ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 877515
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

比企三山(皆谷〜橋場)

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
16.7km
登り
1,324m
下り
1,351m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:36
合計
7:36
7:41
24
8:05
8:09
67
9:16
9:20
4
9:24
9:24
8
9:32
9:33
23
9:56
9:56
33
10:29
10:38
20
10:58
10:59
16
11:15
11:17
72
12:29
12:32
58
13:30
13:31
13
13:44
13:45
23
14:08
14:17
23
14:40
14:41
36
15:17
橋場バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武東上線の小川町駅からバスに乗り、皆谷で下車。ここから比企三山を周回します。このバス停で下車したのは私ともう一人。もう一人の方はその後見ることがなかったのですが、どこにいってしまったのか?
2016年02月11日 07:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 7:49
東武東上線の小川町駅からバスに乗り、皆谷で下車。ここから比企三山を周回します。このバス停で下車したのは私ともう一人。もう一人の方はその後見ることがなかったのですが、どこにいってしまったのか?
冷たい空気の中、しばらく車道を進みますが、梅が咲いていました。自然界ではもう立春ですね。
2016年02月11日 08:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 8:02
冷たい空気の中、しばらく車道を進みますが、梅が咲いていました。自然界ではもう立春ですね。
ハイキングコースを進みます。
2016年02月11日 08:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 8:14
ハイキングコースを進みます。
萩平分岐から山道に入ります。雪はそこまでありません。
2016年02月11日 08:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 8:15
萩平分岐から山道に入ります。雪はそこまでありません。
しかし少し進むと凍結していました。
2016年02月11日 08:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 8:25
しかし少し進むと凍結していました。
本日もチェーンスパイクを装着します。
2016年02月11日 08:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 8:26
本日もチェーンスパイクを装着します。
まずは笠山の山頂を目指します。
2016年02月11日 09:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:03
まずは笠山の山頂を目指します。
それにしても今日はいい天気です。
2016年02月11日 09:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:19
それにしても今日はいい天気です。
トレースをたどって一歩一歩登ります。
2016年02月11日 09:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:24
トレースをたどって一歩一歩登ります。
どうやら山頂のようです。
2016年02月11日 09:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:25
どうやら山頂のようです。
笠山山頂(837m)到着です。誰もいません。
2016年02月11日 09:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:25
笠山山頂(837m)到着です。誰もいません。
北東が開けていて良い眺めです。
2016年02月11日 09:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:27
北東が開けていて良い眺めです。
写真でははっきり写っていませんが、日光の山々。左から太郎山(長男)、男体山(父)、女峰山(母)。
2016年02月11日 09:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:28
写真でははっきり写っていませんが、日光の山々。左から太郎山(長男)、男体山(父)、女峰山(母)。
その左には日光白根山
2016年02月11日 09:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:28
その左には日光白根山
さらにその左には赤城山
2016年02月11日 09:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:28
さらにその左には赤城山
ここは西峰ということで笠山神社のある東峰にも立ち寄ってみます。
2016年02月11日 09:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:38
ここは西峰ということで笠山神社のある東峰にも立ち寄ってみます。
笠山神社到着
2016年02月11日 09:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:33
笠山神社到着
東峰の方がやや高く、842m。地味な標識です。
2016年02月11日 09:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:33
東峰の方がやや高く、842m。地味な標識です。
景色も堪能し、次の堂平山に向かいます。
2016年02月11日 09:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:41
景色も堪能し、次の堂平山に向かいます。
この先、急坂の標識が
2016年02月11日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:45
この先、急坂の標識が
凍っていると厄介と思いましたが、雪もなかったので、難なく下れました。
2016年02月11日 09:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 9:47
凍っていると厄介と思いましたが、雪もなかったので、難なく下れました。
鞍部まで降り、堂平山に向けて登り返します。
2016年02月11日 10:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:04
鞍部まで降り、堂平山に向けて登り返します。
こちらもトレースがしっかりしているので、これをフォローします。
2016年02月11日 10:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:20
こちらもトレースがしっかりしているので、これをフォローします。
深さはこんな感じ
2016年02月11日 10:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:23
深さはこんな感じ
しばらく進むと旧天文台が見えてきました。もう少しで頂上です。
2016年02月11日 10:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:34
しばらく進むと旧天文台が見えてきました。もう少しで頂上です。
山頂が間近です。
2016年02月11日 10:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:38
山頂が間近です。
堂平山山頂(876m)到着です。誰もいません。
2016年02月11日 10:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:44
堂平山山頂(876m)到着です。誰もいません。
山頂からは北側が開けて最高の景色です。
2016年02月11日 10:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:45
山頂からは北側が開けて最高の景色です。
去年登った浅間山
2016年02月11日 10:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:40
去年登った浅間山
両神山、その後ろに八ヶ岳の峰々が顔を覗かせています。
2016年02月11日 10:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:41
両神山、その後ろに八ヶ岳の峰々が顔を覗かせています。
西には武甲山
2016年02月11日 10:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:41
西には武甲山
これから行く最後の頂、大霧山も見えます。
2016年02月11日 10:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:41
これから行く最後の頂、大霧山も見えます。
ここで実家でもらってきた手作りの栗羊羹で栄養補給です。
2016年02月11日 10:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:46
ここで実家でもらってきた手作りの栗羊羹で栄養補給です。
堂平山を後にして次に足を進めます。この下りで本日初めて登山者とすれ違いました。
2016年02月11日 10:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:47
堂平山を後にして次に足を進めます。この下りで本日初めて登山者とすれ違いました。
しばらく車道を進みます。この雪ではここまで車は来られないでしょう。
2016年02月11日 10:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:57
しばらく車道を進みます。この雪ではここまで車は来られないでしょう。
剣が峰に登り返します。山頂には国土交通省河川事務所の施設が。なぜ山の上に??
2016年02月11日 11:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 11:02
剣が峰に登り返します。山頂には国土交通省河川事務所の施設が。なぜ山の上に??
剣が峰の山頂には石碑がありました。
2016年02月11日 11:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 11:07
剣が峰の山頂には石碑がありました。
剣が峰からの下りの道は、雪がもふもふしていました。
2016年02月11日 11:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 11:16
剣が峰からの下りの道は、雪がもふもふしていました。
ふくらはぎまで沈む箇所もありました。
2016年02月11日 11:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 11:18
ふくらはぎまで沈む箇所もありました。
白石峠まで降りるとやや急な登り階段が待っていました。
2016年02月11日 11:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 11:24
白石峠まで降りるとやや急な登り階段が待っていました。
川木沢ノ頭は巻きますが、ここから先、定峰峠までの道はトレースが雪で覆われており、もふもふの中を進むことになりました。誰も歩いたことのない雪の中を歩くのは少し楽しいです。
2016年02月11日 11:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 11:31
川木沢ノ頭は巻きますが、ここから先、定峰峠までの道はトレースが雪で覆われており、もふもふの中を進むことになりました。誰も歩いたことのない雪の中を歩くのは少し楽しいです。
埋まっているとはいえ、トレースはしっかりついているので道に迷うことはありません。
2016年02月11日 12:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:01
埋まっているとはいえ、トレースはしっかりついているので道に迷うことはありません。
おそらく階段だと思うのですが、雪に埋まっていてよく見えません。
2016年02月11日 12:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:21
おそらく階段だと思うのですが、雪に埋まっていてよく見えません。
ときどきズボッと踏み抜きます。
2016年02月11日 12:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:25
ときどきズボッと踏み抜きます。
いったん下った後、登り返すと笠山がよく見えました。ここは日本信号が保存している森だとか。
2016年02月11日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:31
いったん下った後、登り返すと笠山がよく見えました。ここは日本信号が保存している森だとか。
笠山がよく見えます。
2016年02月11日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:31
笠山がよく見えます。
そうこうするうちに定峰峠に到着。この頃にはお腹もすき、エネルギー低減が著しくなってきました。
2016年02月11日 12:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:38
そうこうするうちに定峰峠に到着。この頃にはお腹もすき、エネルギー低減が著しくなってきました。
定峰峠からまた登りです。
2016年02月11日 12:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:39
定峰峠からまた登りです。
お腹もすき、お昼ご飯によい場所を探します。
2016年02月11日 12:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:44
お腹もすき、お昼ご飯によい場所を探します。
定峰峠から上がった701mピークでようやくお昼ご飯に。
2016年02月11日 12:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:57
定峰峠から上がった701mピークでようやくお昼ご飯に。
マサラカレーヌードル温泉卵のせ。温まりました。
2016年02月11日 13:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 13:07
マサラカレーヌードル温泉卵のせ。温まりました。
エネルギー充填も終わり、最後のピーク大霧山に向かいます。
2016年02月11日 13:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 13:21
エネルギー充填も終わり、最後のピーク大霧山に向かいます。
旧定峰峠。ここで犬を連れた登山者に会いました。わんこが挨拶してくれました。
2016年02月11日 13:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 13:39
旧定峰峠。ここで犬を連れた登山者に会いました。わんこが挨拶してくれました。
「ダイダラボッチの伝説」って知っています?
2016年02月11日 13:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 13:39
「ダイダラボッチの伝説」って知っています?
さすがにこの頃には登り返しも堪えるようになってきました。
2016年02月11日 13:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 13:41
さすがにこの頃には登り返しも堪えるようになってきました。
へえへえ言いながら登ります。
2016年02月11日 14:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:02
へえへえ言いながら登ります。
本日歩いてきた稜線が見えます。
2016年02月11日 14:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:04
本日歩いてきた稜線が見えます。
笠山。地元ではその形からお○○い山と呼ばれているとか。
2016年02月11日 14:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:04
笠山。地元ではその形からお○○い山と呼ばれているとか。
堂平山。天文台が見えます。
2016年02月11日 14:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:05
堂平山。天文台が見えます。
ようやく大霧山の山頂が見えてきました。
2016年02月11日 14:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:05
ようやく大霧山の山頂が見えてきました。
こうして見るとスキー場のようですが、放牧場らしいです。
2016年02月11日 14:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:07
こうして見るとスキー場のようですが、放牧場らしいです。
最後の登り。南側の斜面に雪はありません。
2016年02月11日 14:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:10
最後の登り。南側の斜面に雪はありません。
山頂が見えてきました。
2016年02月11日 14:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:16
山頂が見えてきました。
大霧山山頂(767m)到着です。誰もいません。
2016年02月11日 14:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:17
大霧山山頂(767m)到着です。誰もいません。
お約束の浅間山
2016年02月11日 14:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:18
お約束の浅間山
両神山
2016年02月11日 14:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:18
両神山
谷川連峰(左から仙ノ倉山、万太郎山、谷川岳、朝日岳)
2016年02月11日 14:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:19
谷川連峰(左から仙ノ倉山、万太郎山、谷川岳、朝日岳)
赤城山と左奥に武尊山
2016年02月11日 14:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:22
赤城山と左奥に武尊山
景色も堪能しましたので下ります。
2016年02月11日 14:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:26
景色も堪能しましたので下ります。
えっちら下ります。
2016年02月11日 14:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:38
えっちら下ります。
粥新田峠を過ぎ
2016年02月11日 14:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:49
粥新田峠を過ぎ
橋場バス停に到着。予定より一本早いバスに間に合いました。
2016年02月11日 15:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 15:25
橋場バス停に到着。予定より一本早いバスに間に合いました。
バスが来るまでに本日のおやつ、生どら焼きを食す。17km, 7時間半の疲れを癒します。
2016年02月11日 15:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 15:31
バスが来るまでに本日のおやつ、生どら焼きを食す。17km, 7時間半の疲れを癒します。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

建国記念日に奥武蔵(埼玉)の比企三山を周回してきました。一部区間ではトレースの上に雪が積もり、もふもふ感一杯。プチ雪山を体験できました。3つの山頂には(なぜか)他の登山者もなく、静かに景色を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら