また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 879673
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳 〜初マイカー登山、ビールなし〜

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
14.2km
登り
1,667m
下り
1,658m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:31
合計
8:03
5:32
5:32
119
7:31
7:33
90
9:03
9:05
3
9:08
9:08
13
9:21
9:22
18
9:40
10:04
10
10:14
10:14
18
10:32
10:32
4
10:36
10:37
60
11:37
11:38
80
12:58
12:58
18
13:16
13:16
0
13:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみで仮眠しようと思ったが、着いた時間は朝方だったので睡眠なし。
コース状況/
危険箇所等
近丸新道は狭いトラバースがある。
ヌク沢を渡渉する際は事前に増水状況を確認すること、梯子は2つあるが奥の方を使用したほうが良いかと思う。
その他周辺情報 花かげの湯
大盛り天丼があるが、その時の気分で注文しなかった
これをみると三富にきたんだなぁと思います
2016年05月22日 05:18撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 5:18
これをみると三富にきたんだなぁと思います
安全登山を祈願します
2016年05月22日 05:30撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 5:30
安全登山を祈願します
ここは近丸新道経由の入口
下山時はここへ降りてきました
2016年05月22日 05:32撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 5:32
ここは近丸新道経由の入口
下山時はここへ降りてきました
西沢山荘(廃屋)近くから徳ちゃん新道です
2016年05月22日 05:37撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 5:37
西沢山荘(廃屋)近くから徳ちゃん新道です
一時間程でシャクナゲ登場!
2016年05月22日 06:32撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 6:32
一時間程でシャクナゲ登場!
いやぁ・・きれいだ
2016年05月22日 06:33撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 6:33
いやぁ・・きれいだ
こちらも
2016年05月22日 07:02撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:02
こちらも
いいですね、雰囲気
2016年05月22日 07:03撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:03
いいですね、雰囲気
みてて飽きない
2016年05月22日 07:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
5/22 7:09
みてて飽きない
ひとつとして
2016年05月22日 07:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:09
ひとつとして
同じものはない
2016年05月22日 07:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:09
同じものはない
シャクナゲトンネル
2016年05月22日 07:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
5/22 7:09
シャクナゲトンネル
陽に照らされ
2016年05月22日 07:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:13
陽に照らされ
風になびく
2016年05月22日 07:14撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:14
風になびく
これはツツジかな
2016年05月22日 07:18撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
5/22 7:18
これはツツジかな
いいねぇ
2016年05月22日 07:34撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:34
いいねぇ
2時間ほどかけて近丸新道分岐まできました
実はここまで相当ヘロヘロだった
2016年05月22日 07:35撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:35
2時間ほどかけて近丸新道分岐まできました
実はここまで相当ヘロヘロだった
こんな蕾も
2016年05月22日 07:36撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
5/22 7:36
こんな蕾も
キレイな有毒植物
2016年05月22日 07:43撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
5/22 7:43
キレイな有毒植物
葉が厚いんですね
2016年05月22日 07:44撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:44
葉が厚いんですね
こんなに自生してるとは
2016年05月22日 07:44撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
5/22 7:44
こんなに自生してるとは
異次元の世界みたい
2016年05月22日 07:44撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
5/22 7:44
異次元の世界みたい
これからどうなるの?
2016年05月22日 07:45撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:45
これからどうなるの?
これからガンバレ!
2016年05月22日 07:47撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:47
これからガンバレ!
黒金山がみえます
2016年05月22日 07:59撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 7:59
黒金山がみえます
コケを観察
2016年05月22日 08:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 8:09
コケを観察
広瀬ダムがみえた
2016年05月22日 08:43撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 8:43
広瀬ダムがみえた
黒金山と乾徳山
2016年05月22日 08:49撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 8:49
黒金山と乾徳山
白浜のような場所があった
2016年05月22日 08:51撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
5/22 8:51
白浜のような場所があった
国師ヶ岳がみえてきます
2016年05月22日 08:51撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
5/22 8:51
国師ヶ岳がみえてきます
黒金山は目立つなぁ
2016年05月22日 08:51撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 8:51
黒金山は目立つなぁ
カメラ変えて撮影
2016年05月22日 08:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 8:52
カメラ変えて撮影
広瀬湖一望できる
2016年05月22日 08:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 8:53
広瀬湖一望できる
ダケカンバ
2016年05月22日 08:56撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 8:56
ダケカンバ
苔の花
2016年05月22日 09:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:00
苔の花
初の奥秩父主脈縦走路にでます
2440メートルもあります
2016年05月22日 09:07撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:07
初の奥秩父主脈縦走路にでます
2440メートルもあります
鶏冠尾根通行止めですね
2016年05月22日 09:10撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:10
鶏冠尾根通行止めですね
ここの雰囲気はとても好き
2016年05月22日 09:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:12
ここの雰囲気はとても好き
あっけなく木賊(とくさ)山
2016年05月22日 09:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:13
あっけなく木賊(とくさ)山
2469メートルなので、戸渡尾根分岐から30メートル
しか登ってないじゃん
2016年05月22日 09:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:13
2469メートルなので、戸渡尾根分岐から30メートル
しか登ってないじゃん
そのあと激下りで
途中から甲武信ヶ岳がみえた
2016年05月22日 09:16撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:16
そのあと激下りで
途中から甲武信ヶ岳がみえた
おお、あそこか
2016年05月22日 09:16撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:16
おお、あそこか
白浜2回目、ここは急峻です
2016年05月22日 09:17撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:17
白浜2回目、ここは急峻です
甲武信小屋
そういえば登ってくるとき小屋番のひとと挨拶した。
あとで有名な人だと知った
2016年05月22日 09:24撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:24
甲武信小屋
そういえば登ってくるとき小屋番のひとと挨拶した。
あとで有名な人だと知った
気温は10度ジャスト
まあまあ登山に適しているとも思える
2016年05月22日 09:28撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:28
気温は10度ジャスト
まあまあ登山に適しているとも思える
15分足らずでアタック成功!
2016年05月22日 09:44撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
5/22 9:44
15分足らずでアタック成功!
立派な標柱です
2016年05月22日 09:44撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:44
立派な標柱です
毛木平からくる人も多いですね
2016年05月22日 09:45撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 9:45
毛木平からくる人も多いですね
全景
2016年05月22日 09:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:46
全景
南方向はよくみえる
よーく目をこらすと富士が亡霊のように
2016年05月22日 09:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:47
南方向はよくみえる
よーく目をこらすと富士が亡霊のように
奥にうっすらと御座山
2016年05月22日 09:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:47
奥にうっすらと御座山
三宝山
埼玉県最高峰とびっくりです
2016年05月22日 09:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:47
三宝山
埼玉県最高峰とびっくりです
2016年05月22日 09:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:49
2016年05月22日 09:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:49
金峰山
五丈石もみえる
2016年05月22日 09:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:49
金峰山
五丈石もみえる
五丈石ズーム
2016年05月22日 09:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:49
五丈石ズーム
黒金山
2016年05月22日 09:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:49
黒金山
立派です
2016年05月22日 09:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:49
立派です
乾徳山も
2016年05月22日 09:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:50
乾徳山も
中に浮く富士
うっすらみえます
2016年05月22日 09:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:50
中に浮く富士
うっすらみえます
ズームで
隠しているわけじゃない
2016年05月22日 09:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:50
ズームで
隠しているわけじゃない
あれが三宝石かな
2016年05月22日 09:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:52
あれが三宝石かな
中央に南アルプスが
2016年05月22日 09:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:54
中央に南アルプスが
2016年05月22日 09:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:54
いかいも奥秩父らしい山の風景1
2016年05月22日 09:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 9:56
いかいも奥秩父らしい山の風景1
2
2016年05月22日 09:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:56
2
3
2016年05月22日 09:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:56
3
もうほとんどみえなくなりつつある富士
2016年05月22日 10:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 10:02
もうほとんどみえなくなりつつある富士
ここでもう一度
2016年05月22日 10:08撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 10:08
ここでもう一度
2度目、こちら側から行くとキツいんです
2016年05月22日 10:34撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 10:34
2度目、こちら側から行くとキツいんです
大好きな雰囲気2回目
苔です
2016年05月22日 10:36撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 10:36
大好きな雰囲気2回目
苔です
立派な多分ダケカンバ
2016年05月22日 10:48撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 10:48
立派な多分ダケカンバ
キレイなものには毒がつきもの
2016年05月22日 11:26撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 11:26
キレイなものには毒がつきもの
帰りは近丸新道でいきます
2016年05月22日 11:41撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 11:41
帰りは近丸新道でいきます
ヌク沢がみえてきます
2016年05月22日 12:24撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 12:24
ヌク沢がみえてきます
中央に橋がみえたのでそこをめざし石を渡ったら・・
2016年05月22日 12:25撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 12:25
中央に橋がみえたのでそこをめざし石を渡ったら・・
見事、この岩で沢にかかっている箇所に脚をとられ派手に転んだ
2016年05月22日 12:27撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 12:27
見事、この岩で沢にかかっている箇所に脚をとられ派手に転んだ
しかもこの橋、中央で水没してる
2016年05月22日 12:27撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 12:27
しかもこの橋、中央で水没してる
あたりをもう一度見渡すと・・・
きちんと別の橋があった。。
2016年05月22日 12:28撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 12:28
あたりをもう一度見渡すと・・・
きちんと別の橋があった。。
古い軌道が残されている
2016年05月22日 12:40撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 12:40
古い軌道が残されている
2016年05月22日 13:02撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 13:02
渡渉さえ注意すれば近丸新道もいいですね
2016年05月22日 13:02撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 13:02
渡渉さえ注意すれば近丸新道もいいですね
なかなかいい天気でした
2016年05月22日 13:17撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 13:17
なかなかいい天気でした
西沢渓谷からなんとか登ってこれてよかった
2016年05月22日 13:17撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5/22 13:17
西沢渓谷からなんとか登ってこれてよかった
日曜13時で9割程度
2016年05月22日 13:19撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
5/22 13:19
日曜13時で9割程度
ほうとう大好きです
小作も美味いが、皆吉さんも同様かそれ以上でした。
2016年05月22日 15:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
5/22 15:12
ほうとう大好きです
小作も美味いが、皆吉さんも同様かそれ以上でした。

装備

備考 ペットボトルホルダーが必要(よく落とす)

感想

私はいつも公共交通機関(電車・バス)を利用して登山しているが、今回初めて登山口までクルマでアクセスし甲武信ヶ岳に行ってきた。

クルマを利用したくない理由は下記のとおり
・下山後のビールが楽しみ
・帰りは大体クタクタなので、電車バスで爆睡したい
・渋滞に巻き込まれたら最悪

ただし今回の甲武信ヶ岳は始発のバスで行ったとしても、どう考えてもバスの時間に間に合わない。トレランやってるなど健脚な人なら可能かもしれないが、私なんかが挑戦する気にもならない。
そんな理由で初めてマイカーで夜中に自宅を出発。

徳ちゃん新道がメジャーなようです。近丸新道は増水時の渡渉を警戒すればほぼ問題なしと思いました。強いてあげるならシャクナゲのトンネルが狭いくらい。

良く行く雲取山と比べると距離が短くて平坦な道が少ないせいか、累積標高がほぼ同じなのに厳しかった印象。

シャクナゲは見頃を迎えておりその綺麗さには感動した。これだけたくさん自生してると標高上の方はまだホント蕾だったので結構長い期間楽しめるのではないか。

下山後温泉行ったり、ほうとう食べたりしたので15時過ぎに勝沼ICに入ったせいかその後中央道渋滞に巻き込まれ、ほうとうを腹一杯食べたせいか眠いこと眠いこと・・
さすがに事故を起こしては無事に下山した意味もなくなるので、濃いコーヒーを飲んで必死に運転して無事帰還してきた。

プロトレックの記録
max 2435
min 1098
asc 1531
dsc 1512

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら