記録ID: 885003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
荒島岳(中出コース)
2016年05月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:49
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。もちがかべには鎖やトラロープがかけられていますが,手がかり足がかりは豊富なので積極的に使わずとも通過可能です。 |
その他周辺情報 | 福井ICから国道158号で登山口に向かう途中でコンビニに寄り食料を調達しました。下山後は「あっ宝ランド」という日帰り入浴施設に行きました。大人600円です。 |
写真
すると「荒島岳 中出コース登山口」の標識があります。ここにも4〜5台の駐車スペースがありました。朝は誰も停めていませんが,帰りには3台の車が停まっていました。しかし,別にここまで遠い訳でもないので,中出駐車場で問題ない気がします。
「二股」です。最近不倫のニュースが多いので話題の場所です...ていうか,谷がふた手に分かれる場所で,その左側を上がっていきます。道は明瞭なので無雪期に右側の谷に入り込む心配はありません。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 水2Lを携行しましたが,最終的に1.7Lくらい消費しました。 |
感想
荒島岳に初めて着たのは昨年の3月でした。初登頂が積雪期で,2回目の登山が無雪期という,普通とは逆のパターンです。前回は勝原スキー場跡から上がりましたが,暑い中でスキー場の斜面を上がるのは嫌だったので,今回は中出コースをとりました。西向きの斜面を上がるので朝の陽が当たらず,多分良かったと思います。
しかし今日は北陸道〜国道158号のアプローチ中,霧が多く発生しており湿度の高い日で,日中もかなり気温が上がっていました。2Lの水を携行しましたが,あまり余裕がありませんでした。荒島岳はあまり標高が高くないので,やはり気温の上がる季節は登山に向かないのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する