ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 879139
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山 新緑のブナ林を歩く

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
15.2km
登り
1,080m
下り
1,069m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:58
合計
7:16
7:48
7:49
10
7:59
8:00
21
8:21
8:22
37
8:59
9:08
2
9:10
9:11
16
9:27
9:28
4
9:32
9:33
19
9:52
9:55
47
10:42
10:43
12
11:03
11:33
6
11:49
11:49
38
12:27
12:27
5
12:32
12:33
21
12:54
12:55
5
13:00
13:00
16
13:16
13:19
1
13:20
13:20
32
13:52
13:52
17
14:09
14:09
7
14:16
14:16
13
14:31
ゴール地点
天候 快晴 無風
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旗坂野営場 http://www.town.taiwa.miyagi.jp/map/kanko/1544.html
コース状況/
危険箇所等
駐車場に登山ポストあり、ただし用紙なし
コースは道標がよく整備されていました
今回のルートは登りでは升沢から千畳敷間、下りでは草原コース分岐から草原間に雪渓が残っていました
避難小屋は升沢と山頂の2か所
旗坂キャンプ場の駐車場に到着
霧もすっかり晴れました
旗坂キャンプ場の駐車場に到着
霧もすっかり晴れました
登山ポストも完備
登山ポストも完備
船形山登山道案内図
船形山登山道案内図
すでにたくさんの車が停まってました
すでにたくさんの車が停まってました
登山口です
30からカウントダウンされていきます
登山口です
30からカウントダウンされていきます
ずいぶん登ったのに28とか
ずいぶん登ったのに28とか
旗坂平
山頂まで6.7km
まだまだ序盤ですね
旗坂平
山頂まで6.7km
まだまだ序盤ですね
オオカメノキがちらほら
1
オオカメノキがちらほら
20番
ブナ林が続きます
遠望はありません
20番
ブナ林が続きます
遠望はありません
三光宮に立つ人々
このあたりが今回の中間点でしょうか
1
三光宮に立つ人々
このあたりが今回の中間点でしょうか
三光宮で小休止
リュックを下し、しばし眺めを楽しみます
三光宮で小休止
リュックを下し、しばし眺めを楽しみます
三光宮は大賑わいでした
1
三光宮は大賑わいでした
船形山の山頂が綺麗に見えます
船形山の山頂が綺麗に見えます
泉ヶ岳方面
再び山頂を目指します
再び山頂を目指します
升沢避難小屋
中を拝見
中はとてもきれいでした
中はとてもきれいでした
山頂まで1.7km
沢に下ると、昨日の雨のせいか結構流れていました
もちろんここを遡上します
1
沢に下ると、昨日の雨のせいか結構流れていました
もちろんここを遡上します
そしていよいよ雪渓が始まります
1
そしていよいよ雪渓が始まります
踏み抜かないよう、滑らないよう
それにしても雪がまばゆい
踏み抜かないよう、滑らないよう
それにしても雪がまばゆい
一気に高度を稼ぎました
2
一気に高度を稼ぎました
もうすぐ雪渓の終点
もうすぐ雪渓の終点
さぼっている千畳敷の3番標識
2
さぼっている千畳敷の3番標識
振り返ると
千畳敷から東方面のパノラマ
千畳敷から東方面のパノラマ
いよいよ山頂が迫ってきました
いよいよ山頂が迫ってきました
山頂付近にはシラネアオイがちらほら
1
山頂付近にはシラネアオイがちらほら
泉ヶ岳へと続く稜線
2
泉ヶ岳へと続く稜線
ついに2!
この標識もお疲れのようです
2
ついに2!
この標識もお疲れのようです
桜が咲いていました
桜が咲いていました
もうひと踏ん張りです
1
もうひと踏ん張りです
山頂直下は黄色い花がいっぱいでした
山頂直下は黄色い花がいっぱいでした
船形山山頂
標高1,500m
3
船形山山頂
標高1,500m
山頂三角点
肉眼では鳥海山も見えていたのですが
写真では判別不能です
3
肉眼では鳥海山も見えていたのですが
写真では判別不能です
朝日岳や飯豊連峰も映っていませんね
3
朝日岳や飯豊連峰も映っていませんね
記念撮影
船形山山頂から山形方面のパノラマ
1
船形山山頂から山形方面のパノラマ
山頂避難小屋と1番標識
山頂避難小屋と1番標識
山頂の祠
名残惜しいですが下山にかかります
名残惜しいですが下山にかかります
山形方面
蛇ケ岳を目指します
蛇ケ岳を目指します
山頂を振り返って
山頂を振り返って
新緑が綺麗です
左から登ってきたので、帰りは右手に行きます
左から登ってきたので、帰りは右手に行きます
升沢小屋の赤い屋根が見えます
升沢小屋の赤い屋根が見えます
蛇ケ岳まで稜線歩きです
蛇ケ岳まで稜線歩きです
蛇ケ岳、泉ヶ岳方面
蛇ケ岳、泉ヶ岳方面
蛇ケ岳山頂
標高1,400m
1
蛇ケ岳山頂
標高1,400m
船形山はちょうど100m高いです
船形山はちょうど100m高いです
後白髪山方面
左、草原コースに
1
左、草原コースに
追い越していったトレランの人たちが雪渓を楽しんでいました
1
追い越していったトレランの人たちが雪渓を楽しんでいました
池塘を過ぎると
また雪渓
今度はさっきよりかなり大きいです
1
また雪渓
今度はさっきよりかなり大きいです
草原を下って行きます
草原を下って行きます
登ってきた道と合流しました
ショウジョウバカマの群落
1
登ってきた道と合流しました
ショウジョウバカマの群落
ブナ林から見る前船形山
1
ブナ林から見る前船形山
新緑が美しい
見上げても眩しい緑
2
見上げても眩しい緑
長い長い下りもあと少し
長い長い下りもあと少し
登山口に到着しました
登山口に到着しました
駐車場で出迎えてくれたのは
駐車場で出迎えてくれたのは
Wちゃんでした
帰りの道路わきにあった「風早峠の水」
冷たくて気持ち良かったです
1
帰りの道路わきにあった「風早峠の水」
冷たくて気持ち良かったです

感想

宮城に来て初めての山歩きです。
早朝の市街地は濃霧で先が見えなかったですが、ベースとなる旗坂キャンプ場に到着したときはすっかり晴れ渡っていました。
泉ヶ岳とどちらに登るか迷っていたのですが、天気やコンディションを考え船形山に登ることにしました。
事前に地図やヤマレコの記録を確認すると結構アプローチの長い山ということなので、運動不足の体がどうなるか少し不安でした。
ほぼ予定どおりの時刻に出発し、だらだらとブナ林の中を登って行きます。
登山口の30から山頂の1に向かってカウントダウンの標識があるということで、それを目安に登って行けばいいと思っていたのですがなかなか次の数字が現れないのには参りました。
しかし、美しいブナの木陰のおかげで、眺望は得られませんでしたが、静かな山歩きを満喫することができたと思います。
三光宮は先に出発された団体の方々で満員の状況でした。ここで目標の船形山が確認できます。
升沢小屋を過ぎると沢歩きを少々、雪渓で高度を稼ぎ、千畳敷に飛び出ます。ここから広がるパノラマを見るとこれまでの疲れも吹き飛ぶ感じです。
船形山山頂に到着したときは6,7名ばかり休憩されていまして、皆さん月山や朝日連峰あるいは鳥海山まで見渡せる眺めを満喫している様子でした。
私は、途中のコンビニで買ったパンとおにぎりを頬張り(組み合わせが変ですね)、ぼっち記念撮影をして下山することにしました。
単独だと時間が自由なので、こんな眺めのいい日にはいつまでも留まっていたいのですが、虫が無視できないほどたかってくるので耐えられず、正午過ぎにぼちぼち下り始めました。
登りが升沢コースだったので下りは草原コースを目指します。草原コースの下降点である蛇ヶ岳までは稜線あるきですが、日差しは結構きつく夏が思いやられます。
草原コースは雪渓がないと勝手に思い込んでいたため、目の前に現れたときにはびっくりしました。
下りで何度か前後したトレランの方たちはランニングシューズなので雪渓に難儀されていましたが、土の大地になると疾風のように去って行かれました。
私は走る余裕などなく、いつ終わるともしれない長い長い下りと独り戦いつつ、愛機Wの待つ駐車場にやっとこさの思いで帰ってくることができました。
久々の山歩きでしたが、標準コースタイム以内で、膝痛の兆候もなく無事に戻れたことは収穫です。
紅葉のシーズンにもう一度登ってみたいと思いました。

帰ってから地図を眺めていて、山頂からすぐ近くの眺めの良い絶壁?に行くことを忘れていることに気づきました。
次回に持ち越しです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人

コメント

はじめまして!
こんにちは!初めまして。。。というか、お会いしたことあります。この画像にあるトレラン集団の1人です。昨日は最高のコンディションでしたね。詳細な記事とても参考になりました。今度、ご一緒したいですね(走りませんから)。あと、写真のいくつかを私のHPで掲載させていただけませんか?よろしくお願いします!
2016/5/24 11:29
Re: はじめまして!
こんにちは!日曜日はすごくいい天気でしたよね。長い下りもブナの木陰のおかげで少しは助かりました。みなさんすごいですね。感心しましたよ。機会があればご一緒したいですが、走らなくても一瞬でおいてけぼりになりそうです(笑
HP拝見しました。私の隣に座っている同僚が仙台ハーフに出て、Qちゃんの話とか聞いていたので、こういうことだったのかとよく分かりました。
写真掲載の件、了解しました。気に入ったものがあればどうぞ。
ではでは。
2016/5/24 21:10
Re[2]: はじめまして!
ありがとうございました。写真掲載させていただきHPアップしました。ぜひご一緒したいです。今後もよろしくお願いします
2016/5/24 23:00
Wで移動ですね
ツーリング&山登り 贅沢だけど、帰りがしんどそうですね。
山登りも、新緑、花 雪渓 桜と盛りだくさんで、楽しそうですね。 山頂からの眺めも。 1人登山なので、慎重に!
2016/5/28 13:06
Re: Wで移動ですね
荷物が積めないのでリュックを背負って往復しました。
帰りは仙台市内の渋滞に巻き込まれ、日射しに焼かれ、クタクタになりました。
車が欲しいです。
2016/5/28 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら