記録ID: 885298
全員に公開
ハイキング
東海
新穂高 − 槍平 幕営
2016年05月28日(土) 〜
2016年05月29日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 941m
- 下り
- 8m
コースタイム
28日 登山者駐車場5:20−5:30新穂高登山センター−6:30穂高平小屋−7:20白出沢−8:45滝谷8:55−10:00槍平室堂
29日 槍平室堂6:30−7:20滝谷7:30−8:30白出沢−9:10穂高平小屋−9:50新穂高登山センター−10:00登山者駐車場
29日 槍平室堂6:30−7:20滝谷7:30−8:30白出沢−9:10穂高平小屋−9:50新穂高登山センター−10:00登山者駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
14:40ヒマなので、モヤシを水炊きして、酢醤油で食べます。
自分のツェルト0.9m幅に比べて1.3m幅は、とても余裕があり、これならいつものテントの1.8m幅が不要と思える程です。
自分のツェルト0.9m幅に比べて1.3m幅は、とても余裕があり、これならいつものテントの1.8m幅が不要と思える程です。
新しくなったトイレ。
トイレの中には、かわいい絵付きの「100円ご協力ください」の張り紙。
ええ、もう、そんな愛らしい顔でうったえられたら、進んで協力させていただきますよって感じ。
一泊ですので数回分は入れました。
トイレの中には、かわいい絵付きの「100円ご協力ください」の張り紙。
ええ、もう、そんな愛らしい顔でうったえられたら、進んで協力させていただきますよって感じ。
一泊ですので数回分は入れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
takaranokiさん、おはようございます!
今回は槍を目指されたんですね。
数々の経験と愛着がつまった
takaranokiさんの装備や山行スタイルは、
いつ拝見しても仄々とした気持ちになれます。素晴らしいです!
どうか、いつまでも大切になさってくださいね。
足の具合は如何ですか?
無理はなさらず、ボチボチと山と向きあっていきましょうね。
お互い歳ですから!
槍平での撤退はベテランらしい冷静な判断だったと思います。
コメント、有り難う御座います。
結果はともかく、槍まで行けたかもしれないのに早々にあきらめながら、ヤマレコにアップして、恥ずかしい限りです。
私は、2年前には同じような装備で槍まで行きましたが、あきらかに気力、体力とも落ちて、自分でもなさけないです。
涸沢では、あの時刻から北穂にチャレンジされたshinn様には感服します。shinn様の元気と勇気にあやかりたいです。
ここしばらくの冬装備?の山行で、気力だけでは若いときの装備を生かせないことを知らされました。
自分の体力に合わせ、1.6kgの鍛造8本爪アイゼンを持っていくのはやめて、アルミ製計量アイゼンに変えるなど、工夫して、昭和山コスプレは一部あきらめて、登山の本質を考え直したいと思います。
shin様の明るさ、話術、気力は私のあこがれです。これからも、勇気を与えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する