ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 876763
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸☆つつじ&シロヤシオ新道を往復で2度楽しむ

2016年05月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:42
距離
11.0km
登り
1,322m
下り
1,310m

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:55
合計
5:42
距離 11.0km 登り 1,322m 下り 1,318m
10:26
48
11:14
11:26
62
12:53
13:20
11
14:18
14:20
31
14:51
14:52
34
天候 登り:曇り
下り:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田〜西丹沢自然教室
ゴーラ沢出会いの渡渉は石が積んであるので問題なし。
1
ゴーラ沢出会いの渡渉は石が積んであるので問題なし。
標高900m付近からちらほらとツツジ。
2
標高900m付近からちらほらとツツジ。
ギンリョウソウ。まだ幼いようです。
7
ギンリョウソウ。まだ幼いようです。
展望台手前にてギンラン。
8
展望台手前にてギンラン。
展望台からかすかに見えました。
3
展望台からかすかに見えました。
緑の中のブナは最高の癒しです。
9
緑の中のブナは最高の癒しです。
いよいよ出てきました。
10
いよいよ出てきました。
上に行くほど数が増える感じです。
2
上に行くほど数が増える感じです。
斜面を見下ろしても咲いています。
8
斜面を見下ろしても咲いています。
花に囲まれる登山道。ぐるりと全部花。
5
花に囲まれる登山道。ぐるりと全部花。
ここから先もずっと続きます。
3
ここから先もずっと続きます。
ゆっくり歩かないともったいない。
4
ゆっくり歩かないともったいない。
密度濃くなってきました。
5
密度濃くなってきました。
ブナとの組み合わせは最高です。
3
ブナとの組み合わせは最高です。
さて、山頂めざして平坦で足が休まる木道を進み・・・
4
さて、山頂めざして平坦で足が休まる木道を進み・・・
振り返ると展望台よりははっきり見えてきました。
2
振り返ると展望台よりははっきり見えてきました。
着きました。
道標にこんなことが書いてあります。
2
道標にこんなことが書いてあります。
昼食を食べながら、山頂から木の間に見えます。
5
昼食を食べながら、山頂から木の間に見えます。
そして北側を50mほど下ると大展望が開けます。檜洞丸で一番好きな場所。山が多すぎて山座同定が難しい。
5
そして北側を50mほど下ると大展望が開けます。檜洞丸で一番好きな場所。山が多すぎて山座同定が難しい。
美しい姿です。ちょっと霞んではいますが。
8
美しい姿です。ちょっと霞んではいますが。
犬越路方向への道を見下ろすと・・・
5
犬越路方向への道を見下ろすと・・・
登山道わきに咲いているようです。今日はこちらには下りずツツジ新道を戻ります。
4
登山道わきに咲いているようです。今日はこちらには下りずツツジ新道を戻ります。
さて下り。山頂から少し下った辺りで青空が少し出てきました。
3
さて下り。山頂から少し下った辺りで青空が少し出てきました。
再びシロヤシオを堪能します。
16
再びシロヤシオを堪能します。
下りでも沢山写しました。
4
下りでも沢山写しました。

感想

とにかく花目当てです。
久々の檜洞丸でしたが登りはどんよりとした曇りで稜線で吹く風は冷たく感じました。それでもシロヤシオとツツジの饗宴が途切れなく続くだけでなく、ブナもあるというこの上ない環境は極上です。

本当は下りは石棚山経由と考えていたのですが、あまりにもきれいだったので下りも同じ道を選んでしまいました。下りでは日が射し始めたのでもっときれいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

シロヤシオ、感動しました。
WeeklyClimさん、初めまして。
私も横浜なので、行っている山が同じです。
昨日は人生2度目の単独での山行。赤いTシャツに赤リュックのおばさん見かけませんでしたか?
でもこの時期の檜洞丸なら、怖く無いと出かけました。私は8:25発のバスでした。
週末ではないので、バスもほどほどの人数。

石棚山コースで登りたかったのですが、バスから降りたのは男性1人だけ。皆さんと一緒にツツジ新道で。下りに頑張って行ってみました。このコース、すっごく歩きやすくて、シロヤシオもいっぱいでとっても良かったです。途中がちょっと大変ですが、でも橋を渡ったところが箒沢公園橋のバス停。登りはツツジ新道より1時間プラスですが、下りに使うのがいいかも。
私も守屋さんの地図の愛好者です。これからも気をつけて山行頑張って下さい😊
2016/5/21 9:55
Re: シロヤシオ、感動しました。
こんにちは 初めましてusagiyamaga さん
コメントありがとうございます。

8:25発のバスということは私も同じでしたね。
そうですか、人生2度目の単独行で檜洞丸〜石棚山コースはなかなか歩き甲斐があったのではないかと思います。私はほとんど単独でたまに2人ですが、初めの塔ノ岳単独行の時は体力的に大丈夫だろうかとやや緊張した記憶があります。

石棚山コースは箒沢公園橋から途中まで登ったことがあったので、全部歩いて完結しようと思って出かけたのですが、単独の気楽さで山頂で計画変更してしまいました。こんどは石棚山コースを登りか下りかどちらかで使おうと思います。

これからだんだん暑くなってきますが「ほぼ毎週登山」はできるだけ続けようと思っています。でも年を重ねる毎にきつくなってきますね。

ところでいつも赤いTシャツに赤リュックですか?
だとしたら今度見かけたら分かるかも・・・・
2016/5/23 21:53
なるほど、二度楽しんだか〜!
WeeklyClimさん、お久しぶりです。
 私は一日早く楽しませてもらって来ました。
混雑が嫌いなのでこの時期は避けてきたのですが、勿体ないことをしてきました。シロヤシオとミツバツツジ、素晴らしいですね〜!
 予定変更して二度楽しむ・・・、そうか、その手があったなあ〜。
(山は計画どおりに歩く性格なので、こういう時に融通がきかないんです。
2016/5/21 11:16
Re: なるほど、二度楽しんだか〜!
こんにちは f15eagleさん
檜洞丸に行こうと思っていたらf15eagle さんのレコが上がったのでこれはやっぱり早く行こう!ということで金曜日に出かけました。(土日月に仕事が入ってしまったので代わりに金曜を休みにして)

これまで塔ノ岳北側のシロヤシオくらいしか見ていなかったので西丹沢方面にも花の興味の範囲を広げた方が良いことがこれで分かりました。
2016/5/23 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら