ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 881454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

ガッスガスの空木岳

2013年07月10日(水) 〜 2013年07月11日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.7km
登り
1,102m
下り
2,880m

コースタイム

1日目
山行
4:46
休憩
0:00
合計
4:46
9:53
25
10:18
10:18
52
11:10
11:10
67
12:17
12:17
65
13:22
13:22
59
14:21
14:21
18
2日目
山行
5:55
休憩
0:17
合計
6:12
5:15
63
6:18
6:18
7
6:25
6:25
18
6:43
6:43
21
7:04
7:04
64
8:08
8:15
47
9:02
9:02
6
9:08
9:08
24
9:32
9:42
25
10:07
10:07
20
11:27
ゴール地点
マップは手描き
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR駒ヶ根駅からバスでしらび平まで45分(1000円)。そこからロープウェイで千畳敷まで8分(1180円)。
帰りは菅の台バスセンターからバスで駒ヶ根駅まで15分(410円)。
コース状況/
危険箇所等
濁沢大峰と檜尾岳の間に2ヶ所、檜尾岳と熊沢岳の間に1ヶ所、雪渓のトラバースがあった。
その他周辺情報 登山届は千畳敷と、菅の台に下りるとその登山口でも出せた。
菅の台バスセンター近くのこまくさの湯で日帰り入浴(600円)。ここで南信州ビールのゴールデンエールが生で飲める(550円)。5分ほど歩いたところに直営レストラン「味わい工房」もある。
千畳敷から乗越浄土・宝剣岳
千畳敷から乗越浄土・宝剣岳
サギダルの頭ってやつか
サギダルの頭ってやつか
雪が解けるとショウジョウバカマが咲き出す
雪が解けるとショウジョウバカマが咲き出す
極楽平までの登りには雪が残る
極楽平までの登りには雪が残る
稜線に出るとハクサンイチゲがお出迎え〜
稜線に出るとハクサンイチゲがお出迎え〜
コマウスユキソウ(ヒメウスユキソウ)
木曽駒の特産だそうなので会えてうれしー
コマウスユキソウ(ヒメウスユキソウ)
木曽駒の特産だそうなので会えてうれしー
ハハコヨモギ
暖かそうだなぁ〜
ハハコヨモギ
暖かそうだなぁ〜
イワウメ
東には南アルプス
その奥から富士山が覗く
東には南アルプス
その奥から富士山が覗く
これから行く南側の眺め
左が空木岳、真ん中の奥に南駒ヶ岳が見える
これから行く南側の眺め
左が空木岳、真ん中の奥に南駒ヶ岳が見える
イワカガミ
コケモモ
左に伸びる檜尾尾根に檜尾避難小屋が見える
左に伸びる檜尾尾根に檜尾避難小屋が見える
ツガザクラ
雪が残る鎖場を越えていく
雪が残る鎖場を越えていく
アオノツガザクラ
もう少しで咲くところ
アオノツガザクラ
もう少しで咲くところ
ヒメイワショウブ
ヒメイワショウブ
ハクサンイチゲ(白)ミヤマダイコンソウ(黃)ミヤマシオガマ(赤)の競演
ハクサンイチゲ(白)ミヤマダイコンソウ(黃)ミヤマシオガマ(赤)の競演
檜尾岳山頂
道標の足元にイワツメクサが咲く
檜尾岳山頂
道標の足元にイワツメクサが咲く
チングルマ
熊沢岳山頂
ガスって来た〜
熊沢岳山頂
ガスって来た〜
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
東川岳
やばい、なんも見えない
東川岳
やばい、なんも見えない
木曽殿山荘もガスの中
木曽殿山荘もガスの中
岩崎元郎さんサイン入りTシャツ発見!かわいい〜
岩崎元郎さんサイン入りTシャツ発見!かわいい〜
ハクサンチドリ
山荘近くで発見!
ハクサンチドリ
山荘近くで発見!
第1ピークと言われても何も見えない〜ガスで湿った岩をかき分けて進むと
第1ピークと言われても何も見えない〜ガスで湿った岩をかき分けて進むと
空木岳山頂
リベンジ必須の視界の無さ
空木岳山頂
リベンジ必須の視界の無さ
駒峰ヒュッテもぼんや〜り
駒峰ヒュッテもぼんや〜り
駒石かもしれない岩もぼんや〜り
駒石かもしれない岩もぼんや〜り
タカネザクラ
オオシラビソの松ぼっくり
オオシラビソの松ぼっくり
タケシマラン
ここからユリ科5連発!
タケシマラン
ここからユリ科5連発!
エンレイソウ
ヒロハユキザサ
ツバメオモト
マイヅルソウ
キソチドリ
モミジカラマツ
迷尾根の注意看板
迷尾根の注意看板
こんなところがある
こんなところがある
池山避難小屋近くの水場はステキ!
池山避難小屋近くの水場はステキ!
センジュガンピ
樹間から南アルプスが見えた
樹間から南アルプスが見えた
ネジキ?
登山口の木の看板がかわいい
ここに登山届を出すところもあった
登山口の木の看板がかわいい
ここに登山届を出すところもあった
マルバノイチヤクソウ
マルバノイチヤクソウ
車道に出た〜
南信州ビールでお一人様打ち上げ!うんま〜〜〜〜い!!
南信州ビールでお一人様打ち上げ!うんま〜〜〜〜い!!

感想

一日目はまずまずの天気で、気持ちのよい稜線歩きだったのだけれど、二日目はガッスガスで視界0。空木岳に登ったという実感がな〜い...ので、いつかリベンジしてやるぅ!このコースの最大の利点は菅の台に直接下山できること。次は味わい工房でたくさんビールを飲もうぞ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら