苦手ルートの克服なるか!?道の駅みとみから雁坂小屋へ


- GPS
- 09:25
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:59
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:03
天候 | 1日目(5/28):曇りのち晴れ 2日目(5/29):晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(バス停ではないので、運転手さんに声をかけました) 帰り:新地平バス停から山梨交通 西沢渓谷線 窪平下車 温泉入浴後:窪平バス停から山梨交通 窪平線 塩山駅バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よくある登山道としては、危険個所なし ただし、渡渉個所あり、ザレ場あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
やっぱり、怖かった・・・
苦手な道の駅みとみ〜雁坂峠に出るコースを克服するぞ!とチャレンジしてみましたが、
散々な結果でした。
個人的に緊張する場所が盛り沢山&後半の急登で心身ともにボロボロになったので、
今後は、時間がかかっても雁峠経由で行くことにしますw
みとみコース道中、今まで気にしてたロープの張ってある渡渉箇所は普通にいけたのですが、
問題はロープの始まりまでの岩&ちょっと崩れた道でした。
登るならまだしも下りは怖い!
大丈夫だとわかっていても足がぷるぷる震えだしてしまいましたw
そんな状態でも、なんとか雁坂小屋にたどり着き、
雁坂小屋オーナーのゴローさん、小屋番のイシさん、お手伝いのkeroさんと会い、
ビールの飲み比べや、恒例の食飮研修で心を癒して、
翌日は古礼山に呼ばれたので予定を変更して、ささっと新地平に下りましたとさ。
めでたし、めでたし。
と、昔話風に〆ようと思ったのですが、
道中で、高いところから落ちた経験がないのに
なんで高いところが怖いのか?と考えていまして
なんとなくの答えにたどり着いたのでちょろっと書いておきます。
おそらくですが、原因は母にありました。
母の苦手な、高いところ、蛇、絶叫マシーンが私も苦手なんですよね〜
(ちなみに、兄弟みんな高いところはダメですw)
子供の頃から、一度も怖い思いしたことないものに対して怖いと思ってしまうのって、
物心つく前から一番近い母親「怖い、怖い」って言っていたので
潜在的に刷り込まれたのかもしれません。。。
まぁ、過ぎた事なのでどうしようもないですけど。
自分に子供が出来たら(つ相手いないだろ)「怖い、怖い」は封じて、
「これは危ないから、気を付けろ」程度にしますよw
まぁ、山に遊びに行ってればそのうち改善しますかねw
気楽に生きていきます
今回はチャレンジコースで雁坂へおいでいただきありがとうございました。なになに、また元気が出たら挑戦してみてくださいよ。
それから旧の雁坂峠については、ブログの2013年11月9日の記事をご覧頂くと、写真も添えてありますのでご理解いただけるかと思います。
今年に入って小屋番よりも数多く雁坂へおいでのお客様へ。
イシさん、コメントありがとうございます。小屋では毎度の事ですが、お世話になりました。
> なになに、また元気が出たら挑戦してみてくださいよ。
これからの山旅で元気と勇気を少しずつ充電してまた挑戦してみます。
次は、突出もいかないとw(黒岩はみとみと突出クリア後ですかね。
> それから旧の雁坂峠については
ブログ確認しました。
また、峠に上がった時に行ってみます。
> 今年に入って小屋番よりも数多く雁坂へおいでのお客様へ。
いやいや、私なんかまだ片手で数えられる数だけですw
他にもっといるじゃないですかーw
ではまた、雁坂小屋におじゃましますね。
(早ければ来週にw
おつかれさまでした。
すごい!
よくがんばりました。
親の影響って、絶対あると思います。
ウチも怖がりの親でねぇ(^_^;)
だから、起こってもいないことを想像しては、色々心配してしまいます。
だからあとは、やりたいことと、怖い思いの兼ね合いっていうか…
それでもやりたいかどうかってとこが、判断基準の一つです。
もう一つの技としては、意識を飛ばして考えない感じないってのもあるけど(^_−)−☆
sittetaさんは、やってみよう、って思える勇気があって、その後判断しているのがすごいと思います。
雁坂への道はみとみだけじゃない\(^o^)/
muniさん、応援ありがとうございました。
> だからあとは、やりたいことと、怖い思いの兼ね合いっていうか…
今のところは、たくさん実った酸っぱい葡萄を見上げている状況ですが、そのうち手が届くかも?しれませんね。
焦らずいきます。
> もう一つの技としては、意識を飛ばして考えない感じないってのもあるけど(^_−)−☆
これは、ガソリン入れるか、
精神鍛えないと無理そうですねw
> 雁坂への道はみとみだけじゃない\(^o^)/
そうそう。川又も黒岩もありますしね。
って、どっちも私的には厳しいですけどTT
sittetaさん、こんばんは!
みとみルート、チャレンジしたのですね
有言実行ですね!
でも新地平への道の方が個人的にも素敵に感じましたので、無理に通らなくてもいいと思います
今回は雁坂とん寝るが見られなくて、少し残念です
ビール飲み比べ楽しそうですね!
人人人の雲!確かに、雁坂峠雁坂小屋らしいです
お疲れ様でした☆
sakurayukiさん、こんばんは〜
今回は、ぶーちゃん(本体?)はお留守番でした。
別の言い方をすると忘れたって言いますがね
> 有言実行ですね!
えぇ、言った事は守らないといけませんしね〜
ま、言っても覚えていないことは守りようがありませんけど
> 今回は雁坂とん寝るが見られなくて、少し残念です
本当は、料金所をバックにやるつもりだったんですけどねw
これは、また次回です。
> ビール飲み比べ楽しそうですね!
本当は、ブラインドテイスティング的なこともしようかと思ってたんですけど、
呑んでるうちにめんどうになってしまったんですf^^;
それではまた、雁坂で=
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する