記録ID: 8777666
全員に公開
ハイキング
奥秩父
道満山、乾徳山、黒金山
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:39
距離 14.9km
登り 1,575m
下り 1,576m
14:23
天候 | 霧~晴れ~雨~霧~曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
五台目ぐらい 多分40台ぐらい停められそう トイレあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
乾徳山から黒金山は道が不明瞭な所があり注意が必要だと感じました⚠️ 乾徳山の鳳岩は直登の鎖場なので、テクニックもしくは腕力が必要です😅 水のタルから高原ヒュッテまでのルートはガレ場の急降があるので足元気をつけて下さい❗️ |
その他周辺情報 | 登山口の近くには何軒か民宿がありそうです。 帰りに寄るなら個人的には道の駅みとみがおすすめです👍 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回は膝リハビリ登山二回目、15キロぐらいで楽しい所❗️あ、久々の乾徳山に行こう❗️になりました👍
結果、色々あったけど楽しかった~😊
膝も前回より回復してそうです😆
まずは朝は諦めてた眺望に恵まれて良かった~❗️
私は雲海が好きなので、文句なしの景色を堪能させて頂きました🤩
あとは核心部の鳳岩の鎖場を登れた事👍
黒金山の眺望も楽しめた事❗️
とても充実した山行になりました。
ただ鳳岩の苦戦ぶりに体力の衰えを少し感じました😭昔は腕力でガンガン登って終わりだったのに、今は足の置き場や登り方を考えないと💧
岩が滑ってちょっと怖かったっす(靴との相性かな?)
次回は連休なのでちょっとだけ遠くに行こうかな?
熊🐻恐いけどちょっとだけ北の方かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
乾徳山お疲れ様でした!
雲海の富士山🗻絶景でしたね。
この乾徳山〜黒金山のコースはいつか行こうと思っていたので、参考にさせて頂きます😄
鳳岩の鎖場は足場が無いとのことで、腕力も必要そうですね😅
雨の試練…☔️
無事下山で何よりです👍
コメントありがとうございます😊
鳳岩の鎖場は下半分が足場無しです!
上半分は足場あるので、下半分が核心部だと思います。
体力的にzealさんなら問題ないと思いますよ👍
是非晴れ予報の時に登ってください😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する