ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 88218
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山

2010年11月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
749:50
距離
10.1km
登り
741m
下り
741m

コースタイム

10:42高水山登山口-11:44高水山-12:06岩茸石山-12:38惣岳山-13:23谷久保林道-軍畑-14:02軍畑駅-14:32高水山登山道入口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
軍畑
コース状況/
危険箇所等
軍畑から高水山への標識が車道の所々にあり、高源寺からは登山道となる。
登山道はしっかりしていて判りやすく特に危険箇所なし。
*但し、惣岳山から谷久保林道への道のない杉林の急斜面下り以外。

◇登山道入口〜高水山
高源寺から先は一本の細い登山道となり少し急な階段が続き、階段が終わると程よい登りの尾根登りとなる。回りの木が杉林から紅葉している木々に変わってくると山頂手前の常福寺となりお寺の赤い屋根や紅葉の赤や黄色で非常に綺麗である。
常福寺から数分で高水山山頂。北側の展望が良い

◇高水山〜岩茸石山〜惣岳山
尾根沿いを歩く気持ちいい登山道である。岩茸石山の先の急な坂を下りたり、惣岳山手前の見た目は崖登りの(大したことは無い・・)ような所を登ったり変化に富んでいるがビギナーでも手軽に登ってこれるルートである。

◇惣岳山〜谷久保林道
惣岳山山頂からは御岳方面にではなく、まず東に下りて沢井駅方面の道で降りるが踏み跡が見えず判らないのでコンパスに従い東に降り、暫くするとしっかりとした踏み跡の沢井駅に降りる登山道となる。しかし、降りたいのは沢井駅ではなく軍畑なので暫く南に登山道を降りた後、途中で東の杉林の急坂(道は無い)を下りる。
杉林の尾根を降りて行くといつものように尾根の小ピークで更に急な坂になるが土が軟らかく杉の葉で降り易いのでかまわず下まで降りていくと沢に行き着く。
本来、沢に降りてはいけないがここいら辺は大きな崖や滝がないと思われたので沢の中を歩いて下りてきた。段々水量も増え、小さい滝らしい所もあったがなんとか登山靴で歩ける程度の沢だったのでそのまま降りていくと丸太の橋を渡り林道にでた。この林道は谷久保沢沿いに走っている谷久保林道で降りていくと軍畑近くの青梅街道に出る。

◇青梅街道〜登山道入口
 青梅街道からは軍畑駅入口を左に曲がり軍畑駅方向に行き、途中「鎧塚」の祠に登り、平溝沢沿いに高水山登山口の車の所まで歩いて帰った。
高水山登山口近くの空き地に車を駐車
2010年11月23日 10:46撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 10:46
高水山登山口近くの空き地に車を駐車
ここから登山道 入り口 (平溝林道分岐)
2010年11月23日 10:47撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 10:47
ここから登山道 入り口 (平溝林道分岐)
高源寺のすぐ上から登山道となり気持ちのよい登りとなる。今日はかなり多くの登山客が居た。
2010年11月23日 11:02撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 11:02
高源寺のすぐ上から登山道となり気持ちのよい登りとなる。今日はかなり多くの登山客が居た。
登山道は杉林で紅葉は見られないが落ち葉で気持ちいい。
2010年11月23日 11:18撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 11:18
登山道は杉林で紅葉は見られないが落ち葉で気持ちいい。
山頂近くにくると紅葉となり落ち葉も更に多くなる
2010年11月23日 11:35撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 11:35
山頂近くにくると紅葉となり落ち葉も更に多くなる
山頂手前の常福院の周りは紅葉で綺麗
2010年11月23日 11:39撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 11:39
山頂手前の常福院の周りは紅葉で綺麗
高水山山頂からの景色は雨上がりで空気が澄んでいて紅葉も山も綺麗で気持ちいい。 
2010年11月23日 11:41撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 11:41
高水山山頂からの景色は雨上がりで空気が澄んでいて紅葉も山も綺麗で気持ちいい。 
高水山759m
2010年11月23日 11:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 11:44
高水山759m
岩茸石山手前の分岐。尾根を登れば山頂
2010年11月23日 11:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 11:59
岩茸石山手前の分岐。尾根を登れば山頂
岩茸石山山頂793m
2010年11月23日 12:06撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 12:06
岩茸石山山頂793m
ここも山頂からの展望は開けており景色が綺麗で非常に気持ちいい。
2010年11月23日 12:07撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 12:07
ここも山頂からの展望は開けており景色が綺麗で非常に気持ちいい。
惣岳山への分岐。左側は巻き道
2010年11月23日 12:32撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 12:32
惣岳山への分岐。左側は巻き道
山頂手前で上を見ると崖がそそり立っていて、心の準備をしてから登り始める・・・・が、見た目ほど大変ではなくすんなり普通に登れる。
2010年11月23日 12:33撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 12:33
山頂手前で上を見ると崖がそそり立っていて、心の準備をしてから登り始める・・・・が、見た目ほど大変ではなくすんなり普通に登れる。
惣岳山山頂756m。木に囲まれて展望はなし。
2010年11月23日 12:38撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 12:38
惣岳山山頂756m。木に囲まれて展望はなし。
山頂には青渭神社がたっている。
2010年11月23日 12:38撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 12:38
山頂には青渭神社がたっている。
惣岳山頂から左(東)に降り沢井駅方向に降りる。踏み跡がなかったが少し降りていくとしっかりとした踏み跡の道となる。
2010年11月23日 12:47撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 12:47
惣岳山頂から左(東)に降り沢井駅方向に降りる。踏み跡がなかったが少し降りていくとしっかりとした踏み跡の道となる。
石茸石と御岳駅と沢井駅への三分岐。ここから御岳、沢井駅に降りる登山道。しかし軍畑駅に降りたいので途中から道の無い東の杉林の急坂を降りる。
2010年11月23日 12:50撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 12:50
石茸石と御岳駅と沢井駅への三分岐。ここから御岳、沢井駅に降りる登山道。しかし軍畑駅に降りたいので途中から道の無い東の杉林の急坂を降りる。
急坂の杉林を降りていくといつものことだが尾根の小ピークで更に急な崖になり立ち止まる。
2010年11月23日 12:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
1
11/23 12:59
急坂の杉林を降りていくといつものことだが尾根の小ピークで更に急な崖になり立ち止まる。
かまわずどんどん更に急坂の杉林を降りていく。
2010年11月23日 13:00撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:00
かまわずどんどん更に急坂の杉林を降りていく。
迷った時の鉄則・・「絶対沢には降りるな!」を守らず(迷った訳ではないが)沢に降りる。まだ水はチョロチョロで沢の中を歩ける。
2010年11月23日 13:04撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:04
迷った時の鉄則・・「絶対沢には降りるな!」を守らず(迷った訳ではないが)沢に降りる。まだ水はチョロチョロで沢の中を歩ける。
なんか段々倒木とコケで歩きづらくなる沢。。でもな〜んとなく踏み跡らしき所がある。
2010年11月23日 13:05撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:05
なんか段々倒木とコケで歩きづらくなる沢。。でもな〜んとなく踏み跡らしき所がある。
沢の水量も段々増えてきて所々に大岩も見えてくる。・・・がかまわず沢沿いに降りる。
2010年11月23日 13:19撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:19
沢の水量も段々増えてきて所々に大岩も見えてくる。・・・がかまわず沢沿いに降りる。
沢の水量が多くなり登山靴では段々厳しくなる
2010年11月23日 13:19撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:19
沢の水量が多くなり登山靴では段々厳しくなる
左右の山はそれほど急ではないので、最悪左右の山に登ることを覚悟して更に沢を降りていく
2010年11月23日 13:19撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:19
左右の山はそれほど急ではないので、最悪左右の山に登ることを覚悟して更に沢を降りていく
沢に掛けられた人工の橋(丸太が4本)が掛けられている。渡るとシナッテ折れそうなくらい古い丸太だった。
2010年11月23日 13:22撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:22
沢に掛けられた人工の橋(丸太が4本)が掛けられている。渡るとシナッテ折れそうなくらい古い丸太だった。
橋を渡ると林道終点の所に出た
2010年11月23日 13:23撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:23
橋を渡ると林道終点の所に出た
ここからは林道となるが、まだどこの林道かわからず・・・
2010年11月23日 13:23撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:23
ここからは林道となるが、まだどこの林道かわからず・・・
降りていくとこの林道は谷久保沢沿いの谷久保林道だった。
2010年11月23日 13:45撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:45
降りていくとこの林道は谷久保沢沿いの谷久保林道だった。
更に林道を下に降りていくと青梅街道に出た
2010年11月23日 13:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 13:59
更に林道を下に降りていくと青梅街道に出た
青梅街道に出て軍畑駅入り口で左に曲がり平溝川沿いに歩いていく。
2010年11月23日 14:01撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 14:01
青梅街道に出て軍畑駅入り口で左に曲がり平溝川沿いに歩いていく。
平溝川に沿ってY字路を左に曲がり平溝通りへ
2010年11月23日 14:21撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 14:21
平溝川に沿ってY字路を左に曲がり平溝通りへ
平溝沢沿いの平溝通りはまだ綺麗な紅葉が沢山見られる
2010年11月23日 14:27撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
11/23 14:27
平溝沢沿いの平溝通りはまだ綺麗な紅葉が沢山見られる
撮影機器:

感想

先週登ったとき、1000m以上の山ではもうすでに紅葉が終わり落ち葉となっていたが低山や里山ではまだ紅葉だったので、今日は低山に登り紅葉を楽しむことにした。奥多摩の里付近の山の登山道はほとんどが杉林で紅葉が見られなかったが山頂やお寺など所々ではまだ綺麗な紅葉を見ることが出来た。
今日の朝は雨だったが8時ころより晴れていい天気になったおかげで空気が澄んでいて山々の景色は最高に綺麗だった。

この高水三山コースは危険箇所もなく登山道も道標もしっかりあり、山の展望や紅葉も綺麗で気持ちのよい登山道ではあるが全工程3時間半ほどと短いので少し物足りないかも・・・・ゆっくり、ゆっくり楽しみながら登ってくれば良いのかも。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2003人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら