剱岳 紅葉と温泉と食



- GPS
- 18:11
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,779m
- 下り
- 1,901m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:09
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 8:49
天候 | 9/29曇り 強弱雨 強風 9/30晴れ! 10/1曇り11時以降より雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
タテバイ通過中に落石のすごい音と人の声がしたためザワッとしましたが 落石だけだったようで一安心 ヨコバイの一部の岩が剥がれたばかりの所があったのでこの岩が落ちたのかも |
その他周辺情報 | 上原の湯モンベルカードで¥400 葛温泉を引いている 下山メシは大町のカイザー食堂さんで鹿カツ定食を食べたボリューム満点ご飯は小盛りでも多い |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
1日目 雨でアルペンルート乗り継ぎもスムーズ
剱沢小屋に泊まるだけなので室堂に着いたらまずみくりが池温泉で食べたかったレアチーズケーキとコーヒーでゆっくり出発
雨のためフル装備で雷鳥坂を登りました乗越付近からはかなりの強風で時折耐風姿勢をとりつつ無事到着
キャンセルが多かったようで空いてました夜まで雨風強かった
夜中2回トイレに行くついでに外に出ると星が綺麗に見えた風も止まった
この日氷点下まで下がったようです木道など凍ってました
2日目 剱岳アタックは快晴
明るくなってから出発
一服剱からずっと岩場なので楽しい
無事に剣山荘までおりてきて白ワインのミニボトル¥1800程を購入し祝杯
この日は剱沢小屋ほぼ満員状態との事
自分はテント泊でキャンプ場は少なかった管理人さんがフレンドリーなステキな方でいい場所をオススメしてくれたり色々話しかけてくれた
三ノ窓小窓の事を聞けて良かったいつか行けるといいな
3日目 雨予報が外れ剱も見えた
帰りたくない
帰りは新室堂乗越で下山クロマメノキが多く食べながら歩く指が紫になってた雷鳥も食べてる紫色のウンコがいっぱい落ちてた
みくりが池温泉で日帰り入浴者にも記念品くれたコースターのようなものに日付入で嬉しい
温泉入ってから食堂で白エビラーメンと白エビコロッケ唐揚げ定食を注文しはんぶんこして食べためちゃくちゃ旨い!
ホテル立山に移動して
喫茶室にて飲んでみたかったアイスコーヒーとチョコケーキすごい旨い
雷鳥と立山の印鑑売ってます
かなり可愛いのに¥1200名前が無くてもプラス¥140程で1ヶ月程で郵送してくれます
富山の美味しいもの誘惑に負けお土産たくさん買いすぎて帰りのザックの雨蓋が伸びまくって70リッターザックに重い
ゆっくり余裕をもった行程で剱岳と温泉おいしいもの山行で楽しかった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する