ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 87728
全員に公開
トレイルラン
丹沢

檜洞丸・大室山・加入道山・畦ヶ丸:西丹沢355分

2010年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.4km
登り
1,994m
下り
1,992m

コースタイム

行動時間:355分
5:53 西丹沢自然教室 → 7:27 檜洞丸山頂 → 8:28 犬越路避難小屋 → 9:19 大室山山頂
→ 9:48 加入道山山頂 → 10:44 モロクボ沢ノ頭 → 10:58 畦ヶ丸山頂 → 11:48 西丹沢自然教室
備考:檜洞丸山頂および加入道山山頂で5分弱の小休憩含む
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 マイカーで246号線を御殿場に北上、76号線で西丹沢を北上。
 西丹沢自然教室に駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし。

目立った積雪なし。檜洞丸山頂周辺で僅かな霜程度。
今回唯一の水場は善六のタワ直下(沢)になります。
檜洞丸-犬越路間はクサリ場や急な下り箇所あり注意が必要。
登山客は、畦ヶ丸山頂と大室山周辺に多くいました。
檜洞丸山頂は朝早かったせいか無人でした。
白石峠からモロクボ沢ノ頭までは他より深めの樹林帯となり景色は期待できません。
最も見晴しが良いのはやはり檜洞丸山頂犬越路寄りかと思います。

今回、避難小屋3箇所通過しました。いづれも水場ありませんが無料で宿泊できます。
犬越路が一番新しくトイレまであります。雨露しのげるだけでも助かりますね。

尚、丹沢湖から西丹沢自然教室までは紅葉真っ盛りでした。
多くの行楽客で賑わっており、車も渋滞してました。
本日は山北町での西丹沢もみじ祭の日だったようです。
西丹沢自然教室午前6時前出発。撮るものなかった為、これになりました(出発時間記録用)。
2010年11月21日 05:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 5:53
西丹沢自然教室午前6時前出発。撮るものなかった為、これになりました(出発時間記録用)。
西丹沢自然教室から北に300-400m程歩くと檜洞丸への登山道(通称ツツジ新道)入口があります。
2010年11月21日 05:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 5:58
西丹沢自然教室から北に300-400m程歩くと檜洞丸への登山道(通称ツツジ新道)入口があります。
ゴーラ沢を渡ります。ガスってると判らないかもしれませんね。
2010年11月21日 06:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 6:18
ゴーラ沢を渡ります。ガスってると判らないかもしれませんね。
ゴーラ沢出合いです。まだ少し薄暗いです。
2010年11月21日 06:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 6:23
ゴーラ沢出合いです。まだ少し薄暗いです。
展望台まで上がりましたが、あいにく富士山は雲の向こうです。
2010年11月21日 06:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 6:49
展望台まで上がりましたが、あいにく富士山は雲の向こうです。
更にツツジ新道上部には滑落現場の印が。。。
2010年11月21日 06:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 6:51
更にツツジ新道上部には滑落現場の印が。。。
ツツジ新道はこれから整備らしくいたる箇所にこうした資材が上げられてました。ありがたいです。
2010年11月21日 07:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 7:10
ツツジ新道はこれから整備らしくいたる箇所にこうした資材が上げられてました。ありがたいです。
檜洞丸山頂直下の石棚山方面との分岐です。
2010年11月21日 07:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 7:20
檜洞丸山頂直下の石棚山方面との分岐です。
いつものソーラーパネルをよそに山頂を急ぎます。
2010年11月21日 07:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 7:23
いつものソーラーパネルをよそに山頂を急ぎます。
山頂到着。まだ朝早いせいか無人です。
2010年11月21日 07:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 7:27
山頂到着。まだ朝早いせいか無人です。
檜洞丸山頂での一枚。
2010年11月21日 07:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 7:27
檜洞丸山頂での一枚。
5分弱休憩。バナナを食べ先を急ぎます。大室山が向こうに良く見えます。本日一番の景色です(サイズ大)。
2010年11月21日 07:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 7:38
5分弱休憩。バナナを食べ先を急ぎます。大室山が向こうに良く見えます。本日一番の景色です(サイズ大)。
犬越路へのトレイルは最初こんなスカイラインです。周りが良く見渡せます。ふもとは紅葉真盛りでした。
2010年11月21日 07:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 7:51
犬越路へのトレイルは最初こんなスカイラインです。周りが良く見渡せます。ふもとは紅葉真盛りでした。
少しずつ犬越路避難小屋に近づきます(サイズ大)。
2010年11月21日 08:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 8:01
少しずつ犬越路避難小屋に近づきます(サイズ大)。
ちょっとの上り返しありましたがほとんど下りで犬越路避難小屋到着。中には前泊の登山者2名が出発の準備中でした。小屋で5分弱休憩しました。
2010年11月21日 08:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 8:28
ちょっとの上り返しありましたがほとんど下りで犬越路避難小屋到着。中には前泊の登山者2名が出発の準備中でした。小屋で5分弱休憩しました。
犬越路避難小屋からまだ、上り返しです。2回程コブを越えると大室山山頂が見えてきました。
2010年11月21日 09:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:06
犬越路避難小屋からまだ、上り返しです。2回程コブを越えると大室山山頂が見えてきました。
あっという間に大室山山頂への分岐到着。この辺から日差しが出てきて暖かくなりました。
2010年11月21日 09:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:16
あっという間に大室山山頂への分岐到着。この辺から日差しが出てきて暖かくなりました。
大室山山頂到着。檜洞丸山頂みたいです。
2010年11月21日 09:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:19
大室山山頂到着。檜洞丸山頂みたいです。
一応、大室山山頂ランドマークを一枚写真に収めます。
2010年11月21日 09:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:19
一応、大室山山頂ランドマークを一枚写真に収めます。
休みなく、今度は加入道山目指します。下り基調で足が弾みます。
2010年11月21日 09:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:30
休みなく、今度は加入道山目指します。下り基調で足が弾みます。
加入道山までは歩きにくい岩もなく気兼ねなく走れますね。
2010年11月21日 09:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:42
加入道山までは歩きにくい岩もなく気兼ねなく走れますね。
加入道山山頂手前に避難小屋発見。本日2箇所目。
2010年11月21日 09:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:46
加入道山山頂手前に避難小屋発見。本日2箇所目。
加入道山避難小屋は犬越路避難小屋程新しくありません。一応、中はこんな感じです。
2010年11月21日 09:47撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:47
加入道山避難小屋は犬越路避難小屋程新しくありません。一応、中はこんな感じです。
入口付近のテーブルです。無料なので助かりますね。犬越路、加入道、畦ヶ丸いづれも無料で宿泊できます。勿論、寝具や食事は自分で準備しなければなりません。
2010年11月21日 09:47撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:47
入口付近のテーブルです。無料なので助かりますね。犬越路、加入道、畦ヶ丸いづれも無料で宿泊できます。勿論、寝具や食事は自分で準備しなければなりません。
加入道山避難小屋のすぐそばにある山頂です。景色はありませんが、風もなくポカポカ。
2010年11月21日 09:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:48
加入道山避難小屋のすぐそばにある山頂です。景色はありませんが、風もなくポカポカ。
加入道山山頂はこんな感じです。のんびり時を忘れて本とコーヒーなんかでここで一日過ごすのも良いですね。
2010年11月21日 09:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:52
加入道山山頂はこんな感じです。のんびり時を忘れて本とコーヒーなんかでここで一日過ごすのも良いですね。
白石峠からは踏跡が不明瞭になります。ただし、迷う程ではないです。景色もないまま先に進んでいくとバン木の頭、そしてモロクボ沢ノ頭に到着します。
2010年11月21日 10:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 10:44
白石峠からは踏跡が不明瞭になります。ただし、迷う程ではないです。景色もないまま先に進んでいくとバン木の頭、そしてモロクボ沢ノ頭に到着します。
モロクボ沢ノ頭から急登です。ガンバx2で上り詰め畦ヶ丸避難小屋(頂上直下)に到着。家族連れが小屋で休んでいたようです。
2010年11月21日 10:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 10:56
モロクボ沢ノ頭から急登です。ガンバx2で上り詰め畦ヶ丸避難小屋(頂上直下)に到着。家族連れが小屋で休んでいたようです。
そして、若干の上りで畦ヶ丸山頂到着。
2010年11月21日 10:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 10:58
そして、若干の上りで畦ヶ丸山頂到着。
畦ヶ丸山頂は時間が時間なだけに登山者が10名程休憩してました。
2010年11月21日 10:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 10:59
畦ヶ丸山頂は時間が時間なだけに登山者が10名程休憩してました。
畦ヶ丸で休まず最後の下りです。景色の無い稜線を長らく歩きましたが、ようやくまた元気が出てきました。整地状態が良く気持ちよく走れます。
2010年11月21日 11:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:12
畦ヶ丸で休まず最後の下りです。景色の無い稜線を長らく歩きましたが、ようやくまた元気が出てきました。整地状態が良く気持ちよく走れます。
善六のタワ(馬の背?)です。山頂から思いのほか近かったです。
2010年11月21日 11:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:14
善六のタワ(馬の背?)です。山頂から思いのほか近かったです。
善六のタワから針葉樹林の下りです。よく整備されていて下りやすいです。
2010年11月21日 11:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:19
善六のタワから針葉樹林の下りです。よく整備されていて下りやすいです。
西沢出合い2.6kmの標識付近に沢発見(沢はこの左手)。
2010年11月21日 11:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:22
西沢出合い2.6kmの標識付近に沢発見(沢はこの左手)。
この沢で水分補給。持参の水もなくなりかけてました。水流にそのまま口つけ、ウマっ!
2010年11月21日 11:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:20
この沢で水分補給。持参の水もなくなりかけてました。水流にそのまま口つけ、ウマっ!
水を飲んで元気が出ました。こうした細めですがよく整備されたトレイルを下り続けます。
2010年11月21日 11:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:29
水を飲んで元気が出ました。こうした細めですがよく整備されたトレイルを下り続けます。
しばらくすると沢沿いに出ます。この後、沢伝いに散乱するゴロ岩地帯を抜けます。
2010年11月21日 11:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:30
しばらくすると沢沿いに出ます。この後、沢伝いに散乱するゴロ岩地帯を抜けます。
だいぶ下りてきました。こんな橋が3-4回現れます。そろそろ終わりが近いです。
2010年11月21日 11:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:33
だいぶ下りてきました。こんな橋が3-4回現れます。そろそろ終わりが近いです。
沢沿いのトレイルを楽しみながら走ります。
2010年11月21日 11:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:41
沢沿いのトレイルを楽しみながら走ります。
そして、こんな階段を2箇所ほど抜けます。最後は落ち葉で埋め尽くされた舗装道を一気に下ります。
2010年11月21日 11:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:42
そして、こんな階段を2箇所ほど抜けます。最後は落ち葉で埋め尽くされた舗装道を一気に下ります。
突然、景色が開け吊橋到着。お疲れさまでした。
2010年11月21日 11:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:48
突然、景色が開け吊橋到着。お疲れさまでした。
西丹沢自然教室と吊橋のある奥中川園地です。紅葉が見事でした。行楽客が紅葉を楽しんでいました。
2010年11月21日 11:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:51
西丹沢自然教室と吊橋のある奥中川園地です。紅葉が見事でした。行楽客が紅葉を楽しんでいました。
早朝暗くて見えなかった西丹沢自然教室です。
2010年11月21日 11:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 11:50
早朝暗くて見えなかった西丹沢自然教室です。
おまけ:白石峠付近にこんな背負子が木に掛かってました。
2010年11月21日 09:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 9:58
おまけ:白石峠付近にこんな背負子が木に掛かってました。
おまけ:トレイルで見つけたのですが、これはキノコ?ヒトデみたいです。
2010年11月21日 10:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
11/21 10:41
おまけ:トレイルで見つけたのですが、これはキノコ?ヒトデみたいです。
おまけ:帰路76号線から見た紅葉です。丹沢湖周辺は紅葉見に来た行楽客で渋滞でした。
2010年11月21日 12:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/21 12:10
おまけ:帰路76号線から見た紅葉です。丹沢湖周辺は紅葉見に来た行楽客で渋滞でした。
参考:東海自然歩道の標準コースタイム図です。
1
参考:東海自然歩道の標準コースタイム図です。

感想

今年も11月。積雪期に入ると、毎年丹沢が候補にあがってきます。
本日は、自宅より近い西丹沢を目指しました。西丹沢は暫くぶりです。

西丹沢は静かでお気に入りですが、これまで檜洞丸から大室山・加入道山を
経由して畦ヶ丸を日帰りで歩いたことはありませんでした。

最初は不安ありましたが、結局終わってみたら「やればできる」そういう感想です。
コースには檜洞丸から犬越路に向かう途中にクサリ場がありますが、通常のトレイルは
非常に足に優しく、走りやすかったです。
檜洞丸と大室山周辺にある二股木道を走って通過しましたが、毎回次のステップを
感覚的に繰り出す練習は結構楽しかったです。トレランの瞬発力が生かされます。

今回は、反時計回りで最初檜洞丸を目指し畦ヶ丸に下山しましたが、時計回りですと
どうなのでしょうか。犬越路から檜洞丸の上り返しが結構大変かもしれませんね。

行動時間6時間弱、アップダウン後半少なく、あわせてトレイル自身が柔らかかったせいか、
疲れはそれほどありません。景色の有無で賛否両論ありますが、負荷の少ないトレラン
練習場として使えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1946人

コメント

ゲスト
おつかれさまでした
早っ!!

と思ったらトレランですか

あの急登のツツジ新道を…

お見ごとです
2010/11/22 13:59
hirorineさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
丹沢主稜、富士山が望めたのですね。いいですね。
こちらは、加入山道以降展望なき稜線の連続であいにく富士山は
結局見えずじまいでしたよ。
実は、丹沢主稜はピストンばかりで東西(西東)抜けた事ないです。
hirorineさんの様に抜け切ると最後の達成感はひとしおなんでしょうね。

medakaさんのお名前拝見しますが、hirorineさんご存知でしたか。
こちらは、なかなか相手を知りつつ山でヤマレコメンバーに会うことは
ないので、うらやましい限りです。

山は本当はじっくり行きたいのですが、一度でたくさんの景色を味わいたい
思いの方が強くこうして毎回サッササッサ移動してます。
ある意味貧乏暇なしという感じです。
2010/11/22 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら