9:53
9:59
115
12:46
ゴール地点 (養楽館)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
最寄駅 → 越後湯沢駅 → 平標登山口BS

<複路>
小赤沢BS → 見玉BS → 津南BS → 越後湯沢駅→最寄駅

※ JREバンクの特典で新幹線は4割引き👍(6,590円→3,940円)
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されています。下草の刈り払いはもちろん、橋やお助けロープなどありがたい限りでした。

小赤沢コースは急登、岩がゴロゴロ、どろんこたくさんでした。ダブルストックを推奨します。
その他周辺情報 <赤湯温泉>
今の天皇陛下が1982年に苗場山を登山した際には赤湯温泉にも入ったそうです。女将さんなどから当時のことや、赤湯温泉を改装されたことなどを食事の際に聞けて大変楽しいひと時を過ごせました。
https://maps.app.goo.gl/LJkfyqkhUeTCnCsx8

<楽養館>
お風呂とお食事処のほかに休憩スペースもあります。
予約状況次第でしょうけど、デマンドバスを楽養館へ呼ぶこともできます。
https://maps.app.goo.gl/6eCwE6zKLJrkrYQRA

<バス停>
見玉-お土産屋さんあり
津南-イートイン付きのファミマあり

それぞれ、20-30分の乗り換え待ちがありましたが、さほど退屈せずに過ごせました。
<1日目 27日>
東京駅→越後湯沢駅は新幹線。JREバンクの特典で4割引き(6,590円→3,940円)
2025年09月27日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/27 10:05
<1日目 27日>
東京駅→越後湯沢駅は新幹線。JREバンクの特典で4割引き(6,590円→3,940円)
平標登山口BSからスタート。このバス停は谷川岳主脈縦走以来です。ワクワク!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7001840.html
2025年09月27日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/27 12:23
平標登山口BSからスタート。このバス停は谷川岳主脈縦走以来です。ワクワク!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7001840.html
こんな山奥まで治水事業が行われているのですね。
2025年09月27日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/27 13:44
こんな山奥まで治水事業が行われているのですね。
3時間ほどで赤湯温泉に着きました。ここは1泊2食で10,000円。wifiなし。電源は17時〜20時のみ。デジタルデトックスに良さそう。
2025年09月27日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/27 15:18
3時間ほどで赤湯温泉に着きました。ここは1泊2食で10,000円。wifiなし。電源は17時〜20時のみ。デジタルデトックスに良さそう。
赤湯温泉はなかなか良い湯加減でした。😊
2025年09月27日 15:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/27 15:32
赤湯温泉はなかなか良い湯加減でした。😊
夕飯のご飯と味噌汁はおかわり放題。ご飯は2杯お代わりしてカーボローディング完了。美味しゅうございました。
(ちなみに左上のお皿はカレー)
2025年09月27日 17:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/27 17:47
夕飯のご飯と味噌汁はおかわり放題。ご飯は2杯お代わりしてカーボローディング完了。美味しゅうございました。
(ちなみに左上のお皿はカレー)
<2日目 28日>
4人の相部屋でしたが、誰もイビキや歯ぎしりする人はいなく快適でした。朝ごはんをいただいて出発です。
2025年09月28日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/28 5:57
<2日目 28日>
4人の相部屋でしたが、誰もイビキや歯ぎしりする人はいなく快適でした。朝ごはんをいただいて出発です。
最初は川沿いに歩きました。
2025年09月28日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 6:20
最初は川沿いに歩きました。
こんな山奥にどうやってこんな橋を作れたのでしょうか。ありがとうございます🙏
2025年09月28日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 6:51
こんな山奥にどうやってこんな橋を作れたのでしょうか。ありがとうございます🙏
ブナ林に癒されます。新潟県は最高!
2025年09月28日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 7:13
ブナ林に癒されます。新潟県は最高!
歩き始めて2時間半。ようやく山頂が見えてきました。あら、ガスってる…。
2025年09月28日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/28 8:54
歩き始めて2時間半。ようやく山頂が見えてきました。あら、ガスってる…。
と思いきや、晴れてきました。
2025年09月28日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/28 9:11
と思いきや、晴れてきました。
おっしゃ!このまま晴れていて🙏
2025年09月28日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/28 9:12
おっしゃ!このまま晴れていて🙏
美しい稜線です。新潟県は最高!(半分は長野県ですが🤭)
2025年09月28日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/28 9:14
美しい稜線です。新潟県は最高!(半分は長野県ですが🤭)
最後の鎖をよじ登ると...。
2025年09月28日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/28 9:31
最後の鎖をよじ登ると...。
ビクトリーロードが待っていました😊
2025年09月28日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/28 9:36
ビクトリーロードが待っていました😊
苗場山の山頂に着きました。
2025年09月28日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/28 10:00
苗場山の山頂に着きました。
ここまで晴れてくれれば言うことないです。
2025年09月28日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/28 10:06
ここまで晴れてくれれば言うことないです。
遠くに見えるの鳥甲山かしら。また行きたい山が増えます…。
2025年09月28日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/28 10:09
遠くに見えるの鳥甲山かしら。また行きたい山が増えます…。
ここから下りです。小赤沢コースの下りは、湿った岩場と泥濘の連続でなかなか大変でした。多くの方がこのコースをピストンしていたことに驚きました。
2025年09月28日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/28 10:26
ここから下りです。小赤沢コースの下りは、湿った岩場と泥濘の連続でなかなか大変でした。多くの方がこのコースをピストンしていたことに驚きました。
山頂の台地から90分ほどで3合目駐車場に着きました。大半の方はここからピストン。私はまだ1時間ほど歩かないといけません。
2025年09月28日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/28 11:53
山頂の台地から90分ほどで3合目駐車場に着きました。大半の方はここからピストン。私はまだ1時間ほど歩かないといけません。
3号目以降もそれなりに気を抜けない箇所もありましたが、楽しめました。
2025年09月28日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 12:00
3号目以降もそれなりに気を抜けない箇所もありましたが、楽しめました。
無事に下山しました。下山口近くの楽養館で汗を流します。
2025年09月28日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/28 12:46
無事に下山しました。下山口近くの楽養館で汗を流します。
楽養館のざるそばも美味しゅうございました。
2025年09月28日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/28 13:22
楽養館のざるそばも美味しゅうございました。
乗り合いタクシーはありがたいことに楽養館まで来てくれました☺️
2025年09月28日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/28 13:57
乗り合いタクシーはありがたいことに楽養館まで来てくれました☺️
(小赤沢からのバス移動)
小赤沢→見玉へは、前日までに電話で予約しないといけません。
その後、見玉→津南BS、津南BS→越後湯沢駅へと乗り換えます。(津南駅ではなく、津南BS)
2
(小赤沢からのバス移動)
小赤沢→見玉へは、前日までに電話で予約しないといけません。
その後、見玉→津南BS、津南BS→越後湯沢駅へと乗り換えます。(津南駅ではなく、津南BS)
小赤沢からバスを3回乗り継いで、2時間半かけて越後湯沢駅に出ました。
帰りも40%オフのチケットで帰ります。
お疲れ様でした。
2025年09月28日 16:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/28 16:51
小赤沢からバスを3回乗り継いで、2時間半かけて越後湯沢駅に出ました。
帰りも40%オフのチケットで帰ります。
お疲れ様でした。

感想

前から1度はしてみたかった苗場山の縦走の夢がかないました。😊

小赤沢コースのキツさと、このコースを歩く方々の多さに驚きました。

ようやく新潟の山は短い登山シーズンに入ったように思えます。新潟行きのピッチを上げたいと思います。

<私の新潟の登山のイメージ>
春-✖️残雪が怖い
初夏-◯
夏-✖️暑すぎ、アブもイヤ
秋-◯
冬-✖️冬型気圧配置により悪天候が続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

おっさん

こんにちは😃苗場山、ロング山行お疲れ様です😄

赤湯温泉温泉経由だとかなりの距離になりますね?小赤沢ルートは私も使いましたが、駐車場代が、かからないのと3号目スタートで時間短縮出来るからでしたが、関東圏からだと周り込む必要があるのでアクセス悪いですね😅
秘境、秋山郷観光も兼ねている人も多いのかも?

仰る通り、やっと新潟も登山適期になって来ました♪天気さえ良ければ、上中下越どの山も魅力的ですが、今年は🐻が出まくってますので注意が必要ですね😱
2025/9/29 7:51
いいねいいね
1
Taka1972さん
メッセージ、ありがとうございます。

小赤沢ルートの駐車場では地元ナンバーが多かったような気がしました。小赤沢→見玉の乗り合いタクシーはえらい山道を走っていました。私の運転では無理だと思いました。笑
2025/9/29 11:43
いいねいいね
1
昨日はお疲れ様でした!Xにリプありがとうございました✨
小赤沢の下山、しんどかったですよね😭もうあそこ下りたくないです!
鳥甲山がかっこよかったですね✨

赤湯、むかーし二度泊まりましたがとても良いですよね。また行きたくなりました!
2025/9/29 9:38
いいねいいね
1
ruonickさん
メッセージ、ありがとうございます。

ruonickさんはご家族でもたくさん登っていらっしゃるのですね!

ちょくちょく足跡を残すと思いますが、ご容赦くださいませ。
2025/9/29 11:45
昨日はお疲れ様でした!
ruonickさんにヤマレコの記録、教えて頂き拝見しました。

赤湯温泉良いですね!
ご飯も美味しそう〜次回は泊まりたいです。
私も小赤沢ルートはキツかったので、最初で最後かもしれません^^;

『私の新潟の登山のイメージ』に納得です。笑
今時期にたくさん登っておかないとですね^ ^
2025/9/29 14:20
いいねいいね
1
mrcさん
おぉ…。ご一緒の方ですね。
昨日は大変お疲れ様でした。

mrcさんのレコをさらりと見させていただきました。お聞きしたお話の通り、雪山も多くこなしていらっしゃるのですね。ブラボー!
2025/9/29 16:50
いいねいいね
1
苗場山縦走、お疲れ様でした。

赤湯温泉、やはり泊りで行ったのですね。
有言実行さすがです👏

飯・山小屋・温泉どれをとってもいい雰囲気ですね。
天気も良くて、楽しそうな感じが伝わってきました😄
2025/9/29 20:09
いいねいいね
1
かずらんさん
メッセージ、ありがとうございます。

赤湯温泉の件、覚えてくださっていてありがとうございます🙏

かずらんさんは日帰りの赤湯温泉経由で苗場山の往復とはすごいです!
2025/9/29 21:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら