火打・妙高・燕温泉


- GPS
- 13:15
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,907m
- 下り
- 2,103m
コースタイム
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:59
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:03
天候 | 曇〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京 06:16 - 07:36 長野 かがやき501 長野 07:45 - 08:31 妙高高原 北しなの線 妙高高原 09:40 - 10:30 笹ヶ峰直行バス https://myokotourism.jp/wp-content/uploads/2025/06/2025sasagamine.pdf ■復路 燕温泉 14:34 - 15:08 関山 関・燕温泉線(バス) 関山 15:18 - 15:27 妙高高原 妙高はねうまライン 妙高高原 15:54 - 16:38 長野 北しなの線 長野 17:10 - 20:57 新宿 高速バス ※燕温泉から長野駅までは現金のみ。1,000円札必須(万札NG!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■笹ヶ峰〜火打山 整備された木道、階段のハイキングコース ■高谷池〜黒沢池 茶臼からのくだりが粘土質のツルツル斜面で注意。2度ほど尻もち ■黒沢池〜大倉乗越 岩々の登り。体力あるのみ ■大倉乗越〜長助池分岐 斜面のトラバースでちょっと危ない。谷川に斜面が付いてるところもあって、足を滑らせると滑落必須。一度すべらせてちょっと危なかった。 ■長助池分岐〜山頂 岩々&ガレのひたすら登り!頑張るのみ! ■山頂〜天狗堂 山頂直下の下りが急でわかりずらく、本来のコースとは違うところを下った模様 鎖場は岩をえぐった長い階段を鎖を頼りに降りていく。人が多いときは大混雑必須と思われるので注意 ■天狗堂〜燕温泉 長い!飽きる!心を無にして下るのみ! 温泉が近くなると硫黄のにおいがしてきます |
その他周辺情報 | 燕温泉でお風呂。大日屋さんの食事はうまい&ボリューミーで最高! |
写真
ここで長野から電車・バスが同じだったお姉さんと一緒になり、燕温泉に抜けるコースを教えてもらう。外から丸見えの温泉&食事処もあると聞き気持ちが傾き、あとで帰りの時間をしらべたら電車・バスも間に合いそうなので予定変更を決定
ビビってホイッスル拭きながら歩くと犬の声真似してるおじさんでした!鈴なくしたので熊除けに叫んでたそうですが、野犬の物まねうますぎ!
感想
p)
遠征シーズンも終わりに近づき終盤は何処に行こうと調べていると、笹ヶ峰直行バスなるものを発見!公共交通機関派でも当日朝移動で間に合うので結構を即断即決で有給申請。へとしさんにも声をかけると「いくいく」の二つ返事で行ってきました。
東京駅から新幹線で長野駅、しなの鉄道に乗換えて妙高高原駅から笹ヶ峰に到着。登山口で入域料を支払い記念のキーホルダーをもらってスタート。開始から木道が続き歩きやすいと思ってたら火打山山頂まで7割くらいは整備された木道・階段で驚き。
途中、電車・バスが一緒だった女性と休憩で一緒になり、どちらに向かうのか聞いてみると燕温泉に降りるそうな。燕温泉はお風呂も良いし(ただし男は丸見え)、1件だけある食事処も良いらしいという話を聞き急遽予定変更を検討開始。当初は明日は妙高ピストンして笹ヶ峰に戻る予定でしたが、そのあと燕温泉から長野駅までの乗り換えを調べると十分間にあうと判断し燕温泉に向かう工程に変更しました!
高谷池ヒュッテに到着したらテント設営して火打山までピストン。山頂は真っ白でしたが下山中には紅葉の天狗の庭と、そこに映りこむ火打山がきれいだったので今回はこれで満足することにして小屋前で夕食&晩酌開始。日が暮れるころには寒くなり小屋でワインを調達&小屋内に潜り込んで勝手に懇親を深めてきました(笑)
翌朝、3時に目覚めるとパラパラ小雨が。片付け済ませて出発準備をしているとそこそこ降ってきたので雨具を着て出発することに。結局、昼前までは降ったり止んだりの天気でした。
茶臼をこえて大倉乗越、分岐も超えると岩の急登。1.5hほどを登りきると妙高南峰に到着。山頂から見ると西側に思い雲が蓄えられているのがよくわかる。小休止後北峰に向かい燕温泉にむかった下山開始。山頂直下からの岩の急登をおりすすんでいくと、妙高のメジャースポットになっている感じの鎖場を無事通過。降り進んでいくと団体含めて大勢が登ってきました。鎖場はタイミングわるいと大渋滞になりそう。
そのあとは長い下りをひたすら歩き、もう飽きた!と愚痴ってると燕温泉に到着。
温泉は岩戸屋さんも無料の露店も素晴らしかったです。燕温泉を教えてくれた女性とも再会して、しっかりお礼を伝えておきました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する