記録ID: 877603
全員に公開
ハイキング
甲信越
瑞牆山
2016年05月18日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 930m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:296
- 休憩
- 0:148
- 合計
- 0:00
9:37
52分
スタート地点
10:30 富士見平小屋
11:03 瑞牆山・八丁平分岐
11:13 桃太郎岩
12:35 大ヤスリ岩
14:21 瑞牆山
16:43 みずがき山荘
16:48 県営無料駐車場
11:03 瑞牆山・八丁平分岐
11:13 桃太郎岩
12:35 大ヤスリ岩
14:21 瑞牆山
16:43 みずがき山荘
16:48 県営無料駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き出しはなだらかに登っていく。徐々に斜度が上がってきて富士見小屋に、そこから先は少し下り気味のコース。渡渉してから先は斜度がきつくなってくる。花崗岩の大きな岩の間を手足を使って登っていき頂上直下、回り込んで山頂に。 特に危険な箇所はなかったけれど、気を抜くと岩なのでけがをしかねない。 |
写真
感想
昨年から、Fさんといつか行きたいね〜!と言ってきた山、瑞牆山。
ついに意を決して行ってきました。
前橋を6時にスタート、関越〜上信越佐久南IC、佐久、小海、川上村経由で瑞牆山荘に9時過ぎに到着。
高速は80kmで走行。
登り出しは三つ葉ツツジに迎えられて、緩やかな登り、新緑につつまれながら徐々に高度を上げていきます。
富士見平小屋から先は一旦下りになります。帰りはここの登りがいやだね!と二人で顔を見合わせてしまいました。実際帰りの時にはそれほどでもなかったです。
渡渉してすぐに桃太郎岩が出現!こんな岩初めてだ!面白い!
その先から急な登り、岩の間をぬっていくような箇所もあって、楽しいけれどきつい登りでした。
シャクナゲが咲きはじめで写真を撮りながらゆっくり登り上げました。
頂上では、富士山が大きく見えていて感動!充実感!
その他、甲斐駒ケ岳、御嶽山、八ヶ岳そして微かでしたが北アルプスまでもよ〜く見えていて最高の眺望でした。晴天に感謝、感謝!
イメージしていた山とは大きく違った瑞牆山でした。荒々しい山容の中に何だかやさしさを感じた山でもありました。
行って良かった山の一つに追加されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する