ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 888155
全員に公開
ハイキング
奥秩父

升形山から木賊峠、コレイ坂

2016年06月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
25.7km
登り
1,444m
下り
1,429m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:02
合計
8:22
9:22
4
9:26
9:26
30
9:56
9:57
8
10:05
10:05
5
10:10
10:10
4
10:14
10:14
9
10:23
10:25
18
10:43
10:43
58
11:41
11:41
25
12:06
12:33
51
13:24
13:26
46
14:12
14:13
30
14:43
14:45
20
15:05
15:06
7
15:13
15:36
8
15:44
15:46
32
16:18
16:18
54
17:12
17:12
27
17:39
17:40
4
17:44
17:44
0
17:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音峠ゲートの手前、路側のスペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
黒富士登山道入口から枡形山までは普通の登山道です。
枡形山から木賊峠までは道形や踏み跡も薄く殆ど無い所もあります。藪は無いものの低い笹に枝が散乱しているので、少し歩き難い感じです。
基本的に尾根を辿るので迷う事は無いと思いますが、ピークからの下りで尾根の始まりがはっきりしない所もあります。地図を確認しながら歩いた方が良いです。
木賊峠から1770m圏峰への登りで獣除けの策が出てきます。ゲートを開けて中に入ると上で出られませんので策沿いに登ります。
危険な所はありません。

林道観音峠大野山線は観音峠と長窪峠の間が通行止めになっています。
黒富士登山道入口まで車で行く事を計画している場合は要注意です。
黒富士登山道入口まで車で行く予定でしたが、観音峠でゲートが閉まっていました。路肩崩壊の危険があるそうです。
仕方ないので、ここから歩きます。
2016年06月02日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 9:23
黒富士登山道入口まで車で行く予定でしたが、観音峠でゲートが閉まっていました。路肩崩壊の危険があるそうです。
仕方ないので、ここから歩きます。
曲岳登山口
今日は時間が無いので曲岳には登りません。
2016年06月02日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 9:26
曲岳登山口
今日は時間が無いので曲岳には登りません。
黒富士登山道入口
2016年06月02日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/2 9:58
黒富士登山道入口
八丁峠
2016年06月02日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/2 10:08
八丁峠
黒富士への分岐
2016年06月02日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/2 10:14
黒富士への分岐
升形山山頂
小さなピークですが好きな所です。
2016年06月02日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/2 10:22
升形山山頂
小さなピークですが好きな所です。
黒富士と富士山
2016年06月02日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11
6/2 10:22
黒富士と富士山
甲府盆地
竜ヶ岳や毛無山も見えます。
2016年06月02日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/2 10:22
甲府盆地
竜ヶ岳や毛無山も見えます。
鳳凰三山と間ノ岳
北岳は観音岳に隠れて、微かに山頂部が見えるだけです。
2016年06月02日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/2 10:23
鳳凰三山と間ノ岳
北岳は観音岳に隠れて、微かに山頂部が見えるだけです。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳
2016年06月02日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
6/2 10:23
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳
八ヶ岳
2016年06月02日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
6/2 10:23
八ヶ岳
金峰山方面
2016年06月02日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/2 10:23
金峰山方面
瑞牆山
2016年06月02日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/2 10:24
瑞牆山
金峰山
2016年06月02日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/2 10:24
金峰山
枡形山から先は踏み跡が薄くなります。
2016年06月02日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 10:29
枡形山から先は踏み跡が薄くなります。
ここは踏み跡も道形もはっきりしてる方。
2016年06月02日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/2 10:31
ここは踏み跡も道形もはっきりしてる方。
藪漕ぎにはならないものの、ずっとこんな感じの所が続きます。
2016年06月02日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 10:39
藪漕ぎにはならないものの、ずっとこんな感じの所が続きます。
終わりに近いですが、ツツジも咲いていました。
2016年06月02日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 10:44
終わりに近いですが、ツツジも咲いていました。
黒富士峠
気持ち良く開けた鞍部で、八ヶ岳が良く見えます。
2016年06月02日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/2 10:45
黒富士峠
気持ち良く開けた鞍部で、八ヶ岳が良く見えます。
1624m峰のピーク
山名が書いてあるようですが読めません。
2016年06月02日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/2 10:54
1624m峰のピーク
山名が書いてあるようですが読めません。
大野山山頂
2016年06月02日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/2 11:43
大野山山頂
境界標識が目印になります。
2016年06月02日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/2 11:53
境界標識が目印になります。
踏み跡が無いので適当に進みます。
2016年06月02日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/2 11:59
踏み跡が無いので適当に進みます。
長窪峠
この先も道の無い所が続くので、一旦、林道に出て休息します。
2016年06月02日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/2 12:07
長窪峠
この先も道の無い所が続くので、一旦、林道に出て休息します。
ここは下生がないので歩きやすいです。
2016年06月02日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/2 13:10
ここは下生がないので歩きやすいです。
木賊峠
2016年06月02日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/2 13:24
木賊峠
1770m圏峰
2016年06月02日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/2 13:35
1770m圏峰
金峰山が、だいぶ近くなりました。
2016年06月02日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/2 13:37
金峰山が、だいぶ近くなりました。
この獣除けの策は中に入らず策沿いを登ります。
ゲートの中に入ると上で出られません。
2016年06月02日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 13:40
この獣除けの策は中に入らず策沿いを登ります。
ゲートの中に入ると上で出られません。
茅ヶ岳と金ヶ岳は遠くなりました。
2016年06月02日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/2 13:44
茅ヶ岳と金ヶ岳は遠くなりました。
八ヶ岳は近づきも遠ざかりもせず。
2016年06月02日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
6/2 13:48
八ヶ岳は近づきも遠ざかりもせず。
開けていて金峰、瑞牆を撮るのに良い所です。
でも、電線が邪魔な感じです。
2016年06月02日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/2 14:01
開けていて金峰、瑞牆を撮るのに良い所です。
でも、電線が邪魔な感じです。
林道に出ました。
2016年06月02日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/2 14:13
林道に出ました。
コレイ坂
2016年06月02日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/2 14:14
コレイ坂
そのうちにチョキへ行くつもりなので少し偵察。
稜線通しには道が無いので林道を歩いた方が速そうです。この分岐は上に行きます。
2016年06月02日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/2 14:17
そのうちにチョキへ行くつもりなので少し偵察。
稜線通しには道が無いので林道を歩いた方が速そうです。この分岐は上に行きます。
金峰山と瑞牆山の手前のピークがチョキのようです。
2016年06月02日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 14:39
金峰山と瑞牆山の手前のピークがチョキのようです。
木賊峠まで戻ってきました。
行きにパスした袴腰に登ります。
2016年06月02日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/2 15:07
木賊峠まで戻ってきました。
行きにパスした袴腰に登ります。
枯れ木の立っている所が袴腰のピーク
2016年06月02日 15:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 15:34
枯れ木の立っている所が袴腰のピーク
袴腰は360°の展望です。
2016年06月02日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/2 15:20
袴腰は360°の展望です。
富士山方面
2016年06月02日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 15:21
富士山方面
袴腰へはこの道標から登ります。
2016年06月02日 15:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/2 15:46
袴腰へはこの道標から登ります。
木賊峠からも富士山は見えます。
2016年06月02日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/2 15:48
木賊峠からも富士山は見えます。
シダが群生しているので、太古の森のイメージが湧きました。
2016年06月02日 16:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 16:04
シダが群生しているので、太古の森のイメージが湧きました。
長窪峠側の閉鎖ゲート
2016年06月02日 16:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/2 16:30
長窪峠側の閉鎖ゲート
植林したばかりなので、開けていて気持ちが良い所です。
2016年06月02日 16:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 16:37
植林したばかりなので、開けていて気持ちが良い所です。
ここが林道閉鎖の原因なった場所のようです。
崩壊はしていないものの、道路が陥没気味で亀裂が入っていました。
2016年06月02日 16:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 16:47
ここが林道閉鎖の原因なった場所のようです。
崩壊はしていないものの、道路が陥没気味で亀裂が入っていました。
黒富士登山道入口に戻ってきました。
計画ではここから車で帰る予定だったのに、今日はまだまだ歩かなくてはいけません。
2016年06月02日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/2 17:13
黒富士登山道入口に戻ってきました。
計画ではここから車で帰る予定だったのに、今日はまだまだ歩かなくてはいけません。

感想

茅ヶ岳から金峰山まで赤線を繋ぎたいと思っています。枡形山から金峰山までは1日では無理なので、取りあえず木賊峠の先まで歩いておく事にしました。
この区間は林道が通っており、それを歩けば良いような気もしますが、やはり稜線通しの赤線に拘り、行きは稜線、帰りは林道にしました。

林道が平行してるような所は歩く人が少なくなります。予想通りこの稜線も踏み跡が薄く、藪ではないけど下生えの笹に枯枝が散乱して歩き難くい感じの所でした。
地味で景色も変わらないから『何でこんな所を歩いているのだろう、我ながら酔狂な事だ!』と思ったりして、それに今回は甲府市内で渋滞に巻き込まれ、加えて林道のゲートが閉まっており、スタートが遅くなり、歩いていてもノリが悪い感じでした。
それでも、所々景色の良い所があったので、それなりに満足はしています。
特に袴腰の展望は良く、木賊峠まで車で来て景色を見に登るのも良いかも知れません。

次はチョキから金峰山へ行きたいけど、藪漕ぎもあるようなので何時行くかが問題です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

応援しています。
guchi999さん

定期的に訪問して頂きありがとうございます。
茅ヶ岳から金峰山の稜線つなぎは私も以前目指しました。
残念ながら袴腰付近の稜線は厳密にトレースできていませんが、静かなルートで好きなところでした。

八幡尾根はシャクナゲのヤブがありますが、それほど密では無かったように思います。
2016/6/7 23:57
Re: 応援しています。
Gipfelさん、コメントありがとうございます。

茅ヶ岳から金峰山、小川山の記録は参考にさせて頂いただいています。
袴腰付近の稜線をトレースするかは、それに拘るかどうかなのですけど、つまらない事に思える時もあって微妙なところです。

>ヤブがありますが、それほど密では無かったように思います。
私はヘタレなところがあるから、どうなんでしょうかね〜
プロフィールの全ルートなんか拝見すると、Gipfelさんの底力には到底かなわないですから。
機会をみて頑張ってみたいものです。
2016/6/8 10:53
金峰山〜茅が岳をつなぐのは面白いですね
guchi999さん。金峰山〜茅が岳をつなぐのは面白いですね 。しかし、guchi999さん、体力ありますね 。歩行距離25km以上、凄いです。

私ごとで恐縮ですが、4月11日からリハビリ登山を開始しましたが、腰痛が再燃して先週から一時休憩です 。少し負荷をかけるのが速すぎたことと、毎週登山はまだ無理でした。7月中は静かにしてます

今年の目標は秀麗富岳12景です。体調が最悪であった2月頃は、年内に山登りを再開できるなど夢にも思っていませんでしたので秀麗富岳12景を登れれば十分です。

guchi999さんが目標に向かって登山を楽しまれている姿が想像されます。それが自分にとって励みになりますので、今後もguchi999さんのレコを楽しみにしています
2016/7/2 22:08
Re: 金峰山〜茅が岳をつなぐのは面白いですね
fujikitaさん、
25kmと言っても、半分以上は舗装された所を歩いていますからねぇ。
全部山道だったら限界の距離です。
当初は黒富士登山道入口が起点だったから6、7kmは短い計画で、林道が通行止めだったから仕方なかったのです。

>腰痛が再燃
あらら、扇山や権現山で長い距離を歩かれた、との事だったので完全復活かと思っていたのですが、いけませんねえ。無理をせずに手軽な所を、ボチボチで良いのではないでしょうか。

秀麗富岳12景、良いですね。
私はあと一つ、お伊勢山が残っています。
今の時期は行きたくないけど、秋か冬には片付けようと思っているので、よろしければご一緒しますか。 リハビリにもならないような山ですけどね
2016/7/3 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら