ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 879689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

ドMにはもってこいの笊ヶ岳(日本二百名山)

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:58
距離
25.2km
登り
4,015m
下り
4,012m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:38
休憩
1:18
合計
11:56
3:55
49
4:44
4:47
41
5:28
5:54
29
6:23
6:26
57
7:23
7:23
57
8:20
8:21
95
9:56
9:56
57
10:53
11:11
53
12:04
12:07
53
13:00
13:04
29
13:33
13:33
30
14:03
14:03
21
14:24
14:41
28
15:09
15:12
38
15:50
15:50
1
15:51
ゴール地点
※林道〜広河原は谷間のせいかGPSが結構飛んでいるため、距離や累積標高差は上ブレしていると思われる
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 甲府南ICから約43km、老平駐車場(無料)

※駐車場にはトイレはなく、ヴィラ雨畑の向かいにある公衆トイレをお借りする
※近くにコンビニ等は見当たらず、国道52号線沿いにあるコンビニ等で買い物を済ませると良いだろう
※駐車場近辺では、auスマホは電話もネットも繋がらず
コース状況/
危険箇所等
《駐車場〜広河原》
○林道は危険箇所は特段見当たらない
○林道終点から広河原の登山道は整備されてはいるが総じて道幅が狭く、片側が切れ落ちていたり、地滑りした箇所をトラバースしたりするので慎重に歩くことが求められる個所が多いと感じる
○広河原では渡渉するが水流が強いため、渡渉ポイントを見極める必要があると感じる。また、石伝いに行けないことはないが1m程度ジャンプする必要があり、また石も滑るため、リスクを踏まえ、確実な方法で渡渉することをお勧めする(写真参照)

《広河原〜布引山》
○フラットな部分が無いと言っても過言ではない程の急坂続きで、上りも下りも足の負担が非常に大きいと感じる

《布引山〜笊ヶ岳》
○危険個所は特段見受けられないが、約200m程度下って上り返す

《全般的事項》
○ピンクテープやマーキングが多々あるので確実に辿っていれば道迷いの心配はないと思われる
笊ヶ岳を登ることを決めるまでに相当の時間と覚悟を要したが、とうとうその日がやってきた!

不安がてんこ盛りだけど、行くと決めたからには頑張っていこか〜!!
2016年05月22日 03:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 3:52
笊ヶ岳を登ることを決めるまでに相当の時間と覚悟を要したが、とうとうその日がやってきた!

不安がてんこ盛りだけど、行くと決めたからには頑張っていこか〜!!
駐車場からすぐの所にゲートがある
2016年05月22日 03:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 3:54
駐車場からすぐの所にゲートがある
程なくして良く見かけるトンネルを通過〜
2016年05月22日 04:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 4:07
程なくして良く見かけるトンネルを通過〜
おっ、分岐がある

笊ヶ岳方面は右へ!
2016年05月22日 04:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 4:22
おっ、分岐がある

笊ヶ岳方面は右へ!
分岐からちょっと歩くと林道終点に到着っ!

看板の左脇から入山開始っ!
2016年05月22日 04:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 4:23
分岐からちょっと歩くと林道終点に到着っ!

看板の左脇から入山開始っ!
林道終点から程なくして廃屋?を通過〜
2016年05月22日 04:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 4:31
林道終点から程なくして廃屋?を通過〜
林道終点から広河原まで、こんな橋がいくつもある
2016年05月22日 04:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 4:35
林道終点から広河原まで、こんな橋がいくつもある
地滑りしている個所をいくつか通過する

念のため、通過時に上部を目視確認!
2016年05月22日 04:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 4:39
地滑りしている個所をいくつか通過する

念のため、通過時に上部を目視確認!
タケ沢のつり橋

高度感があり、しかも結構揺れてビビった(汗)
2016年05月22日 04:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 4:44
タケ沢のつり橋

高度感があり、しかも結構揺れてビビった(汗)
あら、橋が壊れていて使用できなくなっている…

ここはトラバースし、脇の梯子で通過〜

ここまで酷くはないが、落石の影響からかダメージを負っている橋が何箇所かあったので注意して通過する
2016年05月22日 04:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 4:51
あら、橋が壊れていて使用できなくなっている…

ここはトラバースし、脇の梯子で通過〜

ここまで酷くはないが、落石の影響からかダメージを負っている橋が何箇所かあったので注意して通過する
うぉ! 登山道脇にちょっとした滝があり、避けるようにして通過するも濡れてしまう(泣)

反対側は崖になっているので、滝にばかり気を取られて滑落しないようにしないと…
2016年05月22日 04:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 4:54
うぉ! 登山道脇にちょっとした滝があり、避けるようにして通過するも濡れてしまう(泣)

反対側は崖になっているので、滝にばかり気を取られて滑落しないようにしないと…
ありゃ、地滑りで登山道が…

ここのトラバースは特段の注意を払って通過する
2016年05月22日 05:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 5:01
ありゃ、地滑りで登山道が…

ここのトラバースは特段の注意を払って通過する
おっ、日の出を迎えたか!

朝日が森を駆け巡る〜♪
2016年05月22日 05:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 5:05
おっ、日の出を迎えたか!

朝日が森を駆け巡る〜♪
おっ、ずっと目下にあった沢が同じ高さになったぞ〜
2016年05月22日 05:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 5:23
おっ、ずっと目下にあった沢が同じ高さになったぞ〜
広河原に到着っ!

流れが結構速いし、石伝いに行くのも難しそうだ・・・

石伝いに行くか悩むも結局踏ん切りがつかず、改めて渡渉できそうなポイントを探してみる(汗)
2016年05月22日 05:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 5:26
広河原に到着っ!

流れが結構速いし、石伝いに行くのも難しそうだ・・・

石伝いに行くか悩むも結局踏ん切りがつかず、改めて渡渉できそうなポイントを探してみる(汗)
少し下流に行くと、浅瀬になって流れが穏やかな箇所があったので靴を脱いで渡渉する

この個所は踝程度の水かさで通過までにたかだか数秒だったが、めっちゃ冷たくて足が痛くなる(汗)

今考えれば、ビニール袋を持参すればわざわざ靴を脱がなくても良かったと事前調査不足を反省…

それにしても渡渉するまでに30分近く要するとは(汗)
2016年05月22日 05:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 5:36
少し下流に行くと、浅瀬になって流れが穏やかな箇所があったので靴を脱いで渡渉する

この個所は踝程度の水かさで通過までにたかだか数秒だったが、めっちゃ冷たくて足が痛くなる(汗)

今考えれば、ビニール袋を持参すればわざわざ靴を脱がなくても良かったと事前調査不足を反省…

それにしても渡渉するまでに30分近く要するとは(汗)
わー、みんなのアイドル、ギンリョウソウがいっぱい!
2016年05月22日 06:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 6:05
わー、みんなのアイドル、ギンリョウソウがいっぱい!
布引山山頂近くのガレ場まで眺望は得られないと思っていたが、一箇所開けた場所がある

ありがたや、ありがたや〜♪
2016年05月22日 06:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 6:55
布引山山頂近くのガレ場まで眺望は得られないと思っていたが、一箇所開けた場所がある

ありがたや、ありがたや〜♪
おっ、良く見かけるヤツだ!

それにしても何に利用されていたんだろう…
2016年05月22日 06:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 6:59
おっ、良く見かけるヤツだ!

それにしても何に利用されていたんだろう…
おぉー、白いイワカガミだ♪

たくさん咲いていたが、ここは白いイワカガミしかなかったような…
2016年05月22日 07:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 7:20
おぉー、白いイワカガミだ♪

たくさん咲いていたが、ここは白いイワカガミしかなかったような…
ミヤマカタバミもたくさん咲いている〜♪
2016年05月22日 07:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 7:59
ミヤマカタバミもたくさん咲いている〜♪
薄いピンクのミヤマカタバミかな〜
2016年05月22日 08:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 8:09
薄いピンクのミヤマカタバミかな〜
写真では分かりづらいが本当に急坂が続くんだよね〜(汗)
2016年05月22日 08:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 8:32
写真では分かりづらいが本当に急坂が続くんだよね〜(汗)
ミツバオウレンかな〜
2016年05月22日 08:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 8:55
ミツバオウレンかな〜
やっとこさ、ガレ場に着いたよ〜(汗)

上りはまだ良いが下りは危険だな…
2016年05月22日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 9:42
やっとこさ、ガレ場に着いたよ〜(汗)

上りはまだ良いが下りは危険だな…
ここからの眺望もいいね〜♪

この写真のピークは、上河内岳(左)と聖岳(右)かな〜
2016年05月22日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/22 9:42
ここからの眺望もいいね〜♪

この写真のピークは、上河内岳(左)と聖岳(右)かな〜
ふぅ、やっと布引山山頂を通過〜
2016年05月22日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 9:55
ふぅ、やっと布引山山頂を通過〜
山頂の先にテン泊適地がある
2016年05月22日 09:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 9:56
山頂の先にテン泊適地がある
颯爽と駆け抜けるイケメントレランナーを見送る

ここまで3時間半って…

自分が女性だったら間違いなく惚れてるな♪
2016年05月22日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 9:57
颯爽と駆け抜けるイケメントレランナーを見送る

ここまで3時間半って…

自分が女性だったら間違いなく惚れてるな♪
一旦下って上り返すのがキツイ(泣)

おっ、笊と小笊が!
2016年05月22日 10:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 10:20
一旦下って上り返すのがキツイ(泣)

おっ、笊と小笊が!
ふぅ、やっとコルを通過〜
2016年05月22日 10:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 10:21
ふぅ、やっとコルを通過〜
半ベソをかきながら上り返すとどうにか山頂に到着っ!

一足先に到着した先程のイケメントレランナーと健脚ジェントルマンハイカーと自分の3名で喜びを分かち合う

では、景観を!
2016年05月22日 11:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/22 11:07
半ベソをかきながら上り返すとどうにか山頂に到着っ!

一足先に到着した先程のイケメントレランナーと健脚ジェントルマンハイカーと自分の3名で喜びを分かち合う

では、景観を!
東方面

小笊の奥に薄っすらと富士様が!
2016年05月22日 10:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 10:58
東方面

小笊の奥に薄っすらと富士様が!
西方面

南アルプスが丸かじり♪

まずは上河内岳(左)、聖岳(中)、赤石岳(右)
2016年05月22日 11:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 11:03
西方面

南アルプスが丸かじり♪

まずは上河内岳(左)、聖岳(中)、赤石岳(右)
西方面

そして荒川岳(左)、塩見岳(中左)、仙丈ヶ岳(中右)、白峰三山(右)
2016年05月22日 11:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/22 11:05
西方面

そして荒川岳(左)、塩見岳(中左)、仙丈ヶ岳(中右)、白峰三山(右)
上河内岳のアップ
2016年05月22日 11:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 11:03
上河内岳のアップ
聖岳のアップ
2016年05月22日 11:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/22 11:03
聖岳のアップ
赤石岳のアップ
2016年05月22日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 11:04
赤石岳のアップ
荒川岳のアップ
2016年05月22日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/22 11:04
荒川岳のアップ
塩見岳のアップ
2016年05月22日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/22 11:04
塩見岳のアップ
仙丈ヶ岳と白峰三山のアップ

もっとゆっくりしていたいのだが先は長いので下山を開始(泣)
2016年05月22日 11:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 11:05
仙丈ヶ岳と白峰三山のアップ

もっとゆっくりしていたいのだが先は長いので下山を開始(泣)
布引山

はぁ、また一旦下って上り返すのか…
2016年05月22日 11:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 11:11
布引山

はぁ、また一旦下って上り返すのか…
畑薙湖は水不足?
2016年05月22日 11:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 11:52
畑薙湖は水不足?
往路では気付かなかった桧横手山山頂
2016年05月22日 13:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 13:00
往路では気付かなかった桧横手山山頂
またまた往路では気付かなかった山の神
2016年05月22日 14:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 14:02
またまた往路では気付かなかった山の神
どうにか広河原まで下ってきた(汗)
2016年05月22日 14:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 14:26
どうにか広河原まで下ってきた(汗)
ここが岩伝いに渡る渡渉ポイント
2016年05月22日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 14:28
ここが岩伝いに渡る渡渉ポイント
岩伝いに渡る渡渉ポイントから下流に目をやるとこんな景色があり、中央の木々の奥が、
2016年05月22日 14:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 14:29
岩伝いに渡る渡渉ポイントから下流に目をやるとこんな景色があり、中央の木々の奥が、
浅瀬で流れが穏やかな渡渉ポイント
2016年05月22日 14:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 14:31
浅瀬で流れが穏やかな渡渉ポイント
後はまったりとハイキング♪

新緑に包まれた渓流〜♪
2016年05月22日 14:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 14:47
後はまったりとハイキング♪

新緑に包まれた渓流〜♪
苔がびっしり付いた岩から清水?が!
2016年05月22日 14:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 14:50
苔がびっしり付いた岩から清水?が!
ふぅ、どうにか林道終点まで戻ってくる
2016年05月22日 15:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 15:25
ふぅ、どうにか林道終点まで戻ってくる
しばし林道を歩くとゲートに到着し、
2016年05月22日 15:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 15:49
しばし林道を歩くとゲートに到着し、
その先が駐車場

無事に帰ってこれてえがった、えがった!
2016年05月22日 15:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 15:50
その先が駐車場

無事に帰ってこれてえがった、えがった!

感想

日帰りハイカーの自分として、笊ヶ岳は日本二百名山を完登するには避けて通れない最難関の一つのお山。
ドMの血が騒ぐこの時季(理由は不明)に行こうと思っていたが、それでもなかなか踏ん切りがつかず先延ばしに。
そしてとうとう、ドM気分が最高潮になった今週、実現に向けて計画を進めることにする。

結果は、噂に違わず急坂であり、ドM的に素晴らしいお山の一つであった。
また、ソロではモチベーション維持が難しかったと思うが、イケメントレランナーと健脚ジェントルマンハイカーのお二人と達成感を共有することができて、より素晴らしい山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら