記録ID: 882064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
高千穂峰
2016年05月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 654m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:52
距離 7.5km
登り 654m
下り 662m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
宮崎に嫁いだ娘の家に遊びに行き孫の運動会に参加しました。その翌日に娘の車を借りて高千穂峰に向かいます。
高千穂河原の駐車場に駐車し、霧島古宮址に参拝してから歩き始めます。登山道脇にはミヤマキリシマが咲きとても綺麗です。
お鉢の火口壁まで溶岩の斜面を登ります。グリップが良く登りやすい。1時間ほどの登りでお鉢の火口壁に着きます。風が強く寒いので合羽を着ました。馬の背を通る時は風がとても強く腰を低くして飛ばされないように気をつけました。
高千穂峰の麓まで行き霧島神宮元宮の小さな祠に手を合わせ小休止。最後の登りは火山灰で滑りやすく歩き難い。
山頂には天の逆鉾が刺さっており天孫降臨神話の聖地です。西北方向に中岳、新燃岳、韓国岳と霧島連峰が続いています。
下山後に鹿の原に向かいました。鹿の原はミヤマキリシマが満開で大勢の観光客で賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する