記録ID: 87696
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
陣馬山から南高尾山稜
2010年11月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 80:00
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
6:45藤野駅ー一ノ尾根ー8:04〜8:25陣馬山ー9:21影信山ー9:48小仏城山
ー10:34大洞山ー11:35草戸山ー12:03青少年センター入口
ー10:34大洞山ー11:35草戸山ー12:03青少年センター入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:青少年センター入口(神奈中バス)ー相原(駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤野駅ー一ノ尾根ー陣馬山:危険箇所はない道標完備、落ち葉は多いが道筋は明瞭 陣馬山ー小仏城山:危険箇所はないが分岐が多いので道標で確認要 小仏城山ー大洞山:大垂水峠までは急坂の下りで峠直前は道が細いので注意 大洞山ー草戸山:危険箇所はない 草戸山ー青少年センター入口:青少年センターまでは急坂の下りで注意 |
写真
撮影機器:
感想
藤野駅を7時前に出発した。まだ、バスがない時刻なので陣馬山登山口まで
ジョグした。途中の山肌の紅葉が見ごろだった。
陣馬山登山口から一ノ尾根を登った。登山口に公衆トイレと道標あり。
急坂で途中までは舗装の車道。山道になってからは緩急のある道で落ち葉で道が
埋まっているところがあるが道幅は広くはっきりしていて道迷いの心配はない。
紅葉はまだなのか終わったのかはっきりしない。
陣馬山頂上には8時過ぎに着いた。茶屋が開店準備をしていた。景色は抜群によく
富士山がはっきり見えた。
一ノ尾根では登山者には誰にも会わなかったが陣馬山からの縦走路に入ると登山者
が続々と登ってきた。小仏城山まで快調に走った。分岐が多いが尾根筋をはずさなければ大丈夫だった。小仏城山〜大垂水峠までは急坂で道が一部草に覆われているが道筋は明瞭だった。南高尾山稜はメリハリのある登り下りの連続だが危険箇所は
ない。登山者はとても多かった。ここも快調に走った。途中の見晴らし台からは
津久井湖から丹沢の眺めがよかった。
草戸山からの下りはトラロープのある急坂の下りだが経路崩壊はなく慎重に下り
問題はなかった。
天候に恵まれ久々に快調に走れて満足な半日トレイルランだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する