記録ID: 876763
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸☆つつじ&シロヤシオ新道を往復で2度楽しむ
2016年05月20日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:42
距離 11.0km
登り 1,322m
下り 1,318m
15:26
天候 | 登り:曇り 下り:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
とにかく花目当てです。
久々の檜洞丸でしたが登りはどんよりとした曇りで稜線で吹く風は冷たく感じました。それでもシロヤシオとツツジの饗宴が途切れなく続くだけでなく、ブナもあるというこの上ない環境は極上です。
本当は下りは石棚山経由と考えていたのですが、あまりにもきれいだったので下りも同じ道を選んでしまいました。下りでは日が射し始めたのでもっときれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
WeeklyClimさん、初めまして。
私も横浜なので、行っている山が同じです。
昨日は人生2度目の単独での山行。赤いTシャツに赤リュックのおばさん見かけませんでしたか?
でもこの時期の檜洞丸なら、怖く無いと出かけました。私は8:25発のバスでした。
週末ではないので、バスもほどほどの人数。
石棚山コースで登りたかったのですが、バスから降りたのは男性1人だけ。皆さんと一緒にツツジ新道で。下りに頑張って行ってみました。このコース、すっごく歩きやすくて、シロヤシオもいっぱいでとっても良かったです。途中がちょっと大変ですが、でも橋を渡ったところが箒沢公園橋のバス停。登りはツツジ新道より1時間プラスですが、下りに使うのがいいかも。
私も守屋さんの地図の愛好者です。これからも気をつけて山行頑張って下さい😊
こんにちは 初めましてusagiyamaga さん
コメントありがとうございます。
8:25発のバスということは私も同じでしたね。
そうですか、人生2度目の単独行で檜洞丸〜石棚山コースはなかなか歩き甲斐があったのではないかと思います。私はほとんど単独でたまに2人ですが、初めの塔ノ岳単独行の時は体力的に大丈夫だろうかとやや緊張した記憶があります。
石棚山コースは箒沢公園橋から途中まで登ったことがあったので、全部歩いて完結しようと思って出かけたのですが、単独の気楽さで山頂で計画変更してしまいました。こんどは石棚山コースを登りか下りかどちらかで使おうと思います。
これからだんだん暑くなってきますが「ほぼ毎週登山」はできるだけ続けようと思っています。でも年を重ねる毎にきつくなってきますね。
ところでいつも赤いTシャツに赤リュックですか?
だとしたら今度見かけたら分かるかも・・・・
WeeklyClimさん、お久しぶりです。
私は一日早く楽しませてもらって来ました。
混雑が嫌いなのでこの時期は避けてきたのですが、勿体ないことをしてきました。シロヤシオとミツバツツジ、素晴らしいですね〜!
予定変更して二度楽しむ・・・、そうか、その手があったなあ〜。
(山は計画どおりに歩く性格なので、こういう時に融通がきかないんです。
こんにちは f15eagleさん
檜洞丸に行こうと思っていたらf15eagle さんのレコが上がったのでこれはやっぱり早く行こう!ということで金曜日に出かけました。(土日月に仕事が入ってしまったので代わりに金曜を休みにして)
これまで塔ノ岳北側のシロヤシオくらいしか見ていなかったので西丹沢方面にも花の興味の範囲を広げた方が良いことがこれで分かりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する