記録ID: 883498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
【朝日連峰】三面〜寒江山ピストン
2016年05月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 2,704m
- 下り
- 2,713m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝日スーパー林道の規制情報は村上市のHPで要確認 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜三面避難小屋までは渡渉・へつりの連続で神経を使う 平四朗沢の吊り橋は超危険 熊に注意!! |
写真
撮影機器:
感想
朝日スーパー林道があさひ湖まで通行可能になったので、さっそく三面ルートへ。
長い長い相模尾根を辿るこのルート、昨年一度経験済なので今回は安心して歩けました(疲労困憊ですが)。
刈り払いは2年に1回のようなので、タイミング的に来年の夏前は草ボウボウかもしれません(とくに大上戸山〜相模山間)。
帰り道、余韻に浸りながら飲む缶コーヒーは格別でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1773人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
うわぁ相模尾根、下山に使うだけでも長くてうんざりなのに、わざわざ登りで、しかも日帰りですか〜!
お疲れ様でした!
下山時に道陸の小屋に泊まったことがありますが、相模尾根は下山なのにゲップが出ました
mieeさん、はじめまして。
長くてうんざり・・・まさにその通り!
新潟の言葉で「よっぱら」になるってやつです(笑)
道陸神の小屋は秘密基地みたいで楽しそうですね(^^)
コメントありがとうございました。
お疲れ様です!今週も凄いですね♪
僕は29日(日)に二王子岳に登りました。その後に、ダム巡りで奥三面ダムに行ったものですから、”ニアミス(?)”に嬉しくなってしまい、コメントを書いてしまいました。ダムに行くだけでも大変なのに…。今回も脱帽です。
お!29日ってことは山開きに参上ですね!
さらに奥三面ダムまでの開通までリサーチ済みとはさすが(^^)
新潟・山形にまたがる朝日連峰ですが、新潟側はこの三面ルートが唯一の登山道なんですよ。
しかも唯一にして最難関!頑張ってしまいました(^_^;)
早速行かれたのですね。情報助かります。
雪が少ない今年は、梅雨前に行ければいいかな〜と思っていましたが、
何せ、秘境なので情報だけが気がかりでしたが、師匠が行ってくださり
助かります。
でも熊は怖いですね〜。きっと熊も久々に人間をみてびっくりしたのでは
ないでしょうか?
今年もハセツネに参加するので、今シーズンも朝日連峰に鍛えてもらいに行きたいと思います。
夏至近辺で天気が良ければ、五味沢〜以東岳の日帰り往復なんかも考えています。
師匠の情報もこれからも楽しみにしています。
今年も行ってまいりました(^-^)v
ちょっとした倒木がありましたがルート全体まったく問題なしです。
ただ三面小屋までの間に朝露で下半身グッショリはいただけない・・・
例の吊り橋は多少慣れて写真をとる余裕ができました。
五枚沢〜以東岳ピストンをやられたら驚愕ですよ〜
寒江山〜以東岳間は大きなピークもないので大丈夫でしょう
さらに奥胎内ヒュッテ〜本山も期待してます(^^)
ブログを拝見してますがすごいですね〜
自転車を始めたばかりで西会津まで往復・・・
肉体のつくりが一般人とは違うんですね〜(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する